新観光スポット!絶景が望める『古宇利オーシャンタワー』とは
: 2015/06/05 :
約 4 分
沖縄
2013年11月23日に古宇利島にオープンした新施設『古宇利タワー』という新観光スポットが誕生しました。
有料の展望台施設としては県内初ということでいざ観光!
スポンサーリンク
新設の古宇利オーシャンタワーに行ってみた
平成17年に開通した「古宇利大橋」通ると、目の前にタワーらしきものが見えてきます。
少しクネクネした道を進んで到着。
乗用車約130台、観光バス15台収用可能な駐車場を備えています。
入り口にいくと自動精算機が2台。
料金は大人は800円、中・高校生は600円。小学生未満は無料になっています。
(写真は団体料金になっているので注意!)
チケットを購入して案内された先がここ。
どうやら展望タワーまで案内してくれる自動カートに乗るみたいです。
カートで展望タワーまで到着すると、待っていたのは「シェルミュージアム」。
「シェルミュージアム」は1万点以上にも上る国内外の貝殻が展示されています。
大きいサイズの貝から、とげとげした「ホネガイ」と呼ばれる面白い形の貝があり20分程楽しめると思います。
シェルミュージアムおすすめの貝は2つ。
ひとつは自然の貝の様々な色を集めて展示しているコーナー。
もうひとつはハート型の貝。こちらも幻想的に展示されていて、沢山の人でにぎわっていました。
シェルミュージアムを出て案内された先にエレベーターが。
こちらを登っていくと、目の前には青々と広がる古宇利島周辺の海が一望!
中はこんな感じ。
階段で上の階まで上がれたので登ってみると、天井が少し吹き抜けて心地よい風が入って来る見晴らしの良いフロアに着きました。
よく見ると、古宇利大橋がはっきりと見えるじゃありませんか!
晴れていたので最高に奇麗な海を眺めることができました。
真っ白な三角錐の古宇利オーシャンタワーは高さが海抜82m。
敷地面積は約2万5千平方メートル。
タワーのほか、県産野菜を中心としたレストラン、島限定のグッズを取り扱うショップ、貝の博物館、ユリなどの植物園があります。
こちらはレストラン「Ocean Blue」のメニュー。
ピザがおすすめみたいです。
建物の建設にかかった費用は約10億円だとか。
晴れの日はとにかくおすすめ!
北部に行った際は是非寄ってみてください。
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利538番地
電話:0980-56-1616
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
入園料:大人:800円、中・高校生:600円、小学生:300円
施設のHP:http://www.kouri-oceantower.com/

古宇利島は恋の島って言われるよー。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』
2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Subaco(すばこ)」。沖縄の気候風土に合っているかや、技術力、独創性などが評価されの第2回「沖縄建築賞」で一般建築部門の正賞(最優秀…
-
-
イオンモール沖縄ライカムに新コンセプトのストア『イオンスタイル』が登場!
イオンモール紹介第四弾! ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 グランドオープンが近づきますます期待が高まる『イオンモール沖縄ライカム』。前回のフード紹…
-
-
毎月2,000件を掲載!沖縄のイベント検索なら『ぴらつかこよみ』
県内イベントを網羅! 沖縄のイベント情報を探す上で欠かせないWebサイトが箆柄暦。 何やら難しい漢字ですが、読み方は「ぴらつかこよみ」。始めは、月刊…
-
-
アナログな使えるギフト。沖縄限定の切手を土産にいかが?
何かちょっと変わった沖縄土産が欲しいなと思ったら、切手なんかはいかがでしょう? 実用的だし、沖縄の郵便局でしか買えないものがけっこうあります。現在郵便局で購入できる沖縄限定の切手7種類を紹介します!…
-
-
見たことある?アプリで配車できる「LINE TAXI」は沖縄に1台しかない珍しいタクシー!
LINEアプリ内からタクシーを配車できる「LINE TAXI」というサービスを沖縄でも開始しました。沖東交通と連携していますが、LINEのラッピングがされたタクシーは、実は県内にわずか1台しかないみた…
-
-
ターミナル場所に注意!那覇空港からLCCのピーチを利用する流れ
沖縄の那覇空港からピーチを利用する際の注意点と流れを紹介します。ピーチはバニラエアー同様、空港ターミナルとは別のLCC専用ターミナルへの移動が必要になります。…
-
-
沖縄の定番ドライブスポット!気軽に離島気分を味わえる『瀬長島』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 那覇空港から15分ほどで行ける離島「瀬長島」。地元の人が集まる憩いの場だったところが、ホテルや遊歩道が建設され、観光&デ…
-
-
【報告】沖縄ファミリーマートで寄稿始めました
報告です! このたび、お声を掛けていただき、沖縄ファミリーマートのWebサイト「週刊ファミマガ」でも記事を書かせて頂くことになりました! 去年の沖縄タイムスに続き、2つ目のウェブ媒体となります。しかも…
-
-
売上ランキング100社を調査。沖縄でアクセス数トップの企業サイトは?
他サイトにどれぐらい訪問者がいるか知りたいときに使える 「SimilarWeb」という便利なウェブツールがあります。これを使って、興味本位で沖縄県の企業のアクセス数を調べてみました。…
-
-
遊歩道が完成!観光地としての整備が進む瀬長島の今を紹介します。
沖縄の南部にある、定番のドライブスポットといえば『瀬長島』。イタリア風のリゾート地の建設が進んでいたりと、今年話題のスポットになるのは間違いなし。つい最近行ってみると、ホテル横の高台から南側の沿道にか…