海が望める図書館!? 道の駅そばにある『恩納村文化情報センター』は穴場スポット!

: 5 沖縄

恩納村文化情報センター

 

見つけちゃいました穴場スポット。ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。

 

沖縄中の道の駅を取材中に、休憩がてら前々から気になっていた場所を散策していました。

 

関連地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう|沖縄ファミリーマート(外部リンク)

 

そのうちの一つが今回紹介する『恩納村文化情報センター』。中はいわゆるどこの市町村にも設置されている観光情報センターなのですが、図書館と併設しており、目の前が海ということもあって、海を眺めながら本を読むことができるという、なんとも贅沢なスポットなのです!

 

スポンサーリンク

 

できて間もない恩納村文化情報センター

 

恩納村文化情報センターは2015年04月23日にオープン。場所は恩納村の道の駅「おんなの駅」の隣にある施設。58号線を走っていたらいたら、隣にある建物が気になったことはありませんか?

 

GoogleMap おんなの駅Photo by Google Map

 

オープンしてまだ1年しか経たないこともあって、とても綺麗な建物。外観もおしゃれ…!

 

恩納村文化情報センター外観

 

電気自動車向けの充電スタンドも設置されていました。すてき!

 

恩納村文化情報センター駐車場

 

文化情報センター1階の様子


 

1階は広々とした観光情報フロア。恩納村を中心に北部の観光情報を手に入れることができます。

 

恩納村文化情報センター入り口

 

壁にはマップナビといって、恩納村の大きな地図が…! 横長だけにうまい具合にマッピングされています。年間スケジュールなどイベント情報が記載されていました。

 

恩納村文化情報センター・観光情報フロア

 

でっかいモニターの「キオクボード」には、歴史的な風景を集めた画像をタッチパネルで閲覧できました。なんと、キオクバンクというサイトを通して写真を投稿できるようです。恩納村の歴史をみんなでつくるという粋な試みですね。

 

恩納村文化情報センター・観光情報フロア

 
各施設のパンフレット以外にも沖縄に関する様々な観光本や情報誌があるので、座ってゆっくり読めるのも嬉しい。

 

恩納村文化情報センター・観光情報フロア

 

2階は広々とした図書館!


 

入り口正面にある階段を登って2階にいくと図書館にたどり着きました。外光も至るところから入ってくるので明るく清潔感があります。

 

恩納村文化情報センター・図書館フロア

 

登って左手奥には児童書コーナー。図書館の半分ほどもあってかなり充実しています。

 

恩納村文化情報センター・図書館フロア

 

本の読み聞かせをするようなおはなしの部屋というのもありました。海をイメージしたような濃い青が一面に。

 

恩納村文化情報センター・図書館フロア

 

借りたい本を入れて運べるカゴもあって心遣いもバッチリ! いつもより多めに借りてしまいそう(笑)

 

恩納村文化情報センター・図書館フロア

 

恩納村関係資料のコーナーも一角に設けられていますね。

 

恩納村文化情報センター・図書館フロア

 

ポイントはなんといってもリーディングカウンター

児童書コーナーの反対側には一般書コーナーが設けられているわけですが、ここの景色がとーっても素敵なんですよね。

 

恩納村文化情報センター・図書館フロア

 

図書館なのに海!? ってつっこみたくなるぐらい綺麗な景色が飛び込んできます。

 

恩納村文化情報センター・図書館フロア

 

いつも恩納村を通るとき、ここの道路から見える海の景色を見たいから立ち止まりたいな…って思っていたのですが、ここにこればそれを叶えることができるっっ!

 

恩納村文化情報センター・図書館フロア

 

海側にはしっかりとリーディングカウンターが設置されています。本を読んで休憩に海をボーっと眺めるのか、海を眺めて休憩に本を読むのか、とか贅沢な選択に悩まされること間違いなし(´Д`)ドッチモイイ…

 

恩納村文化情報センター・図書館フロア

 

1席ですがテーブル席もありました。すごい開放的!(°∀°)

 

恩納村文化情報センター・図書館フロア

 

もちろんメインは本ですが、ざっと見ると、趣味・娯楽の本から教養書・専門書まで幅広く揃えているので、他の図書館と特に変わった感じはありません。所蔵数は約11万冊。

 

恩納村文化情報センター・図書館フロア

 

ちなみに本は利用登録をすれば、村民以外でも2週間借りられるとのことでした。登録してから借りるまで10分ほどあればできるそうです。

 

3階は飲食可能の展望読書コーナー

3階もあるのですが、3階にはエレベーターでしか行くことはできません。なななんと飲食可能と書いてありますぞい…?

