県内最大級の花イベント。華やかに装飾された洋蘭博覧会
初めて洋蘭博覧会というものに行ってきました。ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
花には詳しくないのですが、鮮やかなランを見ていると自然とほっこりするものですね。イベント会場ではいけばな教室や講演会、ガイドツアーなどいろいろな催事もあって、参加はできませんでしたが見るだけでも十分楽しめました。
そんなランの祭典を、一部ですが紹介したいと思います!
スポンサーリンク
沖縄国際洋蘭博覧会とは
沖縄県本部町、美ら海水族館がある海洋博公園内の熱帯ドリームセンターで毎年開催される花のイベント。
今年で30回目を迎え、国際蘭展としては日本で最も古い洋蘭博覧会となっています。全国各地からさまざまな種類のランが集まり、その数約3万点。国内で唯一の「内閣総理大臣賞」が授与されるイベントして注目されています。
洋蘭博覧会2016イベントレポート
最後の週は、かなり冷え込んだ雨の中での開催。天候が悪いのが心配でしたが、どうやらほとんどの展示は屋内で開催しているということなので、一安心。ほっ。
美ら海水族館近くということもあって、チケットを提示したら熱帯ドリームセンターの入館料が半額になるそうです。ちなみに正規で大人¥690、子ども¥350となっているので、これから値引かれた金額ですね。
中に入るとさっそく記念撮影用のコーナーが設けられていました。家族連れとか家族連れや家族連れにいいですね。
最初に開けた庭園(クロトンパティオというらしい)に来ると規模に驚かされます。このリボン、全部花で覆われてる…! 花の名前がわからないのがアレですが、蘭展というからにはほとんどランの花で埋め尽くされているんでしょう。
少し進むと、温室前の入り口が蘭のトンネルになっていました。すごい見事な出来栄え! 思わず見とれちゃいます。
ここからは温室が続きます。色鮮やかな花から奇抜な形まで、見たこともないような蘭の花がたくさんありました。
バナナみたい。
ランってけっこう種類が多いのね。
温室はもちろん室内なのでゆっくり見ることができるのがポイント。みなさん装飾されたランに釘付けのようです。知り合いの作品を探している人もいましたw
さすがの博覧会とあって、国内外からツアー客もたくさん。前にすすめない。。
こ、これもランなの…?
途中、栽培相談コーナーというのがありました。栽培教室や、コサージュ、いけばな教室などもあり、これから栽培をしたい人や興味がある人には面白いはず。
博覧会目玉の受賞ランの数々
この洋蘭博覧会の目玉の一つが受賞作品を展示していること。一次審査、二次審査と受賞した作品が色付きのリボンとともに紹介されています。
最初らへんはポツポツとあった入賞作品も、中盤まで差し掛かると2つ以上リボンを付けた蘭がズラリ。ぱっと花を見ただけじゃ、どこがすごいのかそんなわからないのが、蘭の奥深いところなんでしょうね。(無知なだけ?)
