新観光スポット!絶景が望める『古宇利オーシャンタワー』とは

: 2015/06/05 : 4 沖縄

2014-0218.14

 

2013年11月23日に古宇利島にオープンした新施設『古宇利タワー』という新観光スポットが誕生しました。
有料の展望台施設としては県内初ということでいざ観光!

 

スポンサーリンク

 

新設の古宇利オーシャンタワーに行ってみた

 

平成17年に開通した「古宇利大橋」通ると、目の前にタワーらしきものが見えてきます。
 
2014-0218.19 copy

 

time見学時間 : 約1時間30分

 

少しクネクネした道を進んで到着。
乗用車約130台、観光バス15台収用可能な駐車場を備えています。
 
2014-0218.13 copy

 

 

入り口にいくと自動精算機が2台。
料金は大人は800円、中・高校生は600円。小学生未満は無料になっています。
(写真は団体料金になっているので注意!)
 
2014-0218.8 copy

 

 

こちらが古宇利オーシャンタワーのマップ。
 
2014-0218.21copy

 

チケットを購入して案内された先がここ。
どうやら展望タワーまで案内してくれる自動カートに乗るみたいです。

 

2014-0218.15 copy

 

カートで展望タワーまで到着すると、待っていたのは「シェルミュージアム」。

 

2014-0218.9 copy

 

「シェルミュージアム」は1万点以上にも上る国内外の貝殻が展示されています。

 

2014-0218.10 copy

 

大きいサイズの貝から、とげとげした「ホネガイ」と呼ばれる面白い形の貝があり20分程楽しめると思います。

 

2014-0218.11 copy

 

シェルミュージアムおすすめの貝は2つ。

ひとつは自然の貝の様々な色を集めて展示しているコーナー。

 

2014-0218.2 copy
 
本当に存在しているとは思えないほど奇麗です。

 

2014-0218.3 copy

 

もうひとつはハート型の貝。こちらも幻想的に展示されていて、沢山の人でにぎわっていました。

 

2014-02120 copy

 

シェルミュージアムを出て案内された先にエレベーターが。
こちらを登っていくと、目の前には青々と広がる古宇利島周辺の海が一望!

 

2014-0218.12 copy

 

中はこんな感じ。

 

2014-0218.4 copy

 

階段で上の階まで上がれたので登ってみると、天井が少し吹き抜けて心地よい風が入って来る見晴らしの良いフロアに着きました。

 

2014-0218.6 copy

 

 

よく見ると、古宇利大橋がはっきりと見えるじゃありませんか!
晴れていたので最高に奇麗な海を眺めることができました。

 

2014-0218.5 copy

 

 

真っ白な三角錐の古宇利オーシャンタワーは高さが海抜82m。
敷地面積は約2万5千平方メートル。

 

タワーのほか、県産野菜を中心としたレストラン、島限定のグッズを取り扱うショップ、貝の博物館、ユリなどの植物園があります。

 

2014-0218.16 copy

 

こちらはレストラン「Ocean Blue」のメニュー。
ピザがおすすめみたいです。

 

2014.0218-18 copy

 

 

建物の建設にかかった費用は約10億円だとか。
晴れの日はとにかくおすすめ!
北部に行った際は是非寄ってみてください。

 

 

住所:沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利538番地
電話:0980-56-1616
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
入園料:大人:800円、中・高校生:600円、小学生:300円
施設のHP:http://www.kouri-oceantower.com/

 

 

管理人
ひとこと

古宇利島は恋の島って言われるよー。

 

合わせてこちらもどうぞ:

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「沖縄」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
2016-1220.12.jpg

浜比嘉島に行く理由をみーつけた。鍋やBBQもできるおしゃれなホテル「トリップショットヴィラズ・ハマヒガ」

神聖な場所としてのイメージが強い浜比嘉島。今年の8月、ここにプライベートヴィラのホテルが誕生しました。BBQや鍋会ができるので、お泊り会や女子会、カップルやプチ旅行などさまざまなシチュエーションで使え…

記事を読む

沖縄都市モノレール「ゆいレール」ファンクラブ

沖縄モノレール通勤・通学者必見!? 年会費500円でお得な『ゆいレールファンクラブ』

  定期券には特典があった!?   那覇空港から首里を結ぶ沖縄都市モノレール「ゆいレール」。 那覇市内の移動に欠かせない手段として定着しています。   通…

記事を読む

沖縄 オリオンビール

いくつ知ってる?歴代オリオンビール130種類以上が大集合!

  1957年に創業してから今年で57年。 沖縄の大手企業オリオンビールは半世紀以上沖縄とともに歴史を歩んできました。 これまでオリオンビールから発売された製品はなんと…

記事を読む

イオンスタイル

イオンモール沖縄ライカムに新コンセプトのストア『イオンスタイル』が登場!

イオンモール紹介第四弾!   ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 グランドオープンが近づきますます期待が高まる『イオンモール沖縄ライカム』。前回のフード紹…

記事を読む

kinjyo

沖縄に「金城さん」が多いワケ

沖縄で「金城さん」と言えば、学校のクラスに3人以上いる名字。「比嘉さん」に次いで2番目に多い名字となっています。何か特別な理由でもあるのでしょうか。…

記事を読む

那覇空港LCCターミナル内.jpg

那覇空港のLCCターミナルを利用してピーチに乗ったよ

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 福岡旅行の際に利用したPeach(ピーチ)。初のLCCターミナルともあり、色々新鮮でした。那覇空港でピーチに乗るまでや、ピーチ機…

記事を読む

ご祝儀について

ご祝儀に必要なものって何?ご祝儀袋の書き方と沖縄の相場

  最近ちらほら、周りにいる友人が結婚するという話を聞くようになりきました。 20代中盤なのでこれから増えてくる行事なわけですが、そういえばご祝儀を今まで用意したことがない。。た…

記事を読む

サイトアクセスランキング

売上ランキング100社を調査。沖縄でアクセス数トップの企業サイトは?

他サイトにどれぐらい訪問者がいるか知りたいときに使える 「SimilarWeb」という便利なウェブツールがあります。これを使って、興味本位で沖縄県の企業のアクセス数を調べてみました。…

記事を読む

沖縄観光先読みカレンダーPRO

海外観光客の動きがわかる?「沖縄観光先読みカレンダーPRO」2017年版

外国人観光客の動向を先読みする目的で千部限定1部500円で販売している沖縄観光先読みカレンダーPRO。3年分の暦、主なイベント、月別海外観光客入域数、混雑状況、海外の休日が掲載されています。…

記事を読む

糸満の電照菊

秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしですか。 
  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。くコ:彡   暑いか寒いか極端な…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