神秘的!沖縄南部のガンガラーの谷にある鍾乳洞カフェ『Cave Cafe』
沖縄にはかつてないほどカフェが乱立し、カフェブームがきています。
特に北部や南部ではロケーションの良いところに立地しオープンしているカフェは観光客に大人気。
Photo by リッカドッカ
海や山の大自然に囲まれたカフェもいいけど、ひと味変わったカフェに行ってみたい!
そんなあなたにピッタリのカフェがあります。
その名も「Cave Cafe (ケイブカフェ)」。
直訳すると洞窟カフェになります。
洞窟にカフェ!?って思うかもしれませんが実際に沖縄の南部にあるんです。
スポンサーリンク
次元が違う鍾乳洞カフェ!
場所は南城市にある文化や自然を丸ごと体験できる大型観光スポット「おきなわワールド」の向かいにあります。
東洋一の美しい鍾乳洞「玉泉洞」をはじめ、有形文化財指定を受けた古民家が建ち並ぶ「琉球王国城下町」、ハブに触り学べる「ハブ博物公園」、多くの口コミサイトで大人気!勇壮な伝統芸能エイサー演舞「スーパーエイサー」など、子どもから大人まで楽しめるスポット
——おきなわワールド
駐車場から小道を歩いてジャングルの奥地に入っていくように進みます。
入り口では何やら採掘を行っている作業員が数名。
ここであっているのかな…?
不安もつかの間、採掘場の先に広がっている鍾乳洞を発見!!
息をのむほど美しい自然の造形美が広がります。
入り口手前が採掘場になっていて、すぐ奥にカフェがあるんですね。
ここはサキタリ洞遺跡といって県内最古の土器が発見された場所でもあるのです。
地方紙一面に掲載されたこともあるみたい。
天井には長い間かけて形成された鍾乳石が無秩序に並び、ライトアップで更にその神秘的な雰囲気が強調されています。
上から地下水がぼたぼた落ちてきたりするので見るだけでも楽しい…。
外に比べてひんやりとした鍾乳洞はまるで天然のクーラー。
50席ほど簡易イスがあり、座って鍾乳洞の雰囲気を楽しむことができます。
そういえばこの前きたときはパラソルはなかったなぁ…。
奥では見学ツアーが定期的に開催され、約1kmのコースを80分ほどガイドさんとウォーキングしながら案内してもらえます。
見学ツアーは事前予約が必要で、料金は1人2200円〜。
毎日2時間おきに4回開催しています。
カフェは誰でも利用できる
見学ツアーに参加しなくても手前のカフェスペースは自由に利用できます。
ガンガラーの谷のオリジナルグッズ。
ポストカードやTシャツ、書籍、ガジュマルの苗など種類豊富。
カフェには目玉商品の35コーヒーからフルーツジュース、ちょっとした食べ物があります。
南城市で作られている地ビールのニへデビールも550円からあります。
アイスクリームは全部で6種類。紅芋、シークヮーサー、しまマースとちんすこう、黒糖&バニラ、緑茶、35ロースト(コーヒー味)があります。
35コーヒーは350円。
風化サンゴを使った沖縄ブランドのコーヒー豆を使用。
35コーヒーは県内のコンビニでも手に入れることはできますが、玉泉洞の地下水を使い、ケイブカフェオリジナルの味に仕上げているそう。
苦味は少なく風味が引き立ち飲みやすいコーヒーです。
こちらは島マースと新垣ちんすこうのアイス330円。
島マースとは沖縄の塩のことで、細かくくだかれたちんすこうが練り込まれています。
甘いアイスとちんすこうの香ばしさがクセになる味わい。
塩アイスってこんなに美味しいんですね。
発掘調査は、国立科学博物館、東京大学、沖縄の地元研究者によって2007年から調査開始。7年目を迎えています。
もしかしたら日本人のルーツの謎が解き明かされる日は近いかもしれません。
何かロマンがありますね。タイミングがよければその現場に立ちあえるかも…!
発掘調査は16時を過ぎたあたりから撤収し始めます。
発掘現場は巨大なブルーシートで覆われます。
今年で6回目を迎える洞窟音楽祭
ここケイブカフェでは定期的に音楽祭も開催されています。
過去には押尾コータローや元ちとせなど著名なアーティストが出演。
今年は11月に藤井フミヤが出演するみたいです。
Photo by ガンガラーの谷
こんな場所で生音で楽しめたら最高でしょうね…。
1度は行ってみたい!
県内でも珍しい雨の日でも楽しめるカフェ
このケイブカフェは鍾乳洞が天然の天井になっているので雨の日でも大丈夫。
むしろ雨の日は、より一層神秘的な感じがするので雨の日に行ってみるとまた違った雰囲気を楽しめると思います。
ガンガラーの谷 Cave Cafe
https://gangala.com/
@沖縄県南城市玉城字前川202番地
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
全国ご当地おやつランキングで準グランプリ!沖縄の『とろなまマンゴープリン』を食べてみた
南国から誕生したマンゴースイーツ ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 プリン好きな友人にプレゼントしようと、沖縄に美味しいプリンがないか探していたら、こんなのを見…
-
-
月土¥400引き!?沖縄かりゆし琉球ホテルのランチバイキングがおすすめ!
県内で初めてできたかりゆしホテル 沖縄県内に6つのホテルを抱えているかりゆしホテル。 その中でも1番初めにで…
-
-
ラグナガーデンの味をリーズナブルに!ホテル直営の麺専門店『壺中天菜館』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 今回紹介するのは、那覇市小禄のジャスコ内にあるレストラン「壺中天菜館」。宜野湾のラグナガーデンホテルが直営しているレスト…
-
-
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!
2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予約不要で毎週水、土曜日午前10時〜。赤い実がなくなり次第終了。営業は4月いっぱいを予定。入場無料で摘み取った分の計り売り(1g=2…
-
-
シーミーや葬祭の供物にいかが?沖縄北部で味に定評のあるお供えセット
沖縄の旧暦行事。毎度北部のスーパーにお世話になることが多いのですが、最近親戚の間でちょっとした話題になっているのが、とあるお店の供え物。けっこうどこも似たり寄ったりな商品が多い中、味がしっかりしていて…
-
-
最も歴史ある老舗沖縄そば店!創業100年以上の『きしもと食堂』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄にはそば屋は数えきれないほどたくさんありますが、100年以上続く沖縄そば屋はおそらく1店舗しかありません。 …
-
-
沖縄で買える!リウボウでニューヨーク人気店の珈琲豆を発見!
ともだちのプレゼントを購入するために訪れた、那覇市県庁向かいにあるデパートリウボウ。最近はオシャレな雑貨が増えているので、なかなかの頻度で訪れているかも。 …
-
-
首里高の学生に人気!30年続くカレー専門店『ポケットマーニー』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 首里高校近くにある『ポケットマーニー』というお店をご存知でしょうか?旨い、安いをモットーに、食べやすいカレー作りを心がけてい…
-
-
ザ・沖縄定食!沖縄の家庭料理をリーズナブルな値段で味わえる『花笠食堂』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 空港から車で15分ほどの距離にある国際通りは沖縄定番の観光スポット。沖縄らしいつくりをしたお土産店か…
-
-
瀬長島に南イタリアの風が吹く。沖縄にいることを忘れさせる絶景レストラン『POSILLIPO』
瀬長島ホテル横にちょこんとあるPOSILLIPO(ポジリポ)。2階はレストラン、3階はバーになっており、オーシャンビューの絶景を眺めることができるお店です。今回行って感じたことは、このお店、間違いなく…