海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。
:
約 5 分
イベント
東村で開催されているつつじ祭りに行ってきました。ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
那覇から片道2時間半かかる距離ともあり、自分ではなかなか行かない場所なので、祭りを機に足をのばしてみました。去年友達とオートキャンプしたときに行ったことがあるので場所は知っていますが、カヌチャリゾートより奥地はほんと行かない。。
三連休は天気が悪かったのですが、最終日は到着すると運よく晴れてくれて、良い撮影日和になりました。つつじ祭りの様子をレポートしていきます!
スポンサーリンク
東村つつじ祭りの様子
今年で35回目を迎えるつつじ祭りは、東村の「村民の森つつじ園」で開催されています。高速の許田ICを降りてカヌチャリゾートに向かうように北上。カヌチャからさらに車で30分かかります。
この日ははじめ天気が悪かったせいか、お客さんもそれほど多くなくスイスイ中を見ることができました。
ちなみに駐車場はというと入り口向かいにある大きな広場。
駐車場のそばではつつじなどの花や植物の販売コーナーが設置されていました。
目玉はなんといっても大根1本100円! 買いたいのに20人ほど並んで行列になっていたので諦めていたのですが、帰り際に寄ってみるとまだあったので手に入れることができました(^p^)
向かっている途中は雲行きがかなり怪しかったのですが、着いてみたら快晴! 快晴! 快晴! 来たかいがあったというものです。
露店もあって祭りの雰囲気が一気にしてきました。何食べよーかなー(^p^)
気になったものその1。東村産のかぼちゃを使ったかぼちゃプリン(左は蒸しパン)。東村は意外にもかぼちゃの生産は多いらしく、特産品として力を入れているようです。プリン頂きましたが、手作りプリンらしく濃厚でかぽちゃの味をしっかり感じることができました。
気になったものその2。たこ焼きを販売している屋台があったのですが、そこは東村で40年近くたこ焼きを販売しているおばーを引き継いで営業しているというたこ焼き屋さん。なんか聞いたことあるなーと思っていたらDEEokinawawで取り上げられていた比嘉たこやきでした。ばっちりそのことも看板に記載(笑)
もちろん食べてみました。味も種類があって、頼んだのはノーマルなソースマヨ。生地にもしっかり味があり、優しくもクセになる味がしました。これはまた食べたくなるのがなんとなくわかる味! なんと宜野湾でも屋台としてたまに出店しているらしく、Facebookでも出店情報を発信しているとのこと。
おなかも落ち着いたところで散策スタート。丘一面に咲くツツジが見ものです。
丘の上から見下ろす風景。赤やピンク、白と綺麗な色をしたツツジが見えますね。
中に入って間近で観賞できます。この日は雨の後ということもあり、地面がぬかるんで大変なことに。。
背丈を上回るほどの高さがあるツツジ。ここでかくれんぼとかしたら楽しそう( ˙-˙ )
つつじ園はちょっとした傾斜があって、歩き回るのは大変ですが見晴らしも抜群に良いのです。
この日は7〜8部咲きで期間中のピーク。
つつじ園で一番高い場所に展望台がありました。
四方見渡せる展望台にはテーブルが3台設置。心地よい風が吹き抜けます。
運よく晴れてほんと良かった(^p^)
綺麗なツツジに心が癒やされます。
高台にあるので海もご覧の通り。見晴らしは最高です…!
西日に照らされたツツジは色がクッキリ出てこれでもかというほど鮮やか。
高台に設置された台座で記念撮影する人がたくさんいました。
休憩スポットもいくつかあって、ゆったりしながら散策できました。ありがたいですね。
まとめ
花が好きな老夫婦から家族連れまでワイワイ楽しんでいて、すごく和やかな雰囲気でした。
祭り期間は咲き具合により毎年前後しますが、今年は3月3日から3月26日まで。週末は県内のアーティストのイベントや、なんとライトアップもしているようなので、今度行くときは幻想的な夜ツツジを見てみたいなと思います。

3月は花イベント盛りだくさん!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
世界最大級の全長200㍍! 第46回『那覇大綱挽まつり』2016の熱気を感じてきた!
今年で46回目となる「那覇大綱挽(ひき)まつり」。全長200メートル、重量43トンのギネス記録に認定された大綱は圧巻です。今年の綱引きの様子を撮影してきました。…
-
-
地元浦添で有名!市街地に突如現れる経塚のイルミネーション
経塚は最近の注目スポット! ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄の中南部、浦添市経塚といえば、最近サンエーがオープンするわモノレール駅の延長が決定…
-
-
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない
弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"CATER4U"を始動。県内の企業向けのパーティーやイベントで盛り上がるようなケータリングを提供しています。美味しいのはもちろん、と…
-
-
雨の日。『名護さくら祭り』前日の公園は神秘的な雰囲気だった
日本の春はここからはじまる ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄はもう桜の季節だということで、先日今帰仁城跡の桜を見て…
-
-
国際通り三越跡に商業施設『ハピナハ』がオープンしたので行ってみた!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄で先月話題になったことといえば、国際通りの三越跡に観光商業施設「HAPINAHA(ハピナハ)」が、3月10日にオープンしたこ…
-
-
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ
異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度の沖縄県の観光商品事業の一環で去年の11月18日から期間限定でスタートしました。3月に「日本百名月」の鑑賞地としても認定され、夜景…
-
-
桜祭り前日の那覇市与儀公園の桜 in 2015
ハイサイ!ぬくぬくした日差しが好きなショウ(@OKI_NOTE)です。 今週末の沖縄は天気が良くて、1日中快晴な日が続きました。昼と夜の気温差が激しいのがつらいですが、昼間の…
-
-
北谷町美浜アメリカンビレッジのイルミネーション2014-2015
定番の観光スポット! ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄本島の中部にある北谷(ちゃたん)町は、商業施設が立ち並ぶ人気観光スポット。近くに…
-
-
贅沢で優雅なスイーツブッフェ。ハイアットリージェンシー那覇沖縄で限定開催
沖縄国際映画祭のコンテンツのひとつ『なはグルメ映画祭』が初開催。映画も楽しんで、美味しいごはんやお酒も楽しめる素敵なイベントが高級ホテル「ハイアット」で行われています。ハイクオリティのスゥイーツブッフ…
-
-
巨大なラン作品が集結。沖縄国際洋蘭博覧会はガーデニングの参考にぴったり
洋蘭博覧会で企業・団体が洋蘭の美しさを競う「ディスプレイの部」審査。一株を競う総合の部と違って、レイアウトやバランスなどが重視される巨大な作品群。アイディアと技術が周智した全25作品を一挙紹介します。…