沖縄県内の約300店舗のランチが500円に。ランチマップWEB版が開始!

: 4 お得術 グルメ


 

ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。

沖縄本島5つのエリアが対象の、ランチがお得に食べられる情報誌「ちゅらグルメ LUNCH MAP」。第5弾が10月1日に発売されて間もないですが、そのWEB版サービスが11月1日にスタートしました!

 

ちゅらグルメ発『LunchMap』Vol.5が発売。1400円以上が1000円になるプレミアムランチ特集付きちゅらグルメ発『LunchMap』Vol.5が発売。1400円以上が1000円になるプレミアムランチ特集付き

エリア別に5種類あり、¥700以上のメニューが全て¥500というお得なランチ情報誌…

 

スポンサーリンク

 

ちゅらグルメ LUNCH MAPってなに?

 

沖縄本島内でグルメ情報誌「ちゅらグルメ」を展開しているパムローカルメディアが、ランチをお得に食べられる情報誌として販売しているのが「ちゅらグルメ LUNCH MAP」になります。

 

LunchMap vol.2

 
5ヶ所のエリアにわかれていて、それぞれのエリアで約40店舗ほど掲載されています。通常700円以上のランチメニューを500円で食べることができるんですね。

 

お得にワンコインで食事!那覇を中心とした500円のランチマップが登場!お得にワンコインで食事!那覇を中心とした500円のランチマップが登場!

ちゅらグルメは無料のランチ情報誌ですが、ちゅらグルメが発行しているランチマップは「¥1000(税込)」で…


 

冊子とWEB版ランチマップの違いは?

まず1つ目は、利用できるエリアの違い。冊子ではエリアが5ヶ所に分かれていてそれぞれでしか使用できませんが、WEB版では5ヶ所のエリア全て使用することができます。店舗数にして約300店! 今後も随時追加されるということで、かなりの店舗で利用することができるようになりそうです。

 

2つ目は料金と期間の違い。冊子だと¥1,080で3ヶ月間有効、そして1店舗につき3回利用することができます。対してWEB版では、月額¥540で月30回、1店舗につき2回利用まで利用できます。


 

WEB版ランチマップを登録してみた


 

さっそく登録してみます! ちなみに利用開始月は利用料が無料。支払いは、クレジットカードか各キャリアと合わせて支払う2種類の方法から選びます。

まずはこちらにアクセスします。(スマートフォンからでないとうまく登録できません。)緑色の「会員登録画面へ」をタップします。

 

ちゅらグルメ LUNCH MAP WEBの登録方法
 

氏名、生年月日、住所、メールアドレスなどを入力して登録します。

 

ちゅらグルメ LUNCH MAP WEBの登録方法

 

支払い方法を選択します。クレジットカードなら、その場でカード情報を記入して購入できます。カード情報は後からでも設定で登録できます。店舗の情報はチェックできますが、もちろんカードを登録しておかないとクーポンは利用できません。

 
ちゅらグルメ LUNCH MAP WEBの登録方法

 

登録が完了したら、登録に記載したメールアドレスとパスワードを入れてログイン。最初に表示するエリアを選択すると、右の写真のように表示されます。


 

ちゅらグルメ LUNCH MAP WEBの登録方法

 

店舗一覧以外には、ジャンルから検索、地図から検索できます。上には今月の残り利用回数が表示されていますね。

 

ちゅらグルメ LUNCH MAP WEBの登録方法

 

お店をタップしたら、クーポン発行画面になりました。利用するときにタップ画面をスタッフに見せて、スタンプを押してもらうだけ。簡単に発行できますね!

 

ちゅらグルメ LUNCH MAP WEBの登録方法

 

まとめ


 

登録さえ済ませれば、簡単にクーポンを発行できるWEB版のランチマップ。どのエリアでも使えるってかなり便利です。開始月は利用料無料なので、まずは使ってみてはどうでしょうか。

ちなみに、ランキング機能もあるのですが、4日目にしてすでに4回使用している強者もいました(笑)。


 

 

ちゅらグルメ LUNCH MAP
http://www.churaguru.net/lunchmap/

 

 

管理人
ひとこと

今後は南風原、北谷エリアも追加されそう!

 

合わせてこちらもどうぞ:

—おきなわの魅力が満載!—
沖縄関連の記事へ

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「お得術, グルメ」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
Vanilla-Mountain

遊び心あふれたジャンクなスイーツ!NY発のフリークシェイクが沖縄の北谷に上陸

インスタグラムで話題になっているフリークシェイクを知っていますか? なんでもニューヨークで誕生したスイーツなのですが、去年の11月下旬に沖縄に上陸してから、スイーツ好きの間で話題になっていました。…

記事を読む

amaten(アマテン)

Amazonで5%以上割引!? アマテンなら高額商品を買うほど効果大

  アマゾンで買いたい商品を見つけたら   ホリデーシーズンになり、ネットで商品を探す人も多いはず。 特にネットショッピングの大手amazonを利用する人も…

記事を読む

デジタル一眼レフ キャッシュバックキャンペーン

一眼を買うなら今!各社お得なキャッシュバックキャンペーン実施中!

  年末になるとボーナスの影響もあり、各社がこぞってキャンペーンを打ち出してきます。 アメリカでは感謝祭翌日の金曜日から年末セールが始まり、尋常じゃないほどの買い物客で混雑するブ…

記事を読む

花笠食堂

ザ・沖縄定食!沖縄の家庭料理をリーズナブルな値段で味わえる『花笠食堂』

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。   空港から車で15分ほどの距離にある国際通りは沖縄定番の観光スポット。沖縄らしいつくりをしたお土産店か…

記事を読む

沖縄 名護 本部 きしもと食堂

最も歴史ある老舗沖縄そば店!創業100年以上の『きしもと食堂』

    ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄にはそば屋は数えきれないほどたくさんありますが、100年以上続く沖縄そば屋はおそらく1店舗しかありません。 …

記事を読む

中華食堂「ドラゴン」豊見城店

オープンしたての中華食堂『ドラゴン』豊見城店に行ってみた!

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 ローカルな情報失礼します。この前に紹介した中華食堂「ドラゴン」豊見城店が、先日の12日にオープンしました!   …

記事を読む

thumbnail.jpg

タマネギまるごと1個分!淡路島カレー『西食堂』が那覇にオープン

2016年3月1日にオープンしたばかりの淡路島カレー『西食堂』。昼はカレー屋、夜は居酒屋スタイルというちょっと変わったお店。新鮮な玉ねぎをふんだんに使ったカレーは3段階に変化してクセになります。…

記事を読む

格安航空会社とおすすめのメルマガ

1ヶ月購読してわかった格安航空券のおすすめメルマガはこれ!

  LCC (格安航空会社)の普及で、ずいぶん安い航空券の手に入れることができるようになりました。 最近では、ピーチやジェットスター以外のLCCが日本に参入してきたので、馴染みの…

記事を読む

那覇小禄ジャスコ内「壺中天菜館」

ラグナガーデンの味をリーズナブルに!ホテル直営の麺専門店『壺中天菜館』

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 今回紹介するのは、那覇市小禄のジャスコ内にあるレストラン「壺中天菜館」。宜野湾のラグナガーデンホテルが直営しているレスト…

記事を読む

LunchMap-vol.2

ちゅらグルメ発『LunchMap』Vol.5が発売。1400円以上が1000円になるプレミアムランチ特集付き

沖縄のグルメ情報が載っているフリーペーパー『ちゅらグルメ』。エリア別に5種類あり、¥700以上のメニューが全て¥500というお得なランチ情報誌です。2015年10月1日に発売された最新版では、1,40…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