ホールフーズ&トレジョ!ニューヨークのお洒落なエコバッグ総集編!
目次
ニューヨークはエコバッグの聖地
New Yorkのお土産におすすめなのがエコバッグ。
市内にはいたるところにエコバッグが置いてあります。
スーパー専用のバッグがあったり小さなカフェでもブランドロゴが入ったバッグを売っていたりと、エコバッグはもの凄く身近にあるものなのです。
可愛いものからお洒落なものまで、これまで見つけたエコバッグ50種類以上を紹介します。
スポンサーリンク
ホールフーズマーケットのエコバッグ
ニューヨークのWhole Foods Market (ホールフーズマーケット)に置いてるエコバッグは意外と可愛いものは少ないです。
食べ物が書かれたピンクのタイプ。
上と同じタイプの緑色バージョン。
こちらは保冷用のクーラーバッグで$4.99。
キャスター付きものもあります。
肩掛け用の保冷バッグは$14.99。
上と同じタイプの赤色。
ニューヨークではこの5種類しかみかけませんでした。
値段は少し張りますが、ホールフーズのエコバッグはアマゾンなどネットショップにけっこう種類があるので、そちらも見てみるといいかもしれません。
トレーダージョーズのエコバッグ
Trader Joe’s(トレーダージョーズ)のエコバッグは日本のテレビで紹介されて以来大人気。
99¢のこのエコバッグは頑丈で人気商品。色合いも可愛いです。
こっちは布の大きいバッグと模様が少し変わったバッグ。
麻っぽいこのバッグはなかなかお洒落です。
さきほどの99¢エコバッグの別タイプもあります。
赤と青のバッグは保冷用のエコバッグで$6~$7ほど。
カバンはレジの横にずらりと並んでいるので、買い物がてら気に入った物があれば買えるところがいいですね。
ストランド ブックストアのエコバッグ
ニューヨークでエコバッグといわれて忘れてはいけないのがStrand Book Store (ストランド・ブック・ストア) 。
ロゴが入ったシンプルな黒のエコバッグ。
猫型ロゴタイプ。
ストランドのエコバッグの特徴は他と比べてつくりは頑丈ではないですが、デザインの種類が豊富なのが特徴。
「Keep Calm and Carry On (冷静に、戦い続けよ)」と イギリス政府が第二次世界大戦の初期に国民の士気を高める目的で作成したポスターロゴをもじったもの。
ほとんどが布タイプです。
迷彩柄チックで派手なストランドバッグ。
Teach Onに続いてこちらはRead On。
このバッグを持っていたら本好きだと思われそうです。
こういったワンちゃんのエコバッグもあって可愛い。
電車内で本や新聞読んでいるデザイン。
ストランドならではですね。
メンタルに訴えてくるデザイン。
一見ストランドのエコバッグとは思えないですね。
外観をエコバッグに。
シンプルでいいですね。
Strand Book Storeはニューヨークにしかないので、わかる人にはわかるエコバッグとして定評があります。
あざやかストライプ。珍しくロゴが青色。
Strandの「A」の代わりに「本」と書いた発想が秀逸なデザイン。
しかも柄は全て「本」と書いてあってまさに本の虫。
アメリカの映画監督、脚本家であるohn Waters (ジョン・ウォーターズ)は過激で下品なコメディで知られており、発言をエコバッグにしました。
手紙の文字の柄がお洒落なエコバッグ。
たびたび登場するネコがしきつめられたエコバッグ。
ストランドはネコ推しみたいですね。
なぜ本が優れているのかというテーマの面白デザイン。
ストランドのサブキャラでもあるフクロウの可愛いデザイン。
このデザインにあるマグカップも実際に売っています。
シンプルな白と黒のストランドバッグ。
ストランドでは珍しいメッシュっぽいエコバッグと小さめのエコバッグ。
頑丈タイプのバッグもあります。
本がたくさん入りそう。
本に埋もれてるのは本望?
