ピースボートの世界一周客船「オーシャンドリーム号」の船内見学に行ってきた
: 2016/08/06 :
約 11 分
旅行
船旅もいいなぁ。ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
最近海外のクルーズ船の寄港が多い那覇クルーズターミナル。毎回通るたびにいろんな船が停泊しているのでやたらと見てしまいます。
今年の3月には世界で最も有名な豪華客船といわれる「クイーン・エリザベス」が寄港して、船内見学会まで行われるというなんとも気になるプログラムが開催されていたのですが、気づいたときには時すでに遅し。
なにか他にも見学ツアーがあったらいいなーと思っていたら、見つけました、世界一周の客船「オーシャンドリーム号」の船内見学ツアー。
オーシャンドリーム号といえば、よく飲食店などで貼られているのを見かけるポスター「ピースボート」の船舶旅行に使用される船です。豪華客船という枠に入るかどうかはわかりませんが、世界一周に使われる船なので、大きいに違いない! ということでさっそく見学ツアーに申し込みして参加してきました!
スポンサーリンク
船内見学ツアーの様子
那覇クルーズターミナルに到着すると、いつもとはちょーと雰囲気が変わっていて、車の駐車がやたらと多い多い。いつもなら乗船者以外はこのターミナルまで進むことができませんでしたが、駐車場の関係もありここの奥に停めることができました。
船の横にはでかでかと「PEACE BOAT」の文字が。それにしてもあらためて見ると大きいこと。オーシャンドリーム号は総トン数35,265トン、全長205メートル、乗客定員1,422人。頻繁に寄港しているクルーズ船「COSTA VICTORIA」が75,166トン。3〜5トン級のクルーズ船もけっこうあるので、クルーズ船と比較すると小サイズなんですねΣ(°Д°)
普段は入れないターミナル内へ! 周りにはあまり関係のなさそうな外国人の方もちらほら。
中はほぼ待合室みたいな感じ。セブン銀行が利用できるATMもありました。ちなみに8月3日の見学日は12時〜16時までで、受付は15時まで。2時ごろだと少しは空いているかなと思いましたが行列が…。
しかも2階でも行列\(^o^)/乗船には、予約した際に届く名前付きの乗船券と身分が確認できるもの(免許証など)が必要になります。15時ギリギリだったら全然みれなかったはず。。
一度チェックをして、参加費の500円を払った後、今度はビジターパスを発行するためにまた列に並びます。
話を聞いてみると、今回2000名の応募だったようですがそれ以上に申し込みがあったそうです。
意外とチェックは厳しいんです。
ビジターパスを受け取りいざ乗船!
オーシャンドリーム号船内の様子
乗船は初め3階から。今回見学ができるのは7〜9階の上層部です。それ以下は客室がほとんどみたい。
エレベーター前の階段はクルーズ船らしいゴージャスなつくり。さっそくテンションがあがる!
こちらは8階前方にあるスターライト・ラウンジ。円卓に囲まれ中央にはステージらしきものがあります。
きっとここでパフォーマンスやダンスパーティーらしきものをするんでしょう。ミラーボールも備え付けられています。
奥にはシックな座席があって、ゆっくり読書したりできそう! ここが個人的にお気に入りの場所。
船内の廊下は基本的にこのような感じで、大きな窓で外の景色を見ることができます。きもちいい−!
