北京で見つけた中国限定のスタバタンブラー&マグカップ特集
世界中にあるコーヒーチェーンの大手Starbucks(スターバックス)。
地域限定タンブラーを探し求めてスタバに入ってくる観光客も少なくないはず。
今回は中国滞在中に見つけたスタバのタンブラーとマグカップを紹介します。
スポンサーリンク
中国限定のスタバタンブラー&マグカップ
シックでかっこいいホワイトとブラック。
こちらはマグカップの中と底が1色で統一されたもの。
清潔感があります。
下がコルクと同じ質でできた滑り止めになるマグカップ。
中国らしさはなくどちらもシック。
ステンレス製のタンブラー。
茶筒みたいなタンブラーはニューヨークにもありました。
スタバでは珍しい可愛いらしいデザインのマグカップ。
シンプルでお洒落な洗練されたデザインのタンブラー。
こちらも1色のタンブラー。
フタのデザインがちょっと奇抜です。
ニューヨーク版ではタクシーでした。
背景も中国っぽい建物。世界にいろいろとシリーズがありそうです。
中国各地の地方名が書かれたマグカップ&タンブラー。
こうやってみるとかなりたくさんの種類があります。
Tianjin (天津市)のタンブラー。
左からQingdao (青島市)、Shijiazhuang (石家荘市)。
それぞれの有名な建造物がうつっているようです。
お次はShenyang (瀋陽市) 、Jinan (済南市)。
Dalian (大連市)、Changchun (長春市)。
Harbin (ハルビン市)、Taiyuan (太原市)。
モンゴル周辺のBaotou (包頭市)、Hohhot (フフホト市)。
Chinaタンブラーには龍が描かれています。
首都のBeijing (北京市)。
タンブラーもあればマグカップも各市ごとにあります。
こちらは小さいエスプレッソサイズのマグカップ。
描かれているのはタンブラーと同じ柄みたいですね。
まだまだ市はあるので、全て集めるとなると膨大な数になりそう。
ちなみに北京首都国際空港内のスタバはWi-Fiがないので注意が必要です。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
ホールフーズ&トレジョ!ニューヨークのお洒落なエコバッグ総集編!
ニューヨークはエコバッグの聖地。いたるところで見かけることができます。可愛いものからお洒落なものまで、これまで見つけたエコバッグ50種類以上を紹介します。お気に入りのものが見つかるかも?…
-
-
ジェットスターで航空券以外にかかる費用は?ネット予約から搭乗までの流れ
ハイサイ!旅行が好きな@OKI_NOTEです。 この前沖縄から大阪に行く時に、ジェットスターを利用しました。友人の話とかを聞いているとけっこう悲惨な目にあったりしたらしいので…
-
-
北京首都国際空港で無料Wi-Fiを使う方法と注意点
北京首都国際空港にはフリーで使える無料Wi-Fiがありますが、接続するためにはちょっとしたコツがいります。ネットも制限がかかるので、TwitterやFacebookは利用できません。実際に何が使えたの…
-
-
旅行中にニューヨークで印刷&プリントアウトする方法
ニューヨークで旅行中に急に印刷する必要がでてきたら…。 なんてこと考えたことありませんか? なさそうで意外とそうなる状況があると思うんです。 ニューヨークにはちゃんと印刷サービスをしているシ…
-
-
旅行前に知っておきたいニューヨークのトイレ事情
旅先で確認しなければいけないことの1つにあげられるのがトイレ事情。 日本は世界でも最先端で衛生的なトイレで、かつ気軽に行けるコンビニと…
-
-
日本のクレジットカードで決済できない?海外通販での対処法
海外のWebサイトでネットショッピングする際に、クレジットカードで決済しようとすると、なぜか認証できないもしくはエラーになるケースがあります。 実は、これはよくあるケースで、…
-
-
海外通販で商品を安く手に入れる方法。ディスカウントクーポンを活用すべし!
海外でネットショッピングするときによくみかけるこんな入力画面。 Promotion Code (プロモーションコード)って書い…
-
-
初旅行時に便利。Googleフライトは目的地に飛んでいる航空会社の便数と時間帯を探すときに利用しよう
Googleが提供する旅行検索エンジン『Google Flights』。行き先や日時、時刻や料金など条件検索がかなり細かくできる上、グラフや一覧の見やすさや検索結果表示のスピードが早いのが特徴です。…
-
-
2015年4月オープン。成田国際空港の第3旅客ターミナルを利用してみたよ
今年の4月8日、成田空港に第三旅客ターミナルがオープンしました。2015年のグッドデザイン賞ベスト100にも選ばれている話題の空港だということを知っていましたか? どんな雰囲気なのかレポートしたいと思…
-
-
旅行にオススメ!ニューヨーク生活に役立つ便利なアプリ7つ
3ヶ月間過ごしたニューヨークで、僕がよく使ったiPhoneアプリを紹介します。主にオフラインで使えるアプリを紹介しているので、ネット回線がなくても大丈夫!…