カツとジーマミー豆腐。知る人ぞ知る美ら海近くの沖縄定食屋
: 2016/03/08 :
約 5 分
グルメ
「知る人ぞ知る」という言葉に弱いショウ(@OKI_NOTE)です。
めったに行かない北部なので、途中でお昼ごはんを食べるため、前から気になったお店に行くことにしました。いくら県民とはいえ北部のことは全然知らないので、食べログを参考にしたら見つけたお店。
なんでもわかりづらい奥地にある定食屋さんなんだとか。地元の人がけっこう利用するかとおもいきや、発見しずらい場所にあるのと沖縄の食事を提供しているとあって、観光客の方もたくさん利用するみたい。そしてなかなかの高評価。
観光客におすすめスポットを紹介されて地元の人が利用するという、食べログあるあるです。(違う)
スポンサーリンク
美ら海から15分。本部にひっそりとある食堂
北上して美ら海水族館を向かうように走っていると、瀬底島近くの向かいにある小さな歩道を曲がってから奥にすすむとたどり着きます。地図を見てわかるように集落の奥地にあります。
細い小道を進むと「紀乃川」という看板を発見。駐車スペースは6,7台ほどでしょうか。うん、たたずまいも昔からやっている食堂のようないい雰囲気が出ています。
食べログを見ていると終日営業になっていますが、お昼と夜でわかれていて、昼は15時まで、夜は17時からとなっているので注意が必要です。(見事に引っかかりましたw)
中はテーブル席が4席とカウンター席がちょっと。(奥にも部屋があるのかな?)いわゆる「食堂」感があふれています。なんか安心する(´Д`)=з 空いたばっかりなのでお客さんはまだいませんでした。
紀乃川食堂のメニュー
漁港が近いこともあって、本日のおすすめには海鮮系の定食があります。ただどうやらここの一押しは別にあるようです。
メニューに堂々と、あぐーロースカツ定食と山原豚Aロースカツ定食の写真が。これが紀乃川食堂のイチオシメニューです。それぞれ1,950円と1,100円となかなかのお値段がしますが、レビューを見る限りかなりの満足度は高めです。ただ手を出すにはちょっと勇気がいる…w
そしてこちらが見開きページのメニュー。表のカツ定食とはうらはらにリーズナブルな価格設定になっています。ちょっと安心…。
単品メニューは沖縄の郷土料理が盛りだくさん。すくがらす豆腐や芋くじ天ぷら、ひらやーちーと親しまれている料理ばかり。中でも当店No.1の自家製ジーマミー豆腐(ピーナッツ豆腐)とあるので、こちらを頼むことにしました。
おすすめNo.1のジーマミー豆腐を食してみる
注文してすぐにきたジーマミー豆腐。いくら定食屋とはいえジーマミー豆腐が食べられるところはなかなかありません。見た目は豆腐というよりパンナコッタみたい。
さてどれどれ…。とすくってみようとするとなかなかの弾力! 食べてみるとかなり濃厚な味でした。素材が凝縮されていないと出せない味や…!
タレも豆腐に負けない濃い目の醤油だれ。かなり食べ応えありますよこれ。ヘタするとこれで腹五分ぐらいになりそう。家族連れでも一つで十分。イチオシというのも納得できる味わいでした。 ひさびさにいいジーマミー豆腐を食べた!
リーズナブルなとんかつ定食を注文
あぐーロースカツ定食は持ち合わせがなかったので次回の楽しみにとっておくとして、今回は650円のとんかつ定食を頼むことにしました。うほっ、ウマそう!
メインのとんかつはもちろん揚げたて。衣がサクサクとはこのことや!
肉自体は厚みはありませんので、ジューシーなとんかつを求めている方には、あぐーロースカツをおすすめします。これはこれで安定したとんかつの味を楽しむことができます。できるんや!