麻雀卓や、囲碁、将棋が楽しめるテーブルもありました。乗船者同士で交流できますね。この日はスタッフと一緒に遊んでいる子どもたちの姿がちらほら。
10台もありませんがパソコン席もありました。航海中はネット回線はなさそうですがどうなんでしょうか。
8階中央にあるバー・カサブランカ。優雅にくつろげそうなラウンジですね。
乗船見学なので、船内では一応ピースボートに興味がある人向けに説明会も開催されています。気になる人はスタッフがつきっきりで案内もしてくれるそうです。
おお!なかなかすごい!バー・ピアノ。
部屋がピアノで埋め尽くされています。中央にはグランドピアノ。至近距離で演奏を聞くことができそうです。
バイーア・ラウンジもスターライト・ラウンジと似たような雰囲気ですが、少し狭く機材も変わります。
ドラムセットやアンプがセットされているのでライブ演奏を聞くことができるラウンジなのでしょうね。
7階の前方にはブロードウェイ・ラウンジがあります。NYで見ることができるブロードウェイのようなつくり。客席間は広くゆったりしています。
船内ともあってステージの規模はやはりこれぐらい? 旅行期間中どのぐらい上演されるかはわからないけど、見てみたい。
ソファはわりとふかふかで良い座り心地(´-`)
4階にはレセプションルーム。ホテルのような雰囲気ですね。
サウナもありました! 料金はというと90分700円。回数券もあって4回券は1500円とかなりお得。14時〜24時まで営業しているそうです。(最終受付は22時半)
ちなみにキッズルームもあるそうですが、こちらは今回見学することができませんでした。
船外の雰囲気
さて、お次は船外を見ていきます。8階後方にはプール&ジャグジーコーナー。これぞクルーズ船という感じ!
上から全体を見るとこんな感じ。パラソル席に中央にはプール。お世辞にも大きいとはいえませんが、雰囲気は十分楽しめそう。
子どもたちはジャグジーに興味津々。ジャグジーにつかりながら海を眺めるのもやってみたい(´-`)
普段滅多見られないクルーズ船からの那覇クルーズターミナルの様子。こんな感じで見えているんですね。
実は船内には乗船者がいて、今回は近隣を回るショートクルーズの真っ最中。ほとんどのお客さんは現在那覇近辺を観光中らしいのです。船内には乗船客しか利用できない「ビュッフェレストラン」もありました。
こうやってクルーズ中も停泊場所で見学案内とかするんですね。たしかに効率いい。
屋上には四方が網で囲まれたバスケットコートも。船上で運動できるのはいい!
その横には救命ボートが備え付けられています。けっこう立派なボート!
両側に設置されていて番号がふられています。屋根付きと屋根なしの2種類ありました。
そうそうここでのんびりぼーっとしたいよねぇ(´-`).。oO ()
なんと中央にもプールエリア!ここはわりと深めです。オーシャンドリーム号にはこれ以外にも小さいサイズのプールがあって全部で3つのプールがあるんだとか。
そのすぐ横にはジムもありました。狭めですがプールを眺めながらトレーニングに励むことができます。子どもたちにも大人気!
世界中をまわるとあって船内にはいたるところに多言語のあいさつが書かれた紙が貼られていました。
一番前方にもテーブル席。日よけにもなって特等席感がにじみ出てる!
客室の様子
乗船客も居ますが、一部の客室を解放しているのでそちらも見学してきました。一番ハイスペックな部屋は1室だけ誰でも見られましたが、他の部屋はスタッフと一緒じゃないと入ることができません。
リーズナブルなエコノミークラス
ここが一番リーズナブルな4人相部屋(窓なし)で、どのコースも129万円。窓がないですが奥に鏡があるのでそこまで狭い感じはしません。一応ベッドには仕切りもついています。折りたたみも可能なんだとか。
テーブル席、テレビもついています。4人揃うとさすがにきつそうですが、経験したスタッフさんいわく、あまり部屋にいることがないので、全然気にならなかったそうです。たしかに割り切れればいいかも。
バスは湯船なしと、いわゆる簡易ホテルみたいなバスルームのつくりです。1人1スペース分(1人丸々入るぐらい)の荷物ロッカーもありました。
続いて2人部屋へ。
客室と客室の間にはこのようにカラフルな壁紙が貼られています。
こちらは2人部屋(ペアエコノミー・窓あり)。4人部屋に比べると随分広く感じる…(笑) 料金はコースにもよりますが、2017年4月出航の第94回ピースボート105日間の旅の場合、1人当たり210万円。早期予約割引もあるらしく適用されると175万5千円になり33万5千円安くなります。シングルだと早割適応で275万円。
ちなみにバスルームのつくりは4人部屋と同じです。
グレードが高いペアバルコニー
こちらの部屋が今回解放されていた一番グレードが高い2人部屋。やはりつくりは違っていて高級ホテルみたいな印象。やっぱり広い(笑)
ベッドに置いてあるアメニティセット。こちらの部屋は2017年4月出航の場合395万5千円。早割適応で346万5千円になります。もちろん一人あたりですよ?
