2015年4月オープン。成田国際空港の第3旅客ターミナルを利用してみたよ
: 2016/03/08 :
約 6 分
旅行
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
今年の4月8日、成田空港に第三旅客ターミナルがオープンしました。
沖縄からだとあまり利用する機会がないんだろうなぁと思っていたら、東京行きのジェットスターやバニラエアーだと、第三旅客ターミナルの到着になっていました。ガッツリ利用しちゃいますね、これ! よくよく調べて見たら、LCCの受入体制を強化するために整備されたようです。知らなかった…。
入居するLCCにとっても低コストで効率的な運航が可能となり、お客様にとってもわかりやすい案内表示で、使い勝手の良いターミナルとなるよう工夫が凝らされています。まさにLCCの旅の新しい幕開けに相応しい第3旅客ターミナルビルの供用は、お客様の選択の幅がさらに広がり、成田空港の利用がますます便利になるものと確信しております。
——「第3旅客ターミナルビル」が誕生 ~LCCで気軽な空の旅を成田から~(PDF資料)
といってももちろんLCCだけでなく、普通の航空会社の飛行機も飛んでいます。東京ー那覇間であれば、11社がいまのところ飛んでいますね。けっこう飛んでる!
今回、プチ東京旅行の際に新しいターミナルにさっそく利用したので、さっそくレポートしたいと思います!
スポンサーリンク
新しい第3ターミナルの歩き方
那覇空港からはジェットスターを利用して東京に向かいました。
成田空港の到着場所は、新しくできた第3ターミナル。飛行機をおりてから、5分ほど歩いてターミナルまでむかいます。下がゴムになっている床で、足に負担がかからないようになっています。
外の景色はこんな感じ。たくさんある貨物の上を通っていきます。
荷物受け取り所は、何もなくて殺風景ですが、広くて開放的。着いたら既に荷物が運ばれてました。
ここからまた少し歩いてターミナルへGo! ターミナルに到着したら、すぐ目の前にフードコートが現れました。なかなか賑わっております。国内空港最大のフードコートになるらしく、座席数400席ほど。端っこの方には柱1つ分の充電スペースがありました。
店舗は宮武讃岐うどん、リンガーハット、フレッシュネスバーガー、洋丼屋ONE BOWL
、ぼてぢゅう屋台、TATSU SUSHIの全7店舗。内5店舗は成田空港初出店!
お腹が空いていたのでとりあえずここで腹ごしらえ。宮武讃岐うどんの豚味噌うどん(大)650円。空港なのにリーズナブルで助かります…! 見た目は濃そうだけど、意外とあっさりな味。食べていくとだんだんハマっていきます。
洋丼屋ONE BOWLのステーキ丼は1080円。うんうん、ステーキ丼はやっぱり間違いないですなぁ。量は少し物足りないかも?
それにしても、空港内はどこか陸上競技場にでも迷い込んだかのような雰囲気。
ルートはトラック通りに歩けば良いし、シンプルでわかりやすい表記なので、迷うことはなさそう。
2015年のグッドデザイン賞を受賞!
