世界遺産の桜祭り。一本道に咲き乱れる今帰仁城址の夜桜
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
沖縄は日本で一番桜の開花が早い場所で有名です。
桜まつりもいくつか開催されるのですが、ボクが一番おすすめな桜まつりは今帰仁城址で開催される「今帰仁グスク桜まつり」。
那覇から車で2時間以上かかる場所にありますが、これを見ずして沖縄の桜は語れない。いや、語ってはいけない(たぶん)。それほど素晴らしい桜なんです。
今年もそれ目当てで行ったんですが、せっかくなので、洋蘭博覧会に行ったり他の桜まつりに行ったりと1日中北部を駆け回りました。なかなかハードだったw
スポンサーリンク
今帰仁グスク桜まつり2016
2月最初の土日はあいにくの雨模様でしたが、夜桜に天気はそれほど関係なし。
名護中央公園、沖縄国際洋蘭博覧会をまわって、今帰仁城址のライトアップ前に腹ごしらえをして夜桜に備えます。
去年は三脚を持っていなかったのと、予想以上の人だかりで写真をしっかり撮れなかったので、暗くなる前に到着しました。準備はバッチリ! しかしさむい…。
建物の中では何やら棒術のパフォーマンスなどイベントも催されてました。大盛況です。中はあったかい(´Д`)…。
重い腰をあげて城址へ向かいます。あれ? 去年はこんなのなかった気がする。それにしても寒いこの時期にはさすがに売れない気もw
まだ暗くなる前だからなのか、雨がポツポツと降っているせいなのかはわかりませんが、今のところ人通りは少ない模様。入城料(←うまいなぁ)400円を払うにも、風が冷たいので、なかなか財布から小銭が出せないw そして、肝心の撮影も、手がガチガチで三脚がうまく設置できません。これは予想外。。
中に入ると見事な桜のライトアップ。寒さが吹き飛ぶような綺麗な景色が広がっていました。風も吹き飛んでいるけどね\(^o^)/
この日は7分咲き。去年は9分咲きだったので、少し見劣るかなと思ったのですが、そこまで気になりませんでした。むしろ去年はほんとに9分咲きだったのかな(笑)
夜桜の一本道は一番上から見たときが全体を見渡せてとっても綺麗。沖縄特有の寒緋桜(カンヒザクラ)に目を奪われます。ここは撮影スポットなので、場所確保は、人の流れも見つつタイミングを見てパシャリ。辛抱しないといい写真は撮れないからね!
19時前になると人だかりもピークを迎え、一本道の下側は人がワッショイワッショイしていました。そういえばこの前あった歩道そばのロウソクがなくなっている…! あれとっても良かったのに、雨のせいなのかな?
絶景なのは良いんですが、風が強くて寒いし、三脚が動いて撮影に苦戦しました。あと枝が動く動く(笑)。夜桜の撮影の大変さを身にしみたと同時に、写真がちゃんと撮れた時の安心感は何物にもかえがたい…。
桜まつりなので桜がメインですが、今帰仁城址のライトアップも見逃してはいけません。
ここから一気に人通りが少なくなります。照らされた歩道が、雨で湿りほどよくいい雰囲気。
桜の木々とはまた違った景色が広がっています。まるで京都の紅葉ライトアップで歩くような道みたい。
上から見下ろした今帰仁城址の城跡。県内最大級の城壁が広がっています。ここが一番寒い\(^o^)/
まとめ
2,3時間ほど撮影していたでしょうか。あまりの寒さで風邪をひきそうだったので、終わってダッシュで引き返しました。撮影は、向かい風やら打ちつける雨やらで大変でしたが、いい勉強になりました。
めちゃくちゃ巨大な望遠レンズを持っていたプロ(?)写真家もいたなぁ。どんな写真を撮っていたのか気になる。。
今帰仁城址の桜まつりを見に行く時は、防寒(特に風)対策をして行かないと大変なことになりますので、暖かい格好をして楽しみましょう。(反省)
2016年 | 第九回今帰仁グスク桜まつり |
---|---|
日時 | 1月23日~2月7日(ライトアップは18時~21時(土日は~22時)) |
入場料 | 大人400円、小中高生300円 |
住所 | 沖縄県国頭郡今帰仁村今泊5101 |
今帰仁城址
http://nakijinjo.jp/

寒さに勝った自分に拍手したい。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
北谷町美浜アメリカンビレッジのイルミネーション2014-2015
定番の観光スポット! ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄本島の中部にある北谷(ちゃたん)町は、商業施設が立ち並ぶ人気観光スポット。近くに…
-
-
食らい尽くせ。肉食グルメ『第1回肉フェスタinNAHA』が初開催
ゴールデンウィーク前半に初開催となる『第1回 肉フェスタ in NAHA』。お肉を中心とした県内15店舗が自慢の肉料理を提供。炭火焼きチキン、ステーキ、焼き鳥など食欲そそるフードイベントに行列必至。…
-
-
沖縄のパン屋が大集合!『沖縄パンスイーツフェスタ2015』に行ってみた!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 パン好きにはたまらない沖縄パンスイーツフェスタが今年もやって来ました!あいにくの雨模様でしたが、たくさんのパン好きで賑わ…
-
-
桜よりも独特な雰囲気が乙。名護さくら祭り2016
この間北部で桜まつりが開催されていたので、一年ぶりに行ってきました。 桜まつりが終わった後ですが、相変わらず独特な雰囲気は素敵。桜メインじゃなくても、見に行ける花見って良いじゃない。そんなことをテーマ…
-
-
ニトリ豊見城店が沖縄あしびなー隣に本日オープン!
ニトリ豊見城店本日オープン! 空港から車で15分ほどで着く大型ショッピングモール「沖縄アウトレットモールあしびなー」のすぐ隣に、ニトリが今日オープンしました! …
-
-
国際通り三越跡に商業施設『ハピナハ』がオープンしたので行ってみた!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄で先月話題になったことといえば、国際通りの三越跡に観光商業施設「HAPINAHA(ハピナハ)」が、3月10日にオープンしたこ…
-
-
沖縄で1番美味いものは何だ!?第1回沖縄グルメ頂上決戦に行ってきた!
沖縄1美味い店舗を決めるグルメイベント 沖縄ではこれまで様々なグルメグランプリコンテストが開催されてきました。 そんなグルメグランプリを勝ち抜いてきたお…
-
-
日本一早い桜まつり!沖縄で観測史上最も早い桜はいつ?
桜祭りは沖縄から始まります。なぜなら沖縄は1月から桜が咲き始めるから。 沖縄本島3大桜祭りといわれるのが以下の3つ。3カ所とも北部ですね。 北部の桜が開花する日が…
-
-
世界最大級の全長200㍍! 第46回『那覇大綱挽まつり』2016の熱気を感じてきた!
今年で46回目となる「那覇大綱挽(ひき)まつり」。全長200メートル、重量43トンのギネス記録に認定された大綱は圧巻です。今年の綱引きの様子を撮影してきました。…
-
-
渋滞を避けるなら糸満市観光農園のイルミネーションを見に行こう!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄南部の糸満市にある糸満観光農園。ここは12月になると毎年恒例のイルミネーションが開催されます。その名も「いとまんピース…