なんと外にはバルコニーも。これぞクルーズ船の旅って感じが一気にしてきたー (°∀°)
ロッカーのスペースももちろん違います。棚付きのロッカースペースが、
反対側にももう一つ。
ナンバーロック式の金庫も2つありました。
バスルームもご覧のようにホテルさながら。ウォシュレット付き、バスルーム付きとやはり格が違います。
外からみるとこのようにバルコニーが付いている部屋がわかりますよね。うーん、贅沢。
まとめ
興味本位で見学ツアーに参加してみましたが、いざ見てみるとすごく行きたくなりました(笑)。ピースボート以外にもクルーズ船はたくさんありますが、ピースボートはなんたって他の世界一周船に比べたら安いんですよね。120万円代で世界一周できるとか…。しかもポスターを貼れば貼るほど安くなるという素敵なアイデアも。
でも、どうせ行くならぼくは優雅に過ごしたい派なので、稼いでから他のクルーズ船も検討してみたいと思います(笑) 。ちなみに気になる方は、韓国や中国、福岡などを周るショートクルーズ9日間(約9万円〜)の旅もあるので探してみてはどうでしょうか。
国際交流NGOピースボート
http://peaceboat.org/

他のクルーズ船も見学させてください
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
北京首都国際空港で無料Wi-Fiを使う方法と注意点
北京首都国際空港にはフリーで使える無料Wi-Fiがありますが、接続するためにはちょっとしたコツがいります。ネットも制限がかかるので、TwitterやFacebookは利用できません。実際に何が使えたの…
-
-
旅行前に知っておきたいニューヨークのトイレ事情
旅先で確認しなければいけないことの1つにあげられるのがトイレ事情。 日本は世界でも最先端で衛生的なトイレで、かつ気軽に行けるコンビニと…
-
-
これで準備ばっちり!旅行の荷物に関するインフォグラフィック
荷物の詰め方や女性の場合の洋服の数、国別のエアーの荷物の超過料金の目安、荷物に含めてはいけないものなどの情報を一枚にまとめたインフォグラフィックです。 &…
-
-
旅行にオススメ!ニューヨーク生活に役立つ便利なアプリ7つ
3ヶ月間過ごしたニューヨークで、僕がよく使ったiPhoneアプリを紹介します。主にオフラインで使えるアプリを紹介しているので、ネット回線がなくても大丈夫!…
-
-
チップもカードで支払える!?海外クレジットカード決済方法
アメリカにはチップという文化があります。 クレジットカードでチップも支払うことができるんです。 これにはちょっとしたコツがいるので、海外での支払いに関すること含めクレジットカー…
-
-
初旅行時に便利。Googleフライトは目的地に飛んでいる航空会社の便数と時間帯を探すときに利用しよう
Googleが提供する旅行検索エンジン『Google Flights』。行き先や日時、時刻や料金など条件検索がかなり細かくできる上、グラフや一覧の見やすさや検索結果表示のスピードが早いのが特徴です。…
-
-
海外通販で商品を安く手に入れる方法。ディスカウントクーポンを活用すべし!
海外でネットショッピングするときによくみかけるこんな入力画面。 Promotion Code (プロモーションコード)って書い…
-
-
その荷物いる?旅行に行く前に確認したいYes,Noリスト。
旅行のためにせっかく色々荷物を詰めたのに、 結局使わなかった荷物ってありますよね。 海外の旅行サイト『smartertravel』が…
-
-
2014年保存版!ニューヨーク限定のスタバタンブラー&マグカップ特集
Starbucks (スターバックス)のタンブラーは地域や国によって違うもの。ニューヨークにしかない限定のタンブラーやマグカップを紹介します。 旅行のお土産にスタバのタンブラーを買っていく女性は必見で…
-
-
ホールフーズ&トレジョ!ニューヨークのお洒落なエコバッグ総集編!
ニューヨークはエコバッグの聖地。いたるところで見かけることができます。可愛いものからお洒落なものまで、これまで見つけたエコバッグ50種類以上を紹介します。お気に入りのものが見つかるかも?…