北京首都国際空港で無料Wi-Fiを使う方法と注意点

: 2015/11/02 : 5 旅行

 

 

中国の首都、北京にある北京首都国際空港を利用したことがある旅行者の方はけっこう多いのではないでしょうか。

 

中国  北京首都国際空港  Wi-Fi

 

  北京経由の手引き。 北京市内で格安ホテルに1泊するまでの流れ。 北京経由の手引き。 北京市内で格安ホテルに1泊するまでの流れ。

ニューヨークに行く前に北京経由で行くのですが、乗り換えに16時間を要するため1泊しないといけないことに。僕が北京市内で空港近くの格安ホテルに宿泊するまでの流れを…

 

 

 

レストランは24時間のところも結構あって、マックやスタバなどは24時間空いています。

 

中国  北京首都国際空港  Wi-Fi

 

ターミナルは大きくて設備も新しいので何かと快適なのですが、欠かせないのがWi-Fiなどの通信環境。

特に乗り換えなどで中国経由で来た場合、待ち時間に情報収集できないのは痛手になりますよね。

 

北京首都国際空港にはフリーで使える無料Wi-Fiがありますが、接続するためにはちょっとしたコツがいります。

 

スポンサーリンク

 

無料Wi-Fiの接続方法

 

まずは無料Wi-Fiに接続するためのパスを発行します。

 

パスを発行出来る場所は2カ所あります。

必要なものはパスポートのみ。
1つのパスポートにパスワードは1つまで発行できるんだとか。

 

 

受付で発行してもらう

1カ所は、Customer Service Center (カスタマーサービスセンター)と言ういわゆるインフォメーションセンター。

インフォメーションセンターカウンターの横にW-Fi接続についてのマニュアルみたいなものが書いてあるので、それを見ながらカウンターにいる受付の人に話をしてWi-Fiパスを発行してもらいます。

 

 

自動発行機で発行する

もう1カ所はアカウント自動発行機で自分で発行する方法です。

第3ターミナルに自動発行機があるのでそれを探します。

 

中国  北京首都国際空港  Wi-Fi

 

パスポートを指定の場所に挿入して読み込ませます。

 

中国  北京首都国際空港  Wi-Fi
 

読み込みが完了したらパス(Access Code)が書かれた画面が出てきます。

 

中国  北京首都国際空港  Wi-Fi

 

パスワードはレシートタイプで印刷できますので印刷を選択して終了。

 

中国  北京首都国際空港  Wi-Fi

 

規定によると5時間までなら接続できるようです。
5時間を超える場合は新たにパスワードを発行する必要があると書いてあります。

 

接続までの画面

「AIRPORT-FREE-WiFi」に接続します。

接続中、トップ画面から少し待つとこの画面がでてきます。

 

中国  北京首都国際空港  Wi-Fi

 

英語にする場合は右上をタップ。
接続画面に進むには中央左のボタンを押します。

 

2番目の入力項目のところに発行したパスを入力、チェックを入れた状態で登録をして完了です。

 

中国  北京首都国際空港  Wi-Fi

 

少し経つとネット接続ができるようになります。

 

 

ネットに制限がかかる?

 

有名な話ですが、中国では政府が特定のサイトへのアクセスを制限しています。

確認した中ではTwitter、Facebook、LINE、YouTube、Flickr、Dropboxが利用できませんでした。

なぜかInstagram (インスタグラム)だけは更新可能。

 

利用できたものをまとめると以下になります。

  • Instagram
  • YahooメールやGmailなどのメール
  • SafariやChromeなどの検索

 

検索も香港のアドレス「https://www.google.com.hk」経由で検索した方がスムーズにできます。しかし、検索内容によっては表示できないものも結構あるので注意が必要です。

 

 

快適なネットを求めるなら

 

「VPN(Virtual Private Network)」サービスに加入すれば、接続不可のサイトにもアクセスが可能になります。

VPNとは、簡単にいうと海外のサーバーを経由して情報にアクセスするため、中国ではじかれるサイトも閲覧できるという仕組みです。

 

