旅行準備!アメリカに行く前に最低限必要なもの
海外へ簡単に行ける時代。
航空券が買えるだけのお金があれば、
行ってどうにかするって人も僕の周りに増えてきました。
Photo by Gettyimages
実際渡航先によって色々必要なものが変わってくると思いますが、今回は僕がアメリカに行く前に準備したものについて紹介します。
スポンサーリンク
渡航に必要なもの
航空券
もちろん最初に浮かぶのが航空券ですよね。
今ではチケットは空港のカウンターで発券する必要がなくなりました。
代わりに予約した際に打ち込んだ情報(予約コードなど)が記載されたPCの画面を印刷するだけ。
ネットで探せばあらゆる航空会社の価格を比較できるサービスもありますし、
消費者にとってはありがたいですよね。
僕が購入したチケットは2ヶ月前を切っているにも関わらず、ニューヨークまで往復10万円かからない料金でした。
各航空会社の早割も検討にいれるのであれば、90日以前である3ヶ月前ぐらいから検討しておくといいと思います。
ビザ
入国に必要といったらビザ。
アメリカは細かくいうとビザだけで49種類もあります…!
Aから順番に数えてS番目。そしてそれぞれ条件によって分類がわかれるんです。
申請とか大変そうですが実は3ヶ月以内であればビザがなくても滞在できるんです。
(年間累積滞在期間の限度は約90日、入国回数の限度は年間3回)
意外とゆるい?って思ったりもしますが、ビザではなく別の申請が必要になります。そちらは下記で紹介します。
そして留学や就労となるとやはりビザの申請は必要です。しかも働くとなると、働き先が決まっていたり英語力の試験など結構手間がかかるようです。
ただちょろっと観光にいくぶんにはいいかもしれませんね。
ESTA
ビザの代わりにといういうのもあれですが、ビザなしで渡航するにはESTAと呼ばれるオンラインの渡航認証を受けないといけません。
ビザ免除プログラムの一部で、米国に短期商用・観光目的(90日以下)で旅行するすべてのVWP渡航者は、米国行きの航空機や船に搭乗する前にオンラインで渡航認証を受けなければなりません。
ちなみにESTAはElectronic System for Travel Authorizationの略。
申請には14$ (約1500円)ほど必要になります。
(2014/4月現在)
申請は意外とすぐに終わります。
まずサイトにアクセスします。
個人情報や旅券番号を記入し、決済のカード情報を記入すると10分以内で終わります。
特に悪い事をしていなければ申請は申請後72時間以内に確認できるとサイトに記載されていましたが、申請してすぐに「渡航認証許可」が確認できました。
あとは航空券同様これを印刷して持って行けばいいだけです。
宿泊先
行く前に決めておきたいのが宿泊場所。
ニューヨークにいる友人などから話を聞くと、昔からよく宿検索で使われているmixb(ミックスビー)、最近急成長を遂げているairbnb(エアービーエヌビー)がよいとのことだったので、こちら2つをメインに調べていきました。
mixbは確かに一昔前の掲示板という感じがしてとっつきやすい感じがします。
airbnbは洗練された最近らしいデザインで、宿泊先のホストの顔や部屋が透明化されていて使いやすいイメージがあります。
値段もピンキリですが、庶民的なのはmixb、バックパッカー向けなのはairbnb、といった印象を受けました。
僕はmixbで宿を探しました。
気に入った宿があれば直接交渉できるので、融通が聞くのも利点かもしれません。
ただ、交渉する際は現地の相場など情報を収集しておかないと不利な条件を突きつけられてもわからないので、事前に友人などニューヨーク渡航経験者に話を聞く事をおすすめします。
予算は?
航空券とESTA、宿泊先があればぱっといけるのがアメリカ。
最低限必要なのは航空券とESTA。
僕の場合だと10万ちょっとあればアメリカにいけることになります。
なので10万〜15万ぐらいあれば同じように渡航できると思います。
あとは知り合いなどに泊めてもらえれば宿泊代は浮きますね。
僕ももうそろそろ、渡航で3ヶ月間ニューヨークに滞在します。
現地での雰囲気や感じたことも書いていきます。

美味しいお店、たくさんあればいいな…(笑)
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
海外でクレジットカード使用要注意!カード決済に最小額がある?
海外で買い物をする際はクレジットカードが欠かせません。 アメリカにはチップという文化がありますが、チップもカードで支払えるので何かと重…
-
-
旅行やお気に入り場所の共有が簡単に!Google Mapのマイマップを作成&共有する方法
マイマップは、Googleマップ上に自分の気になる場所やチェックしておきたい場所にピンを立てて、自分専用の地図を作成することができる機能です。スマートフォンからでも閲覧できるようになったので、Goog…
-
-
チップもカードで支払える!?海外クレジットカード決済方法
アメリカにはチップという文化があります。 クレジットカードでチップも支払うことができるんです。 これにはちょっとしたコツがいるので、海外での支払いに関すること含めクレジットカー…
-
-
ピースボートの世界一周客船「オーシャンドリーム号」の船内見学に行ってきた
オーシャンドリーム号といえば「ピースボート」の船舶旅行に使用される船です。総トン数35,265トン、全長205メートル、乗客定員1,422人。世界一周に使われる船の見学ツアーに参加してきました!…
-
-
キャンプ前の予備知識。上手なキャンプファイヤーの作り方
アウトドアに海や山に出かける季節。お泊りするなら夜にキャンプファイヤーを作って楽しみたいはず。でも意外とキャンプファイヤーって作るの難しいんですよね。今回は簡単に作れる実用的なキャンプファイヤーの作り…
-
-
1ヶ月購読してわかった格安航空券のおすすめメルマガはこれ!
LCC (格安航空会社)の普及で、ずいぶん安い航空券の手に入れることができるようになりました。 最近では、ピーチやジェットスター以外のLCCが日本に参入してきたので、馴染みの…
-
-
1週間以上の旅行に活用。ニューヨークの洗濯事情と洗濯の仕方
ニューヨークに1週間以上滞在するなら洗濯事情は知っておいたほうが身のため。ニューヨークで洗濯をする場所と、どのように洗濯をするのか紹介します。…
-
-
こんなところに泊まれる!?宿泊検索サイト『Airbnb』で見つけたお洒落な家10選
宿泊者先を探す旅行者(ゲスト)と空部屋を貸したい人(ホスト)をつなぎ、 快適で安全な宿を提供する「Airbnb」。宿泊料金はホストが自由に価格設定されているため、ピンからキリまであります。 高額な…
-
-
北京首都国際空港で無料Wi-Fiを使う方法と注意点
北京首都国際空港にはフリーで使える無料Wi-Fiがありますが、接続するためにはちょっとしたコツがいります。ネットも制限がかかるので、TwitterやFacebookは利用できません。実際に何が使えたの…
-
-
格安航空券検索 Skyscannerよりも安く購入する方法
世界のあらゆる航空券を検索し、最安値が探せる価格比較サイト「Skyscanner」は、価格比較サービスということもありそれ自体安いのですが、 実は更に安く航空券を購入できるコツがあります。…