同じ柄でも頑丈タイプのものもあります。
値段はシンプルなものに比べてやはり高め。
変わったタイプのエコバッグ。
今度はカラス柄のエコバッグも。
ニューヨークでは確かにカラスもみかけます。
でもこのタイプを持ち歩いている人はみたことない…。
アルファベットが無秩序に並んだエコバッグ。
同じタイプの色違いがいくつかありました。
裏側のデザインはそれぞれ全く違うテイスト。
バリエーションはホント豊かですね。
バーンズ・アンド・ノーブルのエコバッグ
ニューヨークの本屋といえばBarnes & Noble(バーンズ・アンド・ノーブル)。
そこにもいくつかエコバッグはあります。
派手やかなものから手書き風イラストのものまで。
テイストは違いますが防水タイプのバッグも。
本の表紙にありそうなデザインのエコバッグ。
ランチボックスサイズのバッグ。
こちらも同じくランチボックスサイズ。
バッグは1階の小物コーナーにあります。
地味なデザインのものもあり、ロゴもちゃんと入っています。
ニューヨークで見つけたエコバッグ
ここからは街中でみかけたエコバッグの紹介です。
こちらはキッチン用品が売っている高品質スーパーZabar’s (ゼイバーズ)。にあったエコバッグ。
統一されたデザインで目に付くロゴが特徴。
こちらも人気の高いエコバッグです。
エコバッグではないですが、アップルストアにも実はMarc Jacobs (マーク・ジェイコブス)のブランドバッグが売っています。
アメリカ最大手の百貨店 Macy’sにあるオリジナルバッグ。
こちらのエコバッグはEataly (イータリー)で手に入ります。
こんなどうどうとしたエコバッグもありました。
ニューヨーク市内にあるS◯X Museumで販売されています。
こちらは42StにあるNew York Public Library (ニューヨーク公共図書館)内の売店にあるエコバッグ。
種類がいくつかあって、公式のロゴがあるエコバッグもあります。
ほんとうにいたるところに置いてあるエコバッグ。
全てを把握するには不可能かもしれません。
お気に入りのお店があったら是非とも店員さんにエコバッグが置いてあるか聞いてみてください。
意外な掘り出し物が手に入るかもしれません。

合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
ジェットスターで航空券以外にかかる費用は?ネット予約から搭乗までの流れ
ハイサイ!旅行が好きな@OKI_NOTEです。 この前沖縄から大阪に行く時に、ジェットスターを利用しました。友人の話とかを聞いているとけっこう悲惨な目にあったりしたらしいので…
-
-
旅行にオススメ!ニューヨーク生活に役立つ便利なアプリ7つ
3ヶ月間過ごしたニューヨークで、僕がよく使ったiPhoneアプリを紹介します。主にオフラインで使えるアプリを紹介しているので、ネット回線がなくても大丈夫!…
-
-
巨大スポーツ施設からBBQ!アクティブに楽しめるブルックリンブリッジパーク
Brooklyn Bridge Parkの個性「ピア」 大人気の観光スポットであるBrooklyn Bridge Park (ブルックリン・ブリッジ・パーク)。 …
-
-
チップもカードで支払える!?海外クレジットカード決済方法
アメリカにはチップという文化があります。 クレジットカードでチップも支払うことができるんです。 これにはちょっとしたコツがいるので、海外での支払いに関すること含めクレジットカー…
-
-
そこはまるで空中庭園ー。NYの散歩街道ハイラインで優雅な観光を。
ハイラインが完成!? 1999年にプロジェクトがスタート、2009年6月に一部がオープンしてここまで約15年。 建設中だった最後の第3セ…
-
-
ニューヨークの空中公園ハイラインにある休憩スポット
ニューヨークで人気のある観光スポットといえば空中公園「The High Line (ハイライン)」 。 そこはまるで空中庭園ー。NYの散歩街道ハイラインで優…
-
-
こんなところに泊まれる!?宿泊検索サイト『Airbnb』で見つけたお洒落な家10選
宿泊者先を探す旅行者(ゲスト)と空部屋を貸したい人(ホスト)をつなぎ、 快適で安全な宿を提供する「Airbnb」。宿泊料金はホストが自由に価格設定されているため、ピンからキリまであります。 高額な…
-
-
NYに1週間滞在してわかったこと
NY (ニューヨーク) に滞在して1週間が経ちました。 毎日午前中に外出し、日が暮れるころまでいろいろ見て回る生活をしています。 まだ1週間と短いかもしれませんが、この期間でわかった…
-
-
モダンアートといえばMoMA!ニューヨーク近代美術館のすすめ
MOMAという名前で親しまれている美術館といえばニューヨーク近代美術館。 New York (ニューヨーク)でもメトロポリタン美術館と並んで、 ひときわ人気のある美術館となっています…
-
-
北京首都国際空港で無料Wi-Fiを使う方法と注意点
北京首都国際空港にはフリーで使える無料Wi-Fiがありますが、接続するためにはちょっとしたコツがいります。ネットも制限がかかるので、TwitterやFacebookは利用できません。実際に何が使えたの…