1つの沖縄ロックシーンの終わりと始まり。時代を作った『Mix of 19』とは
2014年04月20日。
1つの沖縄のロックシーンが終わりを告げました。
時代をつくってきた彼らの名前は Mix of 19。
彼らを紹介するとともに、これまでの軌跡を振り返ってみたいと思います。
スポンサーリンク
Mix of 19
Mix of 19 とは
2009年始動。
沖縄の10代のロックバンド5組で形成された、
勢力的なイベント開催を目的に結成されたチーム。
『Don’t STOP』『 Dstar 』『NO BRAINS』『モンストラストーン』 『ロコビッチ』 というバンド名で活動していた彼ら。
「沖縄、日本、世界中に衝撃を与えたい!」という思いからリリースしたCDは「IMPACT!!」と名付けられ、 沖縄ロックの重鎮である2side1BRAINが運営するレーベル「BORNtoLOVErecords」よりリリースされました。
当時主流だった、沖縄のインディーズバンドをはじめとした着うたがダウンロードできる「琉球VOX-music-」でダウンロード数が話題に。
タワーレコード 2010年上半期 沖縄音楽TOP10の1位を記録、間違いなく次世代の沖縄音楽シーンを担うとして世間から評価された年でもありました。
定例イベント
IMPACT!! リリース後、県内問わず、県外海外と様々な場所でライブをするようになります。Mix of 19で象徴的なイベントといえば「暴年会」。
毎年年末になるとMix of 19はじめ沖縄ロックの象徴バンドや、その時に1番旬で熱いバンドなどが一同に集まり、ライブが繰り広げる豪華なイベントです。
毎年満員で年末の象徴的なイベントとして根付きました。
Mix of 19という名前は、ロック音楽をしている人ならだれでも分かるほど知名度は充分にありました。
2009年から始動して今年で5年。
精力的に活動していて彼らから突然の発表があります。
突然の発表
大切な発表があります。 この度、MIXof19を解散することに決めました。 それぞれの活動をもっと大きく、それぞれの夢に向けて確実に進んでいくために、みんなで話し合って決めました。 今まで応援してくれたみんな、支えて来てくれたみなさんには、心から感謝をしています。
— MIXof19 (@MIXof19) 2014, 3月 15
5年間でそれぞれバンドの解散やメンバーの変化など様々なことがあったと思いますが、何より、5年間を駆け抜け成長した彼らの心境が大きく変わったことがきっかけだと思います。
それぞれが自分の夢にむかって新たな前進するための大きな一歩でした。
これからMIXof19を超える新しいシーンを、新しい音楽をそれぞれで作っていくつもりです。 そして新しい世代の活躍を、心から楽しみにしています。 これからも、 Dstar、ロコビッチ、Don’tSTOP、モンストラストーンは活動を続けていきますので、応援よろしくお願いします!
— MIXof19 (@MIXof19) 2014, 3月 15
MIX解散って寂しいな(´;ω;`)暴年会とかもなくなっちゃうのかな… — れいみたそは3-10 (@Reo_013) 2014, 3月 15
MIXof19解散?!!??!? 嫌だああああああああああああ
— さやこ✯ (@sayaaa09) 2014, 3月 15
MIX解散は発狂した… 寂しいけど、 これからの活躍に期待してる!! ずーっと応援してます☻♪ 沖縄がだいすきだ!!☀︎
— HAL∞ (@nowhrereBOYhaal) 2014, 3月 15
衝撃の発表から解散を惜しむ声が続々あがっています。
終わりがあれば始まりがある。
前に進むために 明日一回終わらせる。 何かが終われば また何か始まる。 沖縄で創りあげた僕らのシーンを 目に焼きつけにきてください。 愛してくれたみんなへ ありがとう。 いいもんみせっからさ:) pic.twitter.com/yJwyCMwzs6
— ノリト Dstar (@dstarnorito) 2014, 4月 19
彼らは自分たちのつくってきた時代に自ら区切りをつけました。
これは終わりではなく始まり。
これから新たな挑戦に向けて、次のステージに向けて、
彼らは飛び立っていくと思います。
今後も更なる活躍に注目していきたいと思います。
Mixof19 メンバー
Dstar
エモ、スクリーモ、メリコア、ロックなどの要素を取り入れたジャンルでどの枠にも当てはまらない音楽を追求する3ピースロックバンド。
