NYで生活お役立ち情報を収集する方法。フリーペーパーの種類と特徴
New York (ニューヨーク)で、現地の新しい情報を収集するにあたって欠かせないのがフリーペーパー(情報紙)。
内容はイベント情報や時事ネタを中心に、スーパー・飲食店情報、不動産、英会話、など様々な分野を総合的にまとめてあります。
現地住人から観光客まで、目を通すだけでも充分有益な情報を得ることができます。
スポンサーリンク
ニューヨークのフリーペーパー事情2014
ニューヨークのフリーペーパーの種類
ニューヨーク州にいる日本人の数 (在留邦人数)の統計は約5万3000人ほど。
(在留邦人数統計 / 在留邦人数の推移)
日系も合わせるとかなりの数になると思います。
これだけ多くの日本人がいるのでフリーペーパーの種類も結構あります。
僕が確認できているものだけで日本語で書かれているものは8種類。
- 週刊NY生活
- Weekly NYジャピオン
- NewYork Biz
- DailySun
- よみタイム
- U.S. Front Line
- METROPAGES
- 企業概況ニュース
手に入れる方法
企業の配布先はまちまちですが、日本食を扱っているスーパー、レストラン、ラーメン屋、本屋など約200カ所〜300カ所に配布されています。
近くの日本食材スーパーの入り口に冊子があるのでそこから貰います。
とりにいく時間や機会が無い人は購読する方法があります。
各情報紙のサイトに購読案内があるので登録するか、デジタル版を無料で配信しているところもあるのでパソコン上でみることができます。
今回はニューヨークの日本食材を扱っているスーパーで一般的に配布されているフリーペーパーを紹介したいと思います。
各フリーペーパーの特徴
週刊NY生活
「世界のどこにいてもNYの今がわかるフリーペーパー」
ニューヨーク、ニュージャージー、コネチカット州を含むアメリカ17州で配布。
NY地区3州、オハイオ、ワシントンDCでは「日本経済新聞」とともに配達。
内容は経営者のコラム、経営者向けセミナー、頑張る女性紹介、新刊紹介、英語でクールな日本紹介など、よりビジネスマン向けな内容だと思います。
広告は会計事務所、法律、不動産、保険などが多いですね。
- 創刊:2004年1月
- 発行元:NY生活プレス社
- 発行サイクル:毎週
- 発行部数:20,000部
- 全28ページ
デジタル版を無料で読む事ができます。
Weekly NYジャピオン
「ニューヨーク生活をもっと楽しくアクティブにする生活情報紙」
約350店に無料店頭設置。
ニューヨーク日系コミュニティー紙で最大級の配達網だとか。
ページ数が多いので、情報量も多いです。
例えばニューヨークカレー特集や日本のエンタメ情報など。
マンハッタンやブルックリン、ボストンの日本食取扱店(レストランやスーパー)の情報量は見やすくピカイチだと思います。
- 創刊:2001年
- 発行元:Trend Pot NY,LLC
- 発行サイクル:毎週金曜日
- 発行部数:23,000部/週
- 全56ページ
Weekly Biz
「ニューヨークのイマを知る新聞」
創刊39年。全米36 都市配布の全米最古の日系無料紙。
日本企業中心のニュースです。4コマ、メディカル欄なども。
法律事務所、不動産、日本食レストランの広告が多いです。
- 創刊:1975年
- 発行元:Weekly Business News Corp.
- 発行サイクル:毎週木曜日
- 発行部数: 21,700(週)
- 全28ページ
定期購読 (12ヵ月の場合) $12.5 / 月
DailySun
「知れば知るほど、好きになるNY 」
サンケイスポーツ・共同通信社と特約しています。
部数は東海岸最多発行部数。
週3回も発行しているので頻度が1番多い情報紙。
国内ニュース中心で広告は大きめです。
- 創刊:2003年
- 発行元:DAILY WORLD PRESS,INC
- 発行サイクル:週3発刊
- 発行部数:40,000部/週
- 全28ページ
情報紙『ニューヨーク便利帳』販売
よみタイム
「読者参加型イベントジャーナル」
アート・音楽・文化・イベント記事中心。
トピックが大きいので他紙に比べて見やすく読み応えがあります。
- 創刊:2005年
- 発行元:Yomitime Inc.
