丸1日時間が潰せる本屋!ニューヨークで1番大きい書店『Barnes & Noble』
New Yorkで1番大きい本屋さんといえば、『Barnes & Noble(バーンズ・アンド・ノーブル)』。
丸1日中いても飽きないほど品揃えが豊富で、雨の日は観光せずにこちらの書店でゆっくりするといいかもしれません。
スポンサーリンク
バーンズ・アンド・ノーブルとは
創業1965年のアメリカ最大の本屋チェーン。
ニューヨーク大学の学生が学生向けに書店をオープンしたのがきっかけ。
現在は全米に700店舗以上展開しています。
ニューヨークのマンハッタンには現在6店舗あります。
今回はマンハッタンのバーンズで1番大きいUnion Squareのお店へ行ってきました。
ユニオンスクエア店
場所はこちら。
最寄りの14St-Union Sq駅(4,5,6,N,Q,R,L線)から歩いて約10分ほどの距離にあります。
ユニオンスクエア公園からも見える入り口は高級感があります。
中にはいると新刊がずらり並んでいます。
ユニオンスクエア店は4階まであります。
ロングセラーや大作を取り上げたコーナー。
$10セールをしています。
観光客もよく来るためか、1階には新刊だけでなくお土産コーナーもあります。
なぜかゴディバのチョコレートも。
羽ペンも&15前後で売られています。
使わないとわかっていてもちょっと憧れますよね。
表紙がお洒落なメモ帳もたくさん置いてあります。
1階奥にある電子書籍コーナー。
バーンズ・アンド・ノーブルは独自に開発した
ヌック(NOOK)という電子書籍リーダーの販売もしています。
実はアメリカでは電子書籍の需要が高く、
電車でも電子書籍端末で本を読んでいる人がたくさんいるのです。
その横にはCD&DVDコーナー。
エレベーターを上がって2階。
2階は主に子供向けの書籍やおもちゃコーナーとなっているようです。
ドラゴンボールなどの日本発アニメや戦隊もののフィギュアがありました。
こちらはアメリカらしいマリオのチェスゲーム。
3階に上がるとカフェがあります。
Barnes & Nobleオリジナルカフェかとおもいきや出ました。
一見するとわからないのですがStarbucks(スターバックス)のロゴを発見出来ます。
3階の3分の1はスターバックスが占めているようです。
いたるところにあるスタバ。さすがです。
横には本を検索できるコーナーがありました。
3階は雑誌コーナーがあります。
アメリカの雑誌がずらり。
もちろん立ち読みもできるため人が多いです。
ニューヨークマップなどこちらで手にする事ができます。
種類も豊富なため、始め旅行に来た際はマップをここで調達するのもありかもしれません。
3階奥にはバーゲンプライスコーナー。
$20ぐらいで売られている「図解 世界のビール特集」のような本を発見。
膨大な数あるビールの中に日本のビールも10種類ほどありました。
なんとORION DRAFT BEER(オリオンドラフトビール)の文字が!
なになに、要約すると「オリオンは日本で5番目に大きい製造会社で本社は浦添。日本のビール市場の1%を沖縄で占める。ドイツのハラタウ地方(Hallertau)のホップ(ビールの原料)と、ヨーロッパやオーストラリア麦ので醸造されている。」
そこまで書いてあるのはWikipediaもびっくりです。
料理本は棚に収まりきらないので床に陳列されていました(笑)
表紙の生地もこだわった面白いスポーツ本。
アメリカのパン好きのためのホームベーカリーセットも$10ぐらいで売られていました。
ディアゴスティーニのような自作キットコーナーもあります。
こちらはサバイバルキット。男心がくすぐられます。
ところ変わって4階。
アートや美術、漫画関連の書籍があります。
こちらのタイトルがない本。
内容は1人の女性の日常生活を切り撮ったというなんとも不思議な本でした。
The Big Pictureとあるように普通の本2冊分という横長な本。
家族写真や集合写真のようなたくさんの人が集まっている写真集。
1番奥にはプレスリリースなどができそうなブース。
日本の漫画コーナーもちょこっとありました。
安定のドラゴンボール。
ワンピース。内容はもちろん英語で書かれています。
気付いたのはアメリカの漫画には取り外し可能の表紙がないこと。
進撃の巨人 (Attack on Titan)のビックコミックバージョンもありました。
行ってわかったのはまるでアメリカ版ジュンク堂のような雰囲気。
立ち読みもできるしカフェもあるので1日中遊べること間違いなしです。
Barnes & Noble / Union Square (ユニオン・スクエア) 店
@33 East 17th Street, New York, NY 10003
Barnes & Noble
http://www.barnesandnoble.com/

滞在時間は30分ですけどね!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
ニューヨークにある世界に1つだけのユニクロとは
先日、世界に1つだけしかないユニクロに行ってきました。 NY(ニューヨーク)5番街という世界有数のファッション・アート・カルチャーが集まる中心地に堂々とあります。 こちらのユニクロは2014年