桜祭り前日の那覇市与儀公園の桜 in 2015
ハイサイ!ぬくぬくした日差しが好きなショウ(@OKI_NOTE)です。
今週末の沖縄は天気が良くて、1日中快晴な日が続きました。昼と夜の気温差が激しいのがつらいですが、昼間の外は天国みたいに気持ちいいです。(ここで天国からツッコミが入る)
せっかく天気が良かったので、ちょっとした時間をつくって那覇の与儀公園に行って桜を撮ってきました!
スポンサーリンク
那覇市で唯一の桜まつり
那覇の与儀公園と言えば、那覇で数少ない桜まつりを開催している場所でもあります。約400本の寒緋桜(カンヒザクラ)は、2月中旬頃が見ごろ。祭りの日はステージも設営し、民謡大会やフラダンスなどのイベントが開催されるんだとか。
到着して公園をさっそく散策。平日の割に公園はけっこうな人だかりができています。
こうやって川を挟んで桜が咲いているんですね。
この与儀公園、公園にしては珍しいヤシ(?)の木が生えていて、背丈が高いんです。ほら、人がこんなちっぽけに見えます。
橋の上は撮影ポイントみたいで、みなさんスマホを片手に撮影に夢中。僕みたいに一眼を構えて本格的に撮影をしている人もちらほらいます。
餌を探している鳥を発見。この鳥を撮ろうとこの木にたくさんの人が集まっていた光景がちょっとシュール。
この日は花見にきたおばあちゃんやおじいちゃんもたくさん。
障害者福祉都市に指定されているみたいで、記念碑が設置されています。
橋で桜をバックに記念撮影。なんか微笑ましくなります。
今年はピークでもこんな感じ。北部と同様にそこそこの咲き具合です。
「今年の桜はまぁこんなもんかしらねぇ。」そんな声が聴こえてくるような…。
沖縄の桜はソメイヨシノと違って色が濃い寒緋桜が主流。
濃い桜から薄めの桜までちょっとしたグラデーションになっています。
何かわからなかったけど、桜と同じ綺麗なピンク色をしていたのでパシャリ。
左に見えるのは那覇市民会館。何やらイベントをしていました。
公園にはこの桜まつりの時期だけなのか、仔馬がいました。
ポニーの名前は「あおぞらしずか」ちゃん。北海道和種馬系で9歳のメス。沖縄生まれかとおもいきや鹿児島県霧島生まれw。いろいろあった人生なんでしょうきっと。
体験乗馬会をしていたみたいですね。こどもは500円でしずかちゃんと触れ合えます。
公園には太極拳をしている方々もいました。桜を意識してなのかピンク色の服を着ている方がちらほら。
温かい日差しの下、気持ちいでしょうなぁ―。
公園というよりちょっとしたリゾート気分を味わえる与儀公園。
祭り期間中は屋台も出店しているみたいです。
蜂蜜やノニジュースを販売しているブース。
花木などの展示即売会も開催中。
近くの幼稚園に通う園児たちも、散歩がてら花見を楽しんでいるようです。
この舞台で民謡大会やフラダンスが行われるんでしょうね。
ちょっと不思議なことに、蒸気機関車D51も飾られている与儀公園。なぜなんだろう…。
立派なガジュマルの下で黙々と囲碁をするおじさん。
本当は、いつもの与儀公園はこんな風に、どこからともなく現れたご老人たちがのんびるする場所でもあるのです。こうやって対局をしているのは日常風景。(対局が日常風景なんて言われてみたい)
とまぁ那覇市与儀公園の桜をお届けしましたが、実は公園横にある那覇市立中央図書館に用があったので、ついでに寄っただけなのでした(笑)。
那覇市与儀公園
住所:那覇市与儀1-1与儀公園
開催日時:2015年2月11日(水)~15日(日)

あおぞらしずかちゃん。なんて爽やかな名前なんだろう。
今年の沖縄の桜はこちらにまとめました。
合わせてこちらもどうぞ:
撮影に使用したカメラはこちら。
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。
那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきました。気持ちよい風が吹き抜けるつつじ園。太平洋も望めるロケーションで開催されたイベントの様子をお届けします。…
-
-
沖縄の名字も発見!!コカ・コーラが期間限定のネームボトルを発売!
沖縄の比嘉さんもビックリ? ハイサイ!沖縄人(うちなーんちゅ)味あふれる名字のショウ(@OKI_NOTE)です。 去年の4月14日から、名字を含む2…
-
-
道路に立ち並ぶ4,000本の桜!本部町八重岳の桜まつり2015
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 今年もこの時期がやってきました!そう、桜まつりです。 早いかもしれませんが、沖縄では1月中旬から2月上旬に…
-
-
最高の快晴!沖縄の食の祭典『OKINAWA FOOD FLEA Vol.6』
沖縄中の料理人が集い、こだわりの食が集まる蚤の市「OKINAWA FOOD FLEA(オキナワ・フード・フレア)」。2014年夏にスタートして今回で6回目。出店は50店舗近くあり、来場客は1日1万人と…
-
-
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない
弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"CATER4U"を始動。県内の企業向けのパーティーやイベントで盛り上がるようなケータリングを提供しています。美味しいのはもちろん、と…
-
-
幻想的な花見を堪能!世界遺産「今帰仁城跡」のライトアップを見逃すな!
今年もさくらの季節がやってきた! ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄で1月中旬ごろといえば桜が開花し始める時期。現在絶賛冬まっただ中…
-
-
ニトリ豊見城店が沖縄あしびなー隣に本日オープン!
ニトリ豊見城店本日オープン! 空港から車で15分ほどで着く大型ショッピングモール「沖縄アウトレットモールあしびなー」のすぐ隣に、ニトリが今日オープンしました! …
-
-
【画像】都会にも冬の訪れ。那覇パレットくもじのイルミネーション
パレットくもじから国道58号線の久茂地交差点周辺を、約5万の電飾で彩るくもじイルミネーション。11月中旬から始まり、沖縄タイムスなど、久茂地周辺の12企業・団体が参加しています。2016年のイルミネー…
-
-
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション
大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯ります。イルミネーションをメインに訪れるお客さんが少ないこと、騒がしくないこともあって、他と比べ落ち着いているのが特徴です。ゆったり雰…
-
-
桜よりも独特な雰囲気が乙。名護さくら祭り2016
この間北部で桜まつりが開催されていたので、一年ぶりに行ってきました。 桜まつりが終わった後ですが、相変わらず独特な雰囲気は素敵。桜メインじゃなくても、見に行ける花見って良いじゃない。そんなことをテーマ…