神秘的!沖縄南部のガンガラーの谷にある鍾乳洞カフェ『Cave Cafe』

: 2021/03/29 : 6 グルメ

 

沖縄にはかつてないほどカフェが乱立し、カフェブームがきています。
 
特に北部や南部ではロケーションの良いところに立地しオープンしているカフェは観光客に大人気。
 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe
Photo by リッカドッカ

 

海や山の大自然に囲まれたカフェもいいけど、ひと味変わったカフェに行ってみたい!

 

そんなあなたにピッタリのカフェがあります。

 

その名も「Cave Cafe (ケイブカフェ)」。

直訳すると洞窟カフェになります。

 

洞窟にカフェ!?って思うかもしれませんが実際に沖縄の南部にあるんです。

 

 

スポンサーリンク

 

次元が違う鍾乳洞カフェ!

 

場所は南城市にある文化や自然を丸ごと体験できる大型観光スポット「おきなわワールド」の向かいにあります。
 
沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

東洋一の美しい鍾乳洞「玉泉洞」をはじめ、有形文化財指定を受けた古民家が建ち並ぶ「琉球王国城下町」、ハブに触り学べる「ハブ博物公園」、多くの口コミサイトで大人気!勇壮な伝統芸能エイサー演舞「スーパーエイサー」など、子どもから大人まで楽しめるスポット

——おきなわワールド

 

 

 

 

駐車場から小道を歩いてジャングルの奥地に入っていくように進みます。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

入り口では何やら採掘を行っている作業員が数名。
ここであっているのかな…?

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

不安もつかの間、採掘場の先に広がっている鍾乳洞を発見!!
息をのむほど美しい自然の造形美が広がります。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

入り口手前が採掘場になっていて、すぐ奥にカフェがあるんですね。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

ここはサキタリ洞遺跡といって県内最古の土器が発見された場所でもあるのです。
地方紙一面に掲載されたこともあるみたい。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

天井には長い間かけて形成された鍾乳石が無秩序に並び、ライトアップで更にその神秘的な雰囲気が強調されています。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

 

上から地下水がぼたぼた落ちてきたりするので見るだけでも楽しい…。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

外に比べてひんやりとした鍾乳洞はまるで天然のクーラー。

50席ほど簡易イスがあり、座って鍾乳洞の雰囲気を楽しむことができます。

そういえばこの前きたときはパラソルはなかったなぁ…。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

奥では見学ツアーが定期的に開催され、約1kmのコースを80分ほどガイドさんとウォーキングしながら案内してもらえます。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

見学ツアーは事前予約が必要で、料金は1人2200円〜。
毎日2時間おきに4回開催しています。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

 

カフェは誰でも利用できる

 

見学ツアーに参加しなくても手前のカフェスペースは自由に利用できます。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

ガンガラーの谷のオリジナルグッズ。
ポストカードやTシャツ、書籍、ガジュマルの苗など種類豊富。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

カフェには目玉商品の35コーヒーからフルーツジュース、ちょっとした食べ物があります。

南城市で作られている地ビールのニへデビールも550円からあります。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

アイスクリームは全部で6種類。紅芋、シークヮーサー、しまマースとちんすこう、黒糖&バニラ、緑茶、35ロースト(コーヒー味)があります。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

35コーヒーは350円。

風化サンゴを使った沖縄ブランドのコーヒー豆を使用。
35コーヒーは県内のコンビニでも手に入れることはできますが、玉泉洞の地下水を使い、ケイブカフェオリジナルの味に仕上げているそう。

苦味は少なく風味が引き立ち飲みやすいコーヒーです。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

こちらは島マースと新垣ちんすこうのアイス330円。
島マースとは沖縄の塩のことで、細かくくだかれたちんすこうが練り込まれています。

甘いアイスとちんすこうの香ばしさがクセになる味わい。
塩アイスってこんなに美味しいんですね。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

発掘調査は、国立科学博物館、東京大学、沖縄の地元研究者によって2007年から調査開始。7年目を迎えています。

もしかしたら日本人のルーツの謎が解き明かされる日は近いかもしれません。
何かロマンがありますね。タイミングがよければその現場に立ちあえるかも…!

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

発掘調査は16時を過ぎたあたりから撤収し始めます。
発掘現場は巨大なブルーシートで覆われます。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

 

今年で6回目を迎える洞窟音楽祭

 

ここケイブカフェでは定期的に音楽祭も開催されています。

過去には押尾コータローや元ちとせなど著名なアーティストが出演。
今年は11月に藤井フミヤが出演するみたいです。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe
Photo by ガンガラーの谷

 

こんな場所で生音で楽しめたら最高でしょうね…。
1度は行ってみたい!

