県内最大級!沖縄こどもの国イルミネーション2014
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
沖縄で絶賛開催中のイルミネーションイベントの中で、県内最大級といえば「沖縄こどもの国」。電球数140万球はトップを誇ります。
沖縄こどもの国って?
1972年に、本土復帰記念事業の一環としてオープンした沖縄こどもの国。場所は沖縄で2番目に人口が多い沖縄市にあります。県内唯一の遊園地があったことで有名でしたが、経営悪化のため1999年に一旦閉館。2004年4月にリニューアルオープンして現在に至ります。
動物園や科学を扱ったワンダーミュージアム、アトラクションコーナーがあります。
スポンサーリンク
沖縄こどもの国は見どころ満載!
開催19年目となる年末恒例のクリスマスイベント。もともとテーマパークということもあり、敷地の至る所に様々な仕掛けが施されています。
こちらがその全貌。
早速中に入っていきたいと思います。
中に入るとサンタの格好をしたスタッフがあちらこちらに。そういえば参加者もサンタのコスチュームを着ると園内で使える食事券をもらえるみたいです。
どーんと巨大なゾウのイルミネーション!よくみるとビンだけで作られているのがわかります。
売店も家族連れで賑わっています。
入り口付近からはイルミネーションで彩られたこどもの国一帯が一望できます。
光のヤシ
まずお目見えするのが南国チックな雰囲気を醸し出すヤシのイルミネーション。
パフォーマーステージ
光のヤシを進んでいくと右手に小さいステージが見えてきます。大道芸やエイサーなど多様な出演者が来る人を楽しませてくれます。
パフォーマンスステージすぐ横にある、大きなイルミネーションスポット!
沖縄にちなんだ花笠や守礼門、首里城などをかたどっています。
上にはキラキラと垂れ下がった綺麗な電飾。
地面にも敷き詰めて贅沢な空間を演出!
ハートランド
その反対側には長蛇の列ができるほど大人気のハートランド!運良く誰も居ない時に写真を撮ることができました。
スタッフがトンネルの入口で写真を撮ってくれます。
ピンクのハート型に切り取られた幻想的なトンネル!もちろんカップルは大はしゃぎ。
途中気になったドネルケバブ。
色々なキャラクターがお出迎え!
ミッキーが可愛い…。
光の迷路
ちょっとした仕掛けのある迷路コーナー。
三角形のツリー型イルミネーションの中で記念撮影ができます。
カップルが自撮り棒を使って撮影をする風景を、最近よくみかけるようになりました。
もともとこどもの国にある乗り物にも乗ることができます。
こちらはメリーゴーランド。
こちらは機関車。
更に奥に進むと光る動物ゾーンに突入。本物の動物園も設置されていますが、さすがに動物までにはライトアップはされていないので夜は見ることができませんでした。
なぜかツリーの下でゴリラがお出迎え。
園内いたるところに「Merry Christmas」の文字も発見できます。
池を渡ってメインステージへ向かいます。反射したイルミネーションの色合いが良い雰囲気を出しています。
池に泳ぐ大量の鯉。餌をあげることができました。
ニューヨークのマンハッタンブリッジとまではいきませんが、この池の橋もなかなかいけてます。
雪のゆうえんち
橋を渡ると子供が喜ぶ雪ゾーン。かまくらは沖縄の子供にとって未知の世界。
ソリ遊びや雪合戦など貴重な体験ができるのは良いですね。
Photo by 沖縄こどもの国
100万ドルの丘
メインステージを抜けて横にいくと、クリスマスファンタジーのイルミネーションを一望できる絶好のポイントへいけます。
一面イルミネーションが続く贅沢なトンネル。
サクラロード
桜に装飾を施したサクラロード。沖縄では1月下旬から桜が咲き始めます。
よく見ると桜の形をした電飾!赤とピンクがあってとても綺麗。
鐘を鳴らせるコーナーもありました。まだ早い気がする…(笑)
メインステージ
メインステージの見どころはなんといっても、1日3回行われるスーパーオーロラアトラクション(レーザーショー)。沖縄最大級のレーザーアトラクションともあり、見逃せません!
