上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない
: 2017/03/06 :
約 6 分
イベント
ケータリングサービス”CATER4U”始動
先行投資で着々とカメラ機材が増えている中、ありがたいことに撮影のお仕事も頂くようになりました。
つい先日は上間弁当てんぷらの上間社長から声を掛けていただき、カメラマンとしてお仕事することになったのですが、その内容というのが、新たに展開しているケータリングサービスの撮影。
「ケータリング? なるほど、惣菜を美味しく撮ればよいわけですな」
新サービスの展開で必要な素材撮りという重要な任務。内心ドキドキでしたが、”イカ天ひゃっほー”みたいな顔してノコノコ撮影に向かったわけです。それがとんでもない勘違いだったとはつゆ知らず。
「なにこのクオリティ」
目の前の置かれた料理にこう思わざるを得ませんでした。
確か沖縄市で開催されている金融系イベントのアフターパーティーで振る舞われるケータリングだったと思います。この時は物撮りのみでしたが、上間弁当てんぷらが普段提供している弁当や惣菜の雰囲気は一切なし。ホテルの豪華なブッフェを思い起こさせるような、そんな洋食やおつまみが次から次へと出てきました。
関わっている身ということを差し置いても、このサービスは「ヤバイ」なと思いました。差し置かなかったら「はんぱねぇ」。
ひとまず、上間社長やスタッフの取り計らいで楽しく撮影できたことに感謝です。
上間弁当てんぷらのイケイケ上間社長
あらためて先日。
恩納村にある沖縄科学技術院大学大学院(OIST)で、琉球銀行主催のスタートアップ支援イベントにケータリングを出すということで、今度はイベントの撮影に行ってきました。
金融機関やメディア関係者をはじめ、ビジネスプランを考案したイケイケの学生や起業家が集う会です。アフターパーティーということで、キャンパス内にあるカフェでの提供でした。
意外にも大学の時の後輩や先輩がいたりして楽しかったことと、あまりにも食事や雰囲気が良かったので、このサービスは広めなきゃいかんと思い、社長にお願いして当ブログで写真を掲載させて頂けることになりました。ここにイベントのときの雰囲気を載せておきたいと思います。
イベントのケータリングの様子
OISTのキャンパス内にあるカフェ「Grano(グラーノ)」は今回このために貸し切り状態。アフターパーティー前にスタッフが準備をしています。
ビュッフェスタイルでフードメニュー付き。こ、これがケータリングだと…?
厨房ではせわしくも準備が着々と進んでいます。
今回はこの場所を華やかに彩るため、札幌で活動しているフラワースタイリングの忠村さん(花たく – Hanataku)とコラボ。事前に打ち合わせをして現地で素材を調達したんだとか。
若い起業家達がメインのイベントなので、沖縄の新緑を意識したスタイリングで統一。
会場の雰囲気がスタイリングでガラッと変わりますね。
ご厚意によりぼくも頂きましたが、お料理は立食形式でも食べやすいようなサイズでした。
どれもほんとう美味しい。中でも温かい沖縄そばを頂けるのは上間弁当てんぷらならではの強みじゃないでしょうか。
主催イベントのロゴをあしらったミニハンバーガー。細部にまでこだわりが伝わります。
ジューシーや沖縄そば、天ぷら4種、タコライスと上間弁当天ぷらが普段提供している食材も活用し、沖縄らしさも存分に。
ソフトドリンク以外にも、うるま市のコーヒーショップ”Tettoh Coffee”とコラボした本格的なコーヒーも提供していました。
カプレーゼピンチョス、かぼちゃのポタージュ、スパニッシュオムレツ、蛸と馬鈴薯のガリシア、生春巻き、タコライス、チーズケーキなどなど20種類超の料理の数々。
社長自ら現場で指揮しながら、あっと言う間に会場のセッティングが終わりました。
会場オープン。ケータリング前には映える料理に写真撮影する人や料理を取る人であふれます。
こんな感じでケータリングが振る舞われました。見た目もお腹もいっぱいでめちゃくちゃ良かった。ケータリングに対する考えが変わるぐらい良かった。
スポンサーリンク
ケータリングサービス受け付けてます!
「カジュアルで楽しく、ワクワクするようなケータリング」とはまさにこのことで、上間弁当天ぷらというよりは別の全く新しいサービスと捉えた方がよいかもしれません。そんなこんなで、”CATER4U”は県内を中心に企業やイベント向けにケータリングサービスを展開しています。
もし興味ある方は以下のFacebookページからお問い合わせしてみてください。間違いなく場は盛り上がると思いますよ。もれなく僕も(撮影要員で)ついてくるかもしれませんが、その時はお察しくださいw
Cater4u Facebookページ
https://www.facebook.com/cater4u.okinawa/
[次回予告]
沖縄そばのみのケータリングサービスがスタート。物議を醸し出す

イカ天ひゃっほー
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
渋滞を避けるなら糸満市観光農園のイルミネーションを見に行こう!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄南部の糸満市にある糸満観光農園。ここは12月になると毎年恒例のイルミネーションが開催されます。その名も「いとまんピース…
-
-
桜よりも独特な雰囲気が乙。名護さくら祭り2016
この間北部で桜まつりが開催されていたので、一年ぶりに行ってきました。 桜まつりが終わった後ですが、相変わらず独特な雰囲気は素敵。桜メインじゃなくても、見に行ける花見って良いじゃない。そんなことをテーマ…
-
-
【期間限定】沖縄ファミリーマートでおでん70円セールしてるぞー!
おでん好きに朗報! 夏でもおでんが売れる沖縄。(沖縄だけじゃないかも…。) おでんが美味しくなる季節となり、ついついコンビニには…
-
-
沖縄の名字も発見!!コカ・コーラが期間限定のネームボトルを発売!
沖縄の比嘉さんもビックリ? ハイサイ!沖縄人(うちなーんちゅ)味あふれる名字のショウ(@OKI_NOTE)です。 去年の4月14日から、名字を含む2…
-
-
県内最大級の花イベント。華やかに装飾された洋蘭博覧会
美ら海水族館がある海洋博公園内の熱帯ドリームセンターで毎年開催される花のイベント『沖縄国際洋蘭博覧会』。 2016年で30回目を迎え、日本で最も古い洋蘭博覧会となっています。展示数は約3万点。国内で…
-
-
幻想的な花見を堪能!世界遺産「今帰仁城跡」のライトアップを見逃すな!
今年もさくらの季節がやってきた! ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄で1月中旬ごろといえば桜が開花し始める時期。現在絶賛冬まっただ中…
-
-
雨の日。『名護さくら祭り』前日の公園は神秘的な雰囲気だった
日本の春はここからはじまる ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄はもう桜の季節だということで、先日今帰仁城跡の桜を見て…
-
-
浦添特産といえば島桑。地元が集う『第5回桑っちーグランプリ&スイーツフェア』
浦添市で毎年開催している島桑イベント。そもそもなぜ桑なのかというと、浦添には代表するみやげ菓子がなく、特産品である島桑を活用した振興事業が2012年からスタートしました。同時に始まったのがこの桑っちー…
-
-
沖縄にも上陸!全米で大ブームの「COLOR ME RAD」に参加してきたよ
「COLOR ME RAD」というイベントを知ってますか? 11月2日先週の日曜に沖縄でも開催されるということで参加してきました! &nbs…
-
-
道路に立ち並ぶ4,000本の桜!本部町八重岳の桜まつり2015
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 今年もこの時期がやってきました!そう、桜まつりです。 早いかもしれませんが、沖縄では1月中旬から2月上旬に…