 

県内でも珍しい雨の日でも楽しめるカフェ

このケイブカフェは鍾乳洞が天然の天井になっているので雨の日でも大丈夫。

むしろ雨の日は、より一層神秘的な感じがするので雨の日に行ってみるとまた違った雰囲気を楽しめると思います。

 

沖縄  ガンガラーの谷  鍾乳洞カフェ  Cave Cafe

 

 

洞窟の中の不思議な空間。ガンガラーの谷の鍾乳洞カフェ『cave cafe』洞窟の中の不思議な空間。ガンガラーの谷の鍾乳洞カフェ『cave cafe』

そういえば久しくガンガラー谷のケイブカフェにも行っていないなということで、南部散策のついでに朝一で行ってきました!

 

 

ガンガラーの谷 Cave Cafe
https://gangala.com/

@沖縄県南城市玉城字前川202番地

 

合わせてこちらもどうぞ:

 

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「グルメ」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
ice2

沖縄の意外なアイス事情

2012年にトレンド総研が発表した「日本人の意外なアイス事情」に記載された以下の事実をご存知でしょうか。 …

記事を読む

全国ご当地おやつランキング準グランプリの『とろなまマンゴープリン』

全国ご当地おやつランキングで準グランプリ!沖縄の『とろなまマンゴープリン』を食べてみた

南国から誕生したマンゴースイーツ   ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 プリン好きな友人にプレゼントしようと、沖縄に美味しいプリンがないか探していたら、こんなのを見…

記事を読む

きしもとそばカップ麺

数量限定!沖縄そばの名店『きしもと食堂』カップ麺のお味は?

  ハイサイ!週1で沖縄そばを食べるショウ(@OKI_NOTE)です。 『きしもと食堂』と言えば、沖縄で110年の歴史を誇る沖縄そばの名店。北部にあるにも関わらず、いつ行っても行…

記事を読む

沖縄那覇小禄 ステーキ ファミリー

コスパ良し脂肪なしの旨いステーキ!沖縄那覇小禄『ファミリー』

      沖縄はステーキのイメージを持っている方結構いると思います。 那覇の旭橋周辺には昔ながらのステーキハウスが数店舗あって観光客で賑わってい…

記事を読む

沖縄 名護 本部 きしもと食堂

最も歴史ある老舗沖縄そば店!創業100年以上の『きしもと食堂』

    ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄にはそば屋は数えきれないほどたくさんありますが、100年以上続く沖縄そば屋はおそらく1店舗しかありません。 …

記事を読む

えびせんべいの里

名古屋のお土産におすすめ!空港でも買える名物煎餅『えびせんべいの里』

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 頻繁に名古屋に行く家族から、沖縄に帰ってきた際に必ず買ってきてもらう食べ物があります。それは、「えびせんべいの里」のせん…

記事を読む

花笠食堂

ザ・沖縄定食!沖縄の家庭料理をリーズナブルな値段で味わえる『花笠食堂』

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。   空港から車で15分ほどの距離にある国際通りは沖縄定番の観光スポット。沖縄らしいつくりをしたお土産店か…

記事を読む

ちゅらグルメ LUNCH MAP

沖縄県内の約300店舗のランチが500円に。ランチマップWEB版が開始!

沖縄本島の5ヶ所のエリアで、ランチがお得に食べられる情報誌「ちゅらグルメ LUNCH MAP」。第5弾が10月1日に発売されて間もないですが、そのWEB版サービスが11月1日にスタートしました!冊子版…

記事を読む

沖縄市のいなり寿し家

稲荷寿しとガーリックチキン!?騙されたと思って食べてほしい沖縄のソウルフード

おいなりさんとガーリックチキンを一緒に食べるって想像できますか? 沖縄中部ではわりとポッピュラーな組み合わせ。沖縄のソウルフードにしてもおかしくないほど美味しくてクセになる味です。もっと早く食べれば良…

記事を読む

2014年年越しそばの沖縄そば

沖縄の年越しは沖縄そば!2014年最後の沖縄そばを淡々と集めてみた

2014年大晦日、沖縄そば食べましたか?   明けましておめでとうございます。 皆さんは2014年最後の年をどのように過ごしましたでしょうか? 僕は、掃除をして、年越し沖縄そ…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