実は、この成田空港第3旅客ターミナルは、2015年のグッドデザイン賞ベスト100に選ばれているんです!わおっ。
空間や素材、サインや家具など、様々な観点から徹底的に追求して生まれた、全く新しい空間の質を持った空港である。その結果、わかりやすさ、歩きやすさ、使いやすさ、静かさ、楽しさなど、従来の空港の概念を覆すほどに新しい数々の価値が、誰にでもわかりやすいかたちで提示されている。
提示された予算は通常のターミナルの半分だったとか。ローコストを追求しながら、機能や快適性が評価されたそうです。使いやすいって大事。
フードコートすぐそばにあるバスチケット売り場。ここで東京行きのチケットを買います。乗り方については別でまとめたいと思いまっす。
もちろん国際ターミナルとあって、旅行保険や外貨両替所も完備。他にも、セブン銀行/イオン銀行のATM、海外旅行保険自動販売機、証明写真機、キッズパーク、礼拝室などなど。
プリペイド型の「U-mobile」SIMカードを販売する自動販売機もありました。販売されているのは、利用期間が7日間で2000円、利用期間が15日間で3500円の2種類のプラン。ネットワークはNTTドコモのLTE網に対応しています。
各航空会社のチェックインカウンターを通ってまっすぐすすめば、
第2ターミナルまでつながっています。迷わず行けば、15分ほどで第2ターミナルまで行けるそうな。バスやタクシー乗り場も外にあるので、チケットを購入したならそのままルート通りに進めばたどり着きます。
帰りはこのルートを逆たどって、さきほどのチェックインカウンターに行ってチェックインをするだけ。自動チェックインも多くてスピーディーにチェックインできます。
ゲート近くの出発ロビーには、無印の「脚付マットレス」のソファベンチがたくさん。実は、フードコートの椅子やテーブルも無印の家具なんだとか。
まとめ
今後も遊びに行くときは積極的に利用してもいいぐらい、思ったより快適でした。写真を撮り忘れましたが、おみやげ店や免税店、コンビニ、本屋もあるので、ちょっとした時間つぶしももちろんできますよ。
成田国際空港 第3ターミナル
http://www.narita-airport.jp/t3/jp/index.html

下着専門店があるのが面白かったなぁ。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
ジェットスターで航空券以外にかかる費用は?ネット予約から搭乗までの流れ
ハイサイ!旅行が好きな@OKI_NOTEです。 この前沖縄から大阪に行く時に、ジェットスターを利用しました。友人の話とかを聞いているとけっこう悲惨な目にあったりしたらしいので…
-
-
1週間以上の旅行に活用。ニューヨークの洗濯事情と洗濯の仕方
ニューヨークに1週間以上滞在するなら洗濯事情は知っておいたほうが身のため。ニューヨークで洗濯をする場所と、どのように洗濯をするのか紹介します。…
-
-
旅行中にネットショッピング!海外通販の住所の入力方法
海外でオンラインショッピングする際にどうしても避けられないのが住所 (Adress)入力の壁。 日本の住所入力方法とは異なるため、安い商品を購入しようと思っても購入の手続きで…
-
-
北京で見つけた中国限定のスタバタンブラー&マグカップ特集
世界中にあるコーヒーチェーンの大手Starbucks(スターバックス)。 地域限定タンブラーを探し求めてスタバに入ってくる観光客も少なくないはず。今回は中国滞在中に見つけたスタバのタンブラーとマ…
-
-
チップもカードで支払える!?海外クレジットカード決済方法
アメリカにはチップという文化があります。 クレジットカードでチップも支払うことができるんです。 これにはちょっとしたコツがいるので、海外での支払いに関すること含めクレジットカー…
-
-
ホールフーズ&トレジョ!ニューヨークのお洒落なエコバッグ総集編!
ニューヨークはエコバッグの聖地。いたるところで見かけることができます。可愛いものからお洒落なものまで、これまで見つけたエコバッグ50種類以上を紹介します。お気に入りのものが見つかるかも?…
-
-
その荷物いる?旅行に行く前に確認したいYes,Noリスト。
旅行のためにせっかく色々荷物を詰めたのに、 結局使わなかった荷物ってありますよね。 海外の旅行サイト『smartertravel』が…
-
-
日本のクレジットカードで決済できない?海外通販での対処法
海外のWebサイトでネットショッピングする際に、クレジットカードで決済しようとすると、なぜか認証できないもしくはエラーになるケースがあります。 実は、これはよくあるケースで、…
-
-
旅行やお気に入り場所の共有が簡単に!Google Mapのマイマップを作成&共有する方法
マイマップは、Googleマップ上に自分の気になる場所やチェックしておきたい場所にピンを立てて、自分専用の地図を作成することができる機能です。スマートフォンからでも閲覧できるようになったので、Goog…
-
-
フライトアテンダントに学ぶ10日間の旅行で持って行くべき荷物リスト
旅行に必要な最低限の物 旅行へ行くとき持って行くべき荷物は悩むもの。 キャリーバッグに詰めて、いざ持って行こうとすると パンパンで入らなくなった経験がある…