4箇所の光源から、ときに優しくとき激しく、レーザーが音に合わせて動きます。
屋外らしい爆音で迫力満点!
ホログラムでしょうか。レーザーで立体的に文字やキャラクターが浮きだしてきました!
サンタやトナカイも出現!今年話題になった妖怪ウォッチのキャラクタージバニャンも出ていました。
水や火、スモークの演出がある度に観客席から声が。
約15分間、今年話題になった曲を織り交ぜ、感動もありの楽しいショーでした!
Photo by 沖縄こどもの国
なお、イルミネーション期間中は各臨時駐車場からシャトルバスも出ているので、詳しくはサイトをチェック!
沖縄こどもの国(クリスマス・ファンタジー特設サイト)
http://www.xmas-fantasy.com/ / Facebook
住所:沖縄県沖縄市胡屋5丁目7番1号
開催期間:2014年12月23日(火)〜28日(日)
開催時間:16時〜21時30分
入場料:大人(前売り) 1,800円 / 当日2,200円
子供(前売り) 1,000円 / 当日1,200円
撮影に使用したカメラはこちら。

合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
渋滞を避けるなら糸満市観光農園のイルミネーションを見に行こう!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄南部の糸満市にある糸満観光農園。ここは12月になると毎年恒例のイルミネーションが開催されます。その名も「いとまんピース…
-
-
【画像】140万球のイルミネーションが無料!恩納村の「かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」
沖縄の3大イルミネーションの1つ、かりゆしビーチリゾートの「ミリオンファンタジー」。使用されているLEDの数は約140万球。10月下旬から開催される沖縄一早いイルミネーションイベントになります。写真レ…
-
-
【画像】ずっと見ていたい。ブルーシール牧港本店のイルミネーション
11月1日に点灯式が開催されイルミネーションで彩られるブルーシール牧港本店。今年も冬の季節がやってきました。動くGIF画像を含めイルミネーションの様子をお届けします。…
-
-
浦添特産といえば島桑。地元が集う『第5回桑っちーグランプリ&スイーツフェア』
浦添市で毎年開催している島桑イベント。そもそもなぜ桑なのかというと、浦添には代表するみやげ菓子がなく、特産品である島桑を活用した振興事業が2012年からスタートしました。同時に始まったのがこの桑っちー…
-
-
【画像】都会にも冬の訪れ。那覇パレットくもじのイルミネーション
パレットくもじから国道58号線の久茂地交差点周辺を、約5万の電飾で彩るくもじイルミネーション。11月中旬から始まり、沖縄タイムスなど、久茂地周辺の12企業・団体が参加しています。2016年のイルミネー…
-
-
県内最大級の花イベント。華やかに装飾された洋蘭博覧会
美ら海水族館がある海洋博公園内の熱帯ドリームセンターで毎年開催される花のイベント『沖縄国際洋蘭博覧会』。 2016年で30回目を迎え、日本で最も古い洋蘭博覧会となっています。展示数は約3万点。国内で…
-
-
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない
弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"CATER4U"を始動。県内の企業向けのパーティーやイベントで盛り上がるようなケータリングを提供しています。美味しいのはもちろん、と…
-
-
幻想的な花見を堪能!世界遺産「今帰仁城跡」のライトアップを見逃すな!
今年もさくらの季節がやってきた! ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄で1月中旬ごろといえば桜が開花し始める時期。現在絶賛冬まっただ中…
-
-
沖縄ブロガーミートアップvol.2開催します!
10月16日に沖縄ブロガーミートアップvol.2を開催することになりました!県外からブログ界で有名なイケダハヤトさんをお招きしてのオープンなイベントになります。イベントの経緯から内容まで、まとめました…
-
-
最高の快晴!沖縄の食の祭典『OKINAWA FOOD FLEA Vol.6』
沖縄中の料理人が集い、こだわりの食が集まる蚤の市「OKINAWA FOOD FLEA(オキナワ・フード・フレア)」。2014年夏にスタートして今回で6回目。出店は50店舗近くあり、来場客は1日1万人と…