旅行中も日本と同じネット環境を楽しみたいなら、事前にVPNへの加入をおすすめします。

 



 

 

中国でネットを楽しむには障壁がありますが、仕方ないのが現状。
空港内のマックやスタバにはWi-Fiがないので、利用する際の参考になれば幸いです。

 

 

管理人
ひとこと

今の時代、ネット使えないってかなり不便ですよね。

 
合わせてこちらもどうぞ:

 

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「旅行」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
Googleマップのマイマップ2

旅行やお気に入り場所の共有が簡単に!Google Mapのマイマップを作成&共有する方法

マイマップは、Googleマップ上に自分の気になる場所やチェックしておきたい場所にピンを立てて、自分専用の地図を作成することができる機能です。スマートフォンからでも閲覧できるようになったので、Goog…

記事を読む

ニューヨーク フリーペーパー 情報紙

NYで生活お役立ち情報を収集する方法。フリーペーパーの種類と特徴

New York (ニューヨーク)で、現地の新しい情報を収集するにあたって欠かせないのがフリーペーパー(情報紙)。 内容はイベント情報や時事ネタを中心に、スーパー・飲食店情報、不動産、英会話…

記事を読む

ニューヨーク 印刷 Staples

旅行中にニューヨークで印刷&プリントアウトする方法

ニューヨークで旅行中に急に印刷する必要がでてきたら…。 なんてこと考えたことありませんか? なさそうで意外とそうなる状況があると思うんです。 ニューヨークにはちゃんと印刷サービスをしているシ…

記事を読む

skyscanner

格安航空券検索 Skyscannerよりも安く購入する方法

世界のあらゆる航空券を検索し、最安値が探せる価格比較サイト「Skyscanner」は、価格比較サービスということもありそれ自体安いのですが、 実は更に安く航空券を購入できるコツがあります。…

記事を読む

ニューヨーク コインランドリー 洗濯

1週間以上の旅行に活用。ニューヨークの洗濯事情と洗濯の仕方

ニューヨークに1週間以上滞在するなら洗濯事情は知っておいたほうが身のため。ニューヨークで洗濯をする場所と、どのように洗濯をするのか紹介します。…

記事を読む

Google Calendar

フライトを予約したらGmailから自動的にGoogleカレンダーに登録されたよ

  つい先日、LCCのジェットスターがラッキー"New Year"キャンペーンの一環で、破格の格安航空券を販売していました。沖縄ー大阪間で片道なんと¥1,990!あまりの安さについつ…

記事を読む

アメリカ トイレ事情

旅行前に知っておきたいニューヨークのトイレ事情

    旅先で確認しなければいけないことの1つにあげられるのがトイレ事情。   日本は世界でも最先端で衛生的なトイレで、かつ気軽に行けるコンビニと…

記事を読む

ニューヨーク スタバ starbucks タンブラー 

2014年保存版!ニューヨーク限定のスタバタンブラー&マグカップ特集

Starbucks (スターバックス)のタンブラーは地域や国によって違うもの。ニューヨークにしかない限定のタンブラーやマグカップを紹介します。 旅行のお土産にスタバのタンブラーを買っていく女性は必見で…

記事を読む

peach(ピーチ)

ターミナル場所に注意!那覇空港からLCCのピーチを利用する流れ

沖縄の那覇空港からピーチを利用する際の注意点と流れを紹介します。ピーチはバニラエアー同様、空港ターミナルとは別のLCC専用ターミナルへの移動が必要になります。…

記事を読む

house5

こんなところに泊まれる!?宿泊検索サイト『Airbnb』で見つけたお洒落な家10選

宿泊者先を探す旅行者(ゲスト)と空部屋を貸したい人(ホスト)をつなぎ、 快適で安全な宿を提供する「Airbnb」。宿泊料金はホストが自由に価格設定されているため、ピンからキリまであります。 高額な…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