すっごい鮮やか。
このイベント花型の大臣賞
数ある鉢物の審査を勝ち抜いた蘭におくられるのが内閣総理大臣賞。この賞は、なんでもこの沖縄国際洋蘭博覧会にしか授与されない名誉ある賞なんだとか。この作品を見ようとたくさんの人が押しかけます。
こちらがその内閣総理大臣賞を受賞した蘭。マスデバリア属、茨城県の男性が応募した作品とのこと。色、形といいなにか不思議なオーラを感じます。こんな綺麗な花を咲かせるんだなぁ。
おとなりにあったのは農林水産大臣賞を獲得したアランセラ属の蘭。応募はマレーシアから! 国際というだけありますね。もはやランに見えない(笑) ちなみに沖縄県知事賞もありました。
受賞作品が飾られているカトレア温室を過ぎると外にランで飾られたプチドームがありました。どこか海外の庭にありそうでお洒落なこと。
中に入ってみるとなんとまぁ綺麗なランデリアシャンデリアがぶら下がっていました。なんて乙なこと…! これほしい。
個人的にはこのドームが一番ツボでした。花も小さくて綺麗で寒くなければずっと居られる。
ちょっと狙ったかのような生け花(?)アート。鼻からランが出ていたら完璧でした。
この日は中庭でチューリップフェアも同時開催。生憎の天気でちゃんとは見れませんでしたが、色鮮やかなチューリップが綺麗でした。
まとめ
駆け足で回りましたが、とにかく作品が多いこと。時間をかけてゆっくり見ても楽しめそうです。見ているとランを栽培したくなるのはなぜだろう(笑) もっとランの知識があって行けば、沼にハマること間違いなさそうです。
熱帯ドリームセンター | |
---|---|
入館料 | 大人¥690,子供¥350 ※6歳未満無料 |
開館時間 | 8:30~17:30(入館締め切り17時) |
住所 | 国頭郡本部町石川424 |
沖縄国際洋蘭博覧会2016
http://oki-park.jp/oios/

蘭は栽培しやすいので初心者にはうってつけの花みたい!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
最高の快晴!沖縄の食の祭典『OKINAWA FOOD FLEA Vol.6』
沖縄中の料理人が集い、こだわりの食が集まる蚤の市「OKINAWA FOOD FLEA(オキナワ・フード・フレア)」。2014年夏にスタートして今回で6回目。出店は50店舗近くあり、来場客は1日1万人と…
-
-
県内最大級!沖縄こどもの国イルミネーション2014
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄で絶賛開催中のイルミネーションイベントの中で、県内最大級といえば「沖縄こどもの国」。電球数140万球はトップを誇ります。…
-
-
浦添特産といえば島桑。地元が集う『第5回桑っちーグランプリ&スイーツフェア』
浦添市で毎年開催している島桑イベント。そもそもなぜ桑なのかというと、浦添には代表するみやげ菓子がなく、特産品である島桑を活用した振興事業が2012年からスタートしました。同時に始まったのがこの桑っちー…
-
-
ニトリ豊見城店が沖縄あしびなー隣に本日オープン!
ニトリ豊見城店本日オープン! 空港から車で15分ほどで着く大型ショッピングモール「沖縄アウトレットモールあしびなー」のすぐ隣に、ニトリが今日オープンしました! …
-
-
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション
大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯ります。イルミネーションをメインに訪れるお客さんが少ないこと、騒がしくないこともあって、他と比べ落ち着いているのが特徴です。ゆったり雰…
-
-
沖縄ブロガーミートアップvol.2開催します!
10月16日に沖縄ブロガーミートアップvol.2を開催することになりました!県外からブログ界で有名なイケダハヤトさんをお招きしてのオープンなイベントになります。イベントの経緯から内容まで、まとめました…
-
-
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。
那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきました。気持ちよい風が吹き抜けるつつじ園。太平洋も望めるロケーションで開催されたイベントの様子をお届けします。…
-
-
贅沢で優雅なスイーツブッフェ。ハイアットリージェンシー那覇沖縄で限定開催
沖縄国際映画祭のコンテンツのひとつ『なはグルメ映画祭』が初開催。映画も楽しんで、美味しいごはんやお酒も楽しめる素敵なイベントが高級ホテル「ハイアット」で行われています。ハイクオリティのスゥイーツブッフ…
-
-
沖縄の名字も発見!!コカ・コーラが期間限定のネームボトルを発売!
沖縄の比嘉さんもビックリ? ハイサイ!沖縄人(うちなーんちゅ)味あふれる名字のショウ(@OKI_NOTE)です。 去年の4月14日から、名字を含む2…
-
-
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない
弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"CATER4U"を始動。県内の企業向けのパーティーやイベントで盛り上がるようなケータリングを提供しています。美味しいのはもちろん、と…