- 発行サイクル:月2回
- 発行部数:20,000部
- 全ページ 20ページ
定期購読 (12ヵ月の場合) $4.9 / 月
デジタル版は無料で閲覧可能です。
U.S. Front Line
ニューヨークとロサンゼルス拠点。
日系誌としては5万5000部という全米邦字媒体では最大級の部数を誇ります。
旅行記、産業最新動向、クロスワード、4コマなど独自のコンテンツが目立ちます。
広告ページが全カラー。
- 創刊:1992年
- 発行元 :U.S. Frontline News Inc.
- 発行サイクル: 2週間毎
- 発行部数:55,000部
- 全48ページ
デジタル版は無料で閲覧可能です。
METROPAGES
「ニューヨーク生活情報辞典」
ニューヨーク、ニュージャージー(New Jersey)を中心とした情報紙。
職業別電話リストも掲載していて、日常生活に役立つ小ネタが多いのが特徴です。
- 創刊:1993年
- 発行元:Metropages, Inc.
- 発行サイクル:年刊
- 発行部数:50,000部
http://www.metropagesjapan.com/
企業概況ニュース
「人と人を結ぶビジネス情報紙」
全米を中心としたビジネス情報、米国で活躍する日系企業人たちのインタビューやトレンド情報を掲載。
マーケティングやマネジメント、中小企業系のニュースが多いです。
- 創刊:1985年
- 発行元:U.S.ジャパン・パブリケーション N.Y.社
- 発行サイクル:月刊
- 発行部数:25,000部
- 全28ページ
情報誌『デすまス帳』販売 $36.0
デジタル版は無料ダウンロードできます。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
ジェットスターで航空券以外にかかる費用は?ネット予約から搭乗までの流れ
ハイサイ!旅行が好きな@OKI_NOTEです。 この前沖縄から大阪に行く時に、ジェットスターを利用しました。友人の話とかを聞いているとけっこう悲惨な目にあったりしたらしいので…
-
-
アメリカの水事情。ニューヨークの水道水は安全?
アメリカの水道水は飲める?これからアメリカに旅行・滞在する方は、知っとかないといけない、アメリカの水事情に関することです。…
-
-
初旅行時に便利。Googleフライトは目的地に飛んでいる航空会社の便数と時間帯を探すときに利用しよう
Googleが提供する旅行検索エンジン『Google Flights』。行き先や日時、時刻や料金など条件検索がかなり細かくできる上、グラフや一覧の見やすさや検索結果表示のスピードが早いのが特徴です。…
-
-
その荷物いる?旅行に行く前に確認したいYes,Noリスト。
旅行のためにせっかく色々荷物を詰めたのに、 結局使わなかった荷物ってありますよね。 海外の旅行サイト『smartertravel』が…
-
-
日本のクレジットカードで決済できない?海外通販での対処法
海外のWebサイトでネットショッピングする際に、クレジットカードで決済しようとすると、なぜか認証できないもしくはエラーになるケースがあります。 実は、これはよくあるケースで、…
-
-
キャンプ前の予備知識。上手なキャンプファイヤーの作り方
アウトドアに海や山に出かける季節。お泊りするなら夜にキャンプファイヤーを作って楽しみたいはず。でも意外とキャンプファイヤーって作るの難しいんですよね。今回は簡単に作れる実用的なキャンプファイヤーの作り…
-
-
北京首都国際空港で無料Wi-Fiを使う方法と注意点
北京首都国際空港にはフリーで使える無料Wi-Fiがありますが、接続するためにはちょっとしたコツがいります。ネットも制限がかかるので、TwitterやFacebookは利用できません。実際に何が使えたの…
-
-
格安航空券検索 Skyscannerよりも安く購入する方法
世界のあらゆる航空券を検索し、最安値が探せる価格比較サイト「Skyscanner」は、価格比較サービスということもありそれ自体安いのですが、 実は更に安く航空券を購入できるコツがあります。…
-
-
旅行中にネットショッピング!海外通販の住所の入力方法
海外でオンラインショッピングする際にどうしても避けられないのが住所 (Adress)入力の壁。 日本の住所入力方法とは異なるため、安い商品を購入しようと思っても購入の手続きで…
-
-
北京で見つけた中国限定のスタバタンブラー&マグカップ特集
世界中にあるコーヒーチェーンの大手Starbucks(スターバックス)。 地域限定タンブラーを探し求めてスタバに入ってくる観光客も少なくないはず。今回は中国滞在中に見つけたスタバのタンブラーとマ…