 

恩納村文化情報センター・図書館フロア

 

3階は同じくリーディングカウンターの読書コーナー! しかも2階に比べて広々とした景色。声はけっこう反響しますが、飲食可能なのは良いですよね。席は5,6席なのですぐに埋まりそうです。なんて贅沢…(´Д`) 

 

恩納村文化情報センター

 

2階に比べ、海の手前にコンクリートの壁が広がっているので注意が散漫にならず集中できそうなのも高ポイント。図書館ってレベルじゃないぞ…。

 

恩納村文化情報センター・図書館フロア

 

まとめ


 

恩納村文化情報センターの隣には博物館もあって、同じようにオーシャンビューのテーブル席もあるみたい。メインで本を読みにくるなら図書館、ドライブがてらの休憩に海を眺めにくるなら博物館、と用途を分けてもいいかもしれません。

 

ボクは海も眺めたいし休憩もしたいので、ビーチに下りてゆっくり波の音でも楽しみたいと思います。

 

 

恩納村文化情報センター
http://www.onna-culture.jp/

 

 

管理人
ひとこと

定休日は月曜日ですぞ

 

合わせてこちらもどうぞ:

—おきなわの魅力が満載!—
沖縄関連の記事へ


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「沖縄」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
イオンモールクーポンブック

JAL限定!機内で貰える『ちゅらナビ』はイオンモール沖縄ライカムで使える割引特典満載!

ゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか。ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。   
もうすでにイオンモール沖縄ライカムに行った方も多いと思います。ニュースにもなってい…

記事を読む

沖縄闘牛名鑑2016ポスター

これであなたも闘牛女子?千部限定の『沖縄闘牛名鑑2016』ポスターが欲しすぎる…

沖縄闘牛『ウシオーラセー』。闘牛に情熱を注ぐフリーカメラマンの方が制作した闘牛ポスター&カレンダーが話題になっています。階級別王者など名牛34頭が掲載されたポスターを見れば、闘牛に引きこまれること間違…

記事を読む

サイトアクセスランキング

売上ランキング100社を調査。沖縄でアクセス数トップの企業サイトは?

他サイトにどれぐらい訪問者がいるか知りたいときに使える 「SimilarWeb」という便利なウェブツールがあります。これを使って、興味本位で沖縄県の企業のアクセス数を調べてみました。…

記事を読む

okinawa-snow

観測史上初めて沖縄に雪が降った日

沖縄の月平均最低気温は約9~11℃と雪が降る条件ではありません。 でも1度だけ、雪が降ったと観測された日があるのです。沖縄で雪が降った日はいつなのでしょうか?。その謎に迫ります。…

記事を読む

マックカフェ-バイ-バリスタ-石川店

沖縄唯一のマックカフェ。バリスタのプレートイラストが可愛くてまた行きたくなるお店

専任のバリスタが本格的なコーヒーを提供する「マックカフェ バイ バリスタ」。郊外を中心に展開しており、全国で約100店舗。沖縄には、2013年10月に初オープンしたうるま市石川店の1店舗しかありません…

記事を読む

那覇うみそらトンネル

那覇うみそらトンネルで電波ジャック⁉︎→工事のお知らせでした。

  空港と若狭を結ぶ海底トンネル   ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。   那覇うみそらトンネルといえば、2011年に開通した沖…

記事を読む

花と赤瓦の美しい島-竹富島

アナログな使えるギフト。沖縄限定の切手を土産にいかが?

何かちょっと変わった沖縄土産が欲しいなと思ったら、切手なんかはいかがでしょう? 実用的だし、沖縄の郵便局でしか買えないものがけっこうあります。現在郵便局で購入できる沖縄限定の切手7種類を紹介します!…

記事を読む

よへなあじさい園.jpg

映える群青。30万輪のあじさいが咲き誇る本部町『よへなあじさい園』は梅雨の時期におすすめ

梅雨の時期。雨が降っても回れる数少ない観光スポットが「よへなあじさい園」。本部町伊豆味の奥地にあるあじさい園は、30年以上かけておばぁが育てたあじさいなどの花々が30万輪咲いています。見渡す限り咲き誇…

記事を読む

沖縄 オリオンビール

いくつ知ってる?歴代オリオンビール130種類以上が大集合!

  1957年に創業してから今年で57年。 沖縄の大手企業オリオンビールは半世紀以上沖縄とともに歴史を歩んできました。 これまでオリオンビールから発売された製品はなんと…

記事を読む

沖縄観光先読みカレンダーPRO

海外観光客の動きがわかる?「沖縄観光先読みカレンダーPRO」2017年版

外国人観光客の動向を先読みする目的で千部限定1部500円で販売している沖縄観光先読みカレンダーPRO。3年分の暦、主なイベント、月別海外観光客入域数、混雑状況、海外の休日が掲載されています。…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