映える群青。30万輪のあじさいが咲き誇る本部町『よへなあじさい園』は梅雨の時期におすすめ
: 2016/06/03 :
約 4 分
沖縄
梅雨の時期ですが、意外と雨も降らず、ほどよい天気が続いております。
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
天気が良い日のお出掛けスポットはたくさんある沖縄。天気がそれほどよろしくないこの時期は、どこに出掛けるのか悩ましいですよね。そんな中、この時期でもおすすめできる場所が本部伊豆味にある「よへなあじさい園」。
海や空の青とはまた違った綺麗な「青」を堪能できる数少ない梅雨時期の観光スポットになります。
スポンサーリンク
5,6月はよへなあじさい園へ行こう!
実はボクも初めて行くあじさい園。那覇からだと車で1時間半かけて本部にある「よへなあじさい園」へ向かいます。場所は桜の名所である八重岳桜の森公園の近くですね。
関連道路に立ち並ぶ4,000本の桜!本部町八重岳の桜まつり2015
大通りから細い道を入って進むと、広めの駐車場にたどり着きます。場所はわかりづらいですが、向かう途中にいくつか看板があるので迷わず来れます。
到着したとたん広がるあじさいにびっくり。あじさい園は畑一面に広がるとおもいきや、斜面に咲いているんですね。
平日朝9時。オープンの時間でも、すでに何組か訪れている様子。がっつり一眼を構えているカメラおじさんや東南アジアからの観光客が目立ちます。現場からは以上です。
入り口付近で入場料400円を払います。休憩所もあって冷たい飲み物や食べ物もいただけるということで、回ったあとに来ることにしました。
この日は園児たちもあじさい園を見に来ていました。みんな暑い中、園長先生の話をまじめに聞いています。かわぃぃ(´Д`)
遊歩道があるので道に沿って進みます。ご覧のように斜面にはあじさいが所狭しと咲いております。その数なんと約30万輪!
雨の日こそあじさいの美しい色合いが発揮されるのですが、この日はあいにく(?)の晴れ日和。空の青に負けないぐらい綺麗な花を咲かせています。
この日は台湾からのフォトウェディング客も。太陽の日差しが暑い中ウェディングドレスを着て歩くのはきつそう。お疲れサマー
石階段の斜面を登っていきますが、お年寄りにはなかなかハードな勾配です。みんなゼーゼーいいながら登っておるw 気温もあって、かなり汗だくになりました。
どこを見てもあじさい。
上から見るとこんな感じ。よく見るとわかるのですが、アジサイのほかにもベゴニアなど約100種の花々が咲いています。色合いも綺麗なこと。
日差しによって、より青が映えるあじさい。
こんなにかわいらしい花を咲かせた種類のものも。ゆっくり一輪一輪みるのもなかなか乙です。
それにしても綺麗…。
休憩所でひんやりぜんざい!
ゆっくり回って30分ほどで1周できますが、坂道とあって体力的にもなかなかハード。終わって休憩しないと大変ですぞこりゃ。ここでは沖縄ぜんざい(350円)、ミルクぜんざい(400円)、コーヒーぜんざい(400円)、かき氷(250円)の他にもドリンク類が置いてあります。
休憩所からは入り口が一望。すっずしぃー!
粗削りの氷とビターなコーヒーが美味しいコーヒーぜんざい(左)。甘すぎず歩いた疲労が吹き飛びそうなミルクぜんざい。どちらも本格的でウマ─(°∀°)─です。
まとめ
あじさい園のピークは5月下旬から6月中旬まで。北部までいくにはなかなか労力がいると思いますが、休みの日は1日かけてあじさい園を目的にお出掛けしても良いぐらい素敵な場所だと思いました、夏。
よへなあじさい園
http://www.geocities.jp/tomotakayo/

タオルは持参した方が良いですよ!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
沖縄モノレール通勤・通学者必見!? 年会費500円でお得な『ゆいレールファンクラブ』
定期券には特典があった!? 那覇空港から首里を結ぶ沖縄都市モノレール「ゆいレール」。 那覇市内の移動に欠かせない手段として定着しています。 通…
-
-
いくつ知ってる?歴代オリオンビール130種類以上が大集合!
1957年に創業してから今年で57年。 沖縄の大手企業オリオンビールは半世紀以上沖縄とともに歴史を歩んできました。 これまでオリオンビールから発売された製品はなんと…
-
-
ご祝儀に必要なものって何?ご祝儀袋の書き方と沖縄の相場
最近ちらほら、周りにいる友人が結婚するという話を聞くようになりきました。 20代中盤なのでこれから増えてくる行事なわけですが、そういえばご祝儀を今まで用意したことがない。。た…
-
-
あまり知られていない沖縄のオリオンビールに関する7つの事実
沖縄でビールといえばオリオンビール。 ビーチBBQや結婚式、イベントや祝い事にはもはや欠かせない、沖縄生まれの地ビールです。 経…
-
-
JAL限定!機内で貰える『ちゅらナビ』はイオンモール沖縄ライカムで使える割引特典満載!
ゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか。ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 もうすでにイオンモール沖縄ライカムに行った方も多いと思います。ニュースにもなってい…
-
-
運動不足の社会人におすすめ!沖縄最南端のボルダリングジム『ボルバカ』
沖縄で数少ないボルダリングができる場所のうちの1つが、那覇の中心地・天久にある『ボルバカ』。ボルダリングジムとしては沖縄最南端になります! …
-
-
最新映画館にライブステージ!エンタメ溢れるイオンモール沖縄ライカム!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 前回の第一弾に続き、巨大な『イオンモール沖縄ライカム』の全貌に迫っていきたいと思います!今回メインで紹介するのは、専門店…
-
-
浜比嘉島に行く理由をみーつけた。鍋やBBQもできるおしゃれなホテル「トリップショットヴィラズ・ハマヒガ」
神聖な場所としてのイメージが強い浜比嘉島。今年の8月、ここにプライベートヴィラのホテルが誕生しました。BBQや鍋会ができるので、お泊り会や女子会、カップルやプチ旅行などさまざまなシチュエーションで使え…
-
-
沖縄の言葉は方言じゃない?
沖縄の言葉を方言だと思っていませんか?。実は沖縄の言葉は方言ではありません。2009年2月にユネスコが発表した調査結果によると、沖縄の言葉は「◯◯」になります。…
-
-
雪が降ったぞ−! 沖縄本島初観測。県内各地で撮られた映像まとめ
沖縄本島でも正式に雪が観測されました。39年前と違い、霙(みぞれ)を目視確認できた県民の方々も多かったみたい。沖縄県内で撮られた「みぞれ」映像を一挙紹介します。信じるか信じないかはアナタ次第!…