北京で見つけた中国限定のスタバタンブラー&マグカップ特集
世界中にあるコーヒーチェーンの大手Starbucks(スターバックス)。
地域限定タンブラーを探し求めてスタバに入ってくる観光客も少なくないはず。
今回は中国滞在中に見つけたスタバのタンブラーとマグカップを紹介します。
スポンサーリンク
中国限定のスタバタンブラー&マグカップ
シックでかっこいいホワイトとブラック。
こちらはマグカップの中と底が1色で統一されたもの。
清潔感があります。
下がコルクと同じ質でできた滑り止めになるマグカップ。
中国らしさはなくどちらもシック。
ステンレス製のタンブラー。
茶筒みたいなタンブラーはニューヨークにもありました。
スタバでは珍しい可愛いらしいデザインのマグカップ。
シンプルでお洒落な洗練されたデザインのタンブラー。
こちらも1色のタンブラー。
フタのデザインがちょっと奇抜です。
ニューヨーク版ではタクシーでした。
背景も中国っぽい建物。世界にいろいろとシリーズがありそうです。
中国各地の地方名が書かれたマグカップ&タンブラー。
こうやってみるとかなりたくさんの種類があります。
Tianjin (天津市)のタンブラー。
左からQingdao (青島市)、Shijiazhuang (石家荘市)。
それぞれの有名な建造物がうつっているようです。
お次はShenyang (瀋陽市) 、Jinan (済南市)。
Dalian (大連市)、Changchun (長春市)。
Harbin (ハルビン市)、Taiyuan (太原市)。
モンゴル周辺のBaotou (包頭市)、Hohhot (フフホト市)。
Chinaタンブラーには龍が描かれています。
首都のBeijing (北京市)。
タンブラーもあればマグカップも各市ごとにあります。
こちらは小さいエスプレッソサイズのマグカップ。
描かれているのはタンブラーと同じ柄みたいですね。
まだまだ市はあるので、全て集めるとなると膨大な数になりそう。
ちなみに北京首都国際空港内のスタバはWi-Fiがないので注意が必要です。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
旅行やお気に入り場所の共有が簡単に!Google Mapのマイマップを作成&共有する方法
マイマップは、Googleマップ上に自分の気になる場所やチェックしておきたい場所にピンを立てて、自分専用の地図を作成することができる機能です。スマートフォンからでも閲覧できるようになったので、Goog…
-
-
北京首都国際空港で無料Wi-Fiを使う方法と注意点
北京首都国際空港にはフリーで使える無料Wi-Fiがありますが、接続するためにはちょっとしたコツがいります。ネットも制限がかかるので、TwitterやFacebookは利用できません。実際に何が使えたの…
-
-
旅行準備!アメリカに行く前に最低限必要なもの
今回は僕が実際にアメリカに行く前に準備したものについて紹介します。とりあえずこれさえあれば入国は問題なし!…
-
-
日本のクレジットカードで決済できない?海外通販での対処法
海外のWebサイトでネットショッピングする際に、クレジットカードで決済しようとすると、なぜか認証できないもしくはエラーになるケースがあります。 実は、これはよくあるケースで、…
-
-
那覇空港のLCCターミナルを利用してピーチに乗ったよ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 福岡旅行の際に利用したPeach(ピーチ)。初のLCCターミナルともあり、色々新鮮でした。那覇空港でピーチに乗るまでや、ピーチ機…
-
-
旅行にオススメ!ニューヨーク生活に役立つ便利なアプリ7つ
3ヶ月間過ごしたニューヨークで、僕がよく使ったiPhoneアプリを紹介します。主にオフラインで使えるアプリを紹介しているので、ネット回線がなくても大丈夫!…
-
-
アメリカの水事情。ニューヨークの水道水は安全?
アメリカの水道水は飲める?これからアメリカに旅行・滞在する方は、知っとかないといけない、アメリカの水事情に関することです。…
-
-
2014年保存版!ニューヨーク限定のスタバタンブラー&マグカップ特集
Starbucks (スターバックス)のタンブラーは地域や国によって違うもの。ニューヨークにしかない限定のタンブラーやマグカップを紹介します。 旅行のお土産にスタバのタンブラーを買っていく女性は必見で…
-
-
罰金に注意!ニューヨークのゴミの出し方や分別方法
日本だと回収場所があって分別もきちんとやらないといけないゴミ。 アメリカではどうなのでしょうか。 ニューヨークのケースを紹介しま…
-
-
ピースボートの世界一周客船「オーシャンドリーム号」の船内見学に行ってきた
オーシャンドリーム号といえば「ピースボート」の船舶旅行に使用される船です。総トン数35,265トン、全長205メートル、乗客定員1,422人。世界一周に使われる船の見学ツアーに参加してきました!…