Vo.ノリトはMix of 19の代表を務める。
Mix解散と同時に初期メンバーであるBa.Peterが卒業。
Don’t STOP
伊江中学校生の4人でMONGOL800のような凄いBANDを組もうと2003年4月Don’t STOP結成。
2008年、琉球teen’smusicfestivalで3位に入賞。
8月にMONGOL 800と共演し一気に注目を集める。
率直な歌詞で、爽やかな夏ロックから大人っぽいジャンルまで幅広く楽曲を制作。
NO BRAINS
2006年結成。那覇、浦添を中心に活動。
沖縄メタル界期待の新星といわれ、海外にも積極的に活動していたが2012年解散。
モンストラストーン
2007年Faithing of Musicで優勝。
『精神』『世の中』『愛』を軸にした歌詞で強く訴えるパフォーマンスをするバンド。
時代に囚われない独自の音楽を追求している。
ロコビッチ
2006年4月結成。 09年に今のメンバーに至る。
YAMAHA主催 Music Revolutionで那覇地区予選大会でグランプリを獲得。
沖縄代表として福岡大会へ出場。
ストレートな歌詞と力強い歌声で全力のパフォーマンスを魅せる3ピースロックバンド。
現在は東京に活動拠点を移し、2014年03月にワンマンライブを見事成功に収める。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
2014年注目バンド 沖縄発『the sheep』とは
2014年5月。沖縄を飛び出し東京へ拠点をうつしたバンドがいます。「the sheep」。今沖縄で注目を浴びているバンドです。…
-
-
沖縄の変わったバンド?オリジナル曲で企業名や商品名をPRする『広告バンド』
2014年2月。沖縄に一風変わったスタイルのバンドが誕生しました。 その名も「広告バンド」。 企業名や商品名を周知させるために活…
-
-
X FACTOR OKINAWA JAPAN ついに優勝者決定!!
X Factorとはイギリス発のリアリティオーデション番組。 現在世界中で放送されており、3億5000万人以上の視聴者がいる人気番組です。 …
-
-
沖縄で開催中の世界1有名なオーディション番組『X Factor』盛上り最高潮のTOP9出場者
そんなX Factorがなんと沖縄に上陸。 10月19日から沖縄テレビで放送も開始され、現在凄い盛り上がりを見せています。そして約2,000組の応募の中から優勝するのはわずか1組。 出場者のレベル…
-
-
沖縄で話題沸騰中。恋するフォーチュンクッキーを沖縄言葉で歌ったら?
恋するフォーチュンクッキーといえば AKB48が2013年に発表した32nd シングル曲。 MV (ミュージックビデオ)の振り付けを真似して踊った動画を Youtubeに上げると公式認定され…
-
-
沖縄発バンド「the sheep」全国ストリートライブツアー敢行中!動画をお届けしております。
2013年にauオキナワミュージックグランプリにて優勝した沖縄発バンド「the sheep」。東京に活動拠点をうつした彼らは、現在47都道府県を回るストリートライブツアーの真っ最中。Youtubeにて…
-
-
Youtubeで15時スタート!HYが11/22に沖縄美浜からライブ生配信!
美浜に集合?無理ならスマホで視聴! 沖縄のバンドHYが11/22(日)に15時からライブを生配信するようです! ライブは公式Yo…
-
-
2014年 沖縄 注目若手アーティスト 5選
県内の音楽シーンを前線で見てきた僕なりに、注目の若手アーティストを紹介したいと思います。今回は県外を中心に活動しているバンドを5組紹介します。…
-
-
圧巻のアカペラを毎週お届け!沖縄発の実力派男性グループ『Sky’s The Limit』のYoutubeが熱い
イギリス発のリアリティオーディション番組『X Factor』が沖縄で開催され早2年。優勝した沖縄発の実力派男性グループ『Sky's The Limit』が毎週金曜日に話題の楽曲をカバーする新企画をYo…
-
-
三線界に新星現る! 速弾き&背面弾きする中学生が沖縄で話題
久々にワクワクするようなニューカマーを発見しました。ここ数日、Twitterである動画が沖縄を中心に拡散されていたので見てみたのですが、これまたすごい。軽快なリズムに華麗な指づかい。しかも背面弾きまで…