名古屋のお土産におすすめ!空港でも買える名物煎餅『えびせんべいの里』
: 2015/11/02 :
約 4 分
グルメ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
頻繁に名古屋に行く家族から、沖縄に帰ってきた際に必ず買ってきてもらう食べ物があります。それは、「えびせんべいの里」のせんべい。
安くて空港で買える上に、普通に美味いんです!
スポンサーリンク
入賞もしているお墨付きのお土産せんべい!
えびせんべいの里は、本店が愛知県の知多半島にある、有名なお土産売り場。観光スポットとして定着していて、これまでにいくつかの賞も受賞しています。
最近では、第35回「プロが選ぶ観光・食事、土産物施設100選」という、全国のお土産ショップが対象の100選で、全国4位に入選するという強者。ちなみに3位には沖縄の御菓子御殿が入賞しています。
他にも、旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」主催の「無料観光スポット」では2013年に10位に選ばれています。ただのウマいだけのせんべいじゃない…!
そんなえびせんべいの里ですが、店舗は現在5店。その内のひとつが中部国際空港にもあるので、僕の場合は家族が空港を利用する際に買ってきてもらいます。
Photo by えびせんべいの里
ボリューム満点の贅沢袋詰「えびせんいろいろ」
袋詰シリーズがたくさんあっていろいろと迷うのですが、僕がよく食べるのが「えびせんいろいろ」という種類のミックス袋。
いろんな種類が入っている上に、税込み540円とお手ごろ価格。すっかりと我が家の定番になりました(笑)。
こちらが原材料。いか、えび、たこなど魚介系がメイン。
パッケージに書かれたコメント。
えびせんいろいろの種類を紹介!
中には全部で8種類のせんべいが入っています(多分)。1種類撮り忘れたのが致命的…。
食べ終わった後の甘みが強い「えびみりん揚げ」。クセになる甘さ。
えびのすり身にじゃがいも澱粉をつなぎとして使った「みはま」。えびみりん揚げと似ているけど、甘くはないさっぱりしたせんべいです。
こちらはエビが練りこまれている王道の味。
いかをすり身にして練りこんで焼き、フライしたうす塩味の「いかぶつ」。立体感があって歯ごたえ十分。
見た目とは裏腹にエビの旨味が凝縮された「小花(こはな)」。
食べた瞬間ほんのり香る梅と、ほのかに残る酸っぱさが爽やかな「梅小花」。
舌につけると少しピリッと伝わるわさびの上品な味わいの「わさび小花」。
いかすみを生地に練り込み焼き上げ、フライした「いかすみせんべい」。いい意味でいからしさを感じない味わい。
とまぁ中身の紹介をしましたが、全体的にバランスが良く、このボリュームを540円で楽しめるのは、けっこうお得だと思います、本当。
もし中部国際空港を利用する知人がいたら、是非一度頼んでみてください!
えびせんべいの里
http://www.ebisato.co.jp/

いつかは本店で、できたてを食べに行きたい…!
合わせてこちらもどうぞ:
撮影に使用したカメラはこちら。
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
タマネギまるごと1個分!淡路島カレー『西食堂』が那覇にオープン
2016年3月1日にオープンしたばかりの淡路島カレー『西食堂』。昼はカレー屋、夜は居酒屋スタイルというちょっと変わったお店。新鮮な玉ねぎをふんだんに使ったカレーは3段階に変化してクセになります。…
-
-
ちゅらグルメ発『LunchMap』Vol.5が発売。1400円以上が1000円になるプレミアムランチ特集付き
沖縄のグルメ情報が載っているフリーペーパー『ちゅらグルメ』。エリア別に5種類あり、¥700以上のメニューが全て¥500というお得なランチ情報誌です。2015年10月1日に発売された最新版では、1,40…
-
-
お得にワンコインで食事!那覇を中心とした500円のランチマップが登場!
沖縄のグルメ情報が載っているフリーペーパー『ちゅらグルメ』。そこが発行しているランチマップは、500円で700円以上のメニューを食べることができるお得な情報誌です。対象エリアは5ヶ所に拡大、1店舗に3…
-
-
[速報]量で有名な中華食堂『ドラゴン』が豊見城に進出!
ボリューム満点でリーズナブルな中華食堂「ドラゴン」は地元の人にはもはや説明不要の有名店。 そんなドラゴンですが、なななんと、今日たまたま通った豊見城の名嘉地交差点近くで、建設中の看板を発見! …
-
-
デートにおすすめ!沖縄嘉手納町の古民家『リパロ』でお洒落にもつ鍋
沖縄嘉手納町にある隠れ家的もつ鍋屋『リパロ』。古民家を改造したつくりで雰囲気もバッチリ。味も本場に負けないほどしっかりしていておつまみも種類豊富で美味しい!デートや女子会におすすめです。…
-
-
数量限定!沖縄そばの名店『きしもと食堂』カップ麺のお味は?
ハイサイ!週1で沖縄そばを食べるショウ(@OKI_NOTE)です。 『きしもと食堂』と言えば、沖縄で110年の歴史を誇る沖縄そばの名店。北部にあるにも関わらず、いつ行っても行…
-
-
瀬長島に南イタリアの風が吹く。沖縄にいることを忘れさせる絶景レストラン『POSILLIPO』
瀬長島ホテル横にちょこんとあるPOSILLIPO(ポジリポ)。2階はレストラン、3階はバーになっており、オーシャンビューの絶景を眺めることができるお店です。今回行って感じたことは、このお店、間違いなく…
-
-
沖縄のアイスといえばブルーシール!浦添牧港本店に行ってきた
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 地元の人にも観光客にも愛される沖縄のアイス専門店ブルーシール。僕も年に何回も行きます。なぜか食べに行きたくなるんですよね―。…
-
-
コスパ良し脂肪なしの旨いステーキ!沖縄那覇小禄『ファミリー』
沖縄はステーキのイメージを持っている方結構いると思います。 那覇の旭橋周辺には昔ながらのステーキハウスが数店舗あって観光客で賑わってい…
-
-
沖縄県内の約300店舗のランチが500円に。ランチマップWEB版が開始!
沖縄本島の5ヶ所のエリアで、ランチがお得に食べられる情報誌「ちゅらグルメ LUNCH MAP」。第5弾が10月1日に発売されて間もないですが、そのWEB版サービスが11月1日にスタートしました!冊子版…