味噌汁はあっさりとしていてほっとする味わい。油もののとんかつをやさしく包み込んでくれ(る気がし)ます。
とんかつのソースはおそらく手作りでしょう。すこしとろみ掛かっていて、とんかつらしさを倍増させてくれます。くれるんや!
まとめ
「ザ・とんかつ」定食とはまさにこのことなんじゃないかなぁという味でした。観光客の方には沖縄料理のメニューがあるのでそちらが良いんじゃないかな。
もっと単品ものを注文しようとおもったのですが、ジーマミーしかり、腹持ちよい食事だったので、すぐにお腹いっぱいになってしまいました。そうめんチャンプルーとかひらやーちーも食べたかったなぁ。
観光客向けのレストランが多い北部で、地元の人が安心してリーズナブルに食べられる定食屋としておすすめできる場所でした。
紀乃川(きのかわ)
食べログ

家庭的な定食屋っていいよね。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
遊び心あふれたジャンクなスイーツ!NY発のフリークシェイクが沖縄の北谷に上陸
インスタグラムで話題になっているフリークシェイクを知っていますか? なんでもニューヨークで誕生したスイーツなのですが、去年の11月下旬に沖縄に上陸してから、スイーツ好きの間で話題になっていました。…
-
-
シーミーや葬祭の供物にいかが?沖縄北部で味に定評のあるお供えセット
沖縄の旧暦行事。毎度北部のスーパーにお世話になることが多いのですが、最近親戚の間でちょっとした話題になっているのが、とあるお店の供え物。けっこうどこも似たり寄ったりな商品が多い中、味がしっかりしていて…
-
-
ザ・沖縄定食!沖縄の家庭料理をリーズナブルな値段で味わえる『花笠食堂』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 空港から車で15分ほどの距離にある国際通りは沖縄定番の観光スポット。沖縄らしいつくりをしたお土産店か…
-
-
名古屋のお土産におすすめ!空港でも買える名物煎餅『えびせんべいの里』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 頻繁に名古屋に行く家族から、沖縄に帰ってきた際に必ず買ってきてもらう食べ物があります。それは、「えびせんべいの里」のせん…
-
-
沖縄で1番美味いものは何だ!?第1回沖縄グルメ頂上決戦に行ってきた!
沖縄1美味い店舗を決めるグルメイベント 沖縄ではこれまで様々なグルメグランプリコンテストが開催されてきました。 そんなグルメグランプリを勝ち抜いてきたお…
-
-
神秘的!沖縄南部のガンガラーの谷にある鍾乳洞カフェ『Cave Cafe』
沖縄にはかつてないほどカフェが乱立し、カフェブームがきています。 特に北部や南部ではロケーションの良いところに立地しオープンしているカフェは観光客に大人気。 &…
-
-
ちゅらグルメ発『LunchMap』Vol.5が発売。1400円以上が1000円になるプレミアムランチ特集付き
沖縄のグルメ情報が載っているフリーペーパー『ちゅらグルメ』。エリア別に5種類あり、¥700以上のメニューが全て¥500というお得なランチ情報誌です。2015年10月1日に発売された最新版では、1,40…
-
-
全国ご当地おやつランキングで準グランプリ!沖縄の『とろなまマンゴープリン』を食べてみた
南国から誕生したマンゴースイーツ ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 プリン好きな友人にプレゼントしようと、沖縄に美味しいプリンがないか探していたら、こんなのを見…
-
-
首里高の学生に人気!30年続くカレー専門店『ポケットマーニー』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 首里高校近くにある『ポケットマーニー』というお店をご存知でしょうか?旨い、安いをモットーに、食べやすいカレー作りを心がけてい…
-
-
お得にワンコインで食事!那覇を中心とした500円のランチマップが登場!
沖縄のグルメ情報が載っているフリーペーパー『ちゅらグルメ』。そこが発行しているランチマップは、500円で700円以上のメニューを食べることができるお得な情報誌です。対象エリアは5ヶ所に拡大、1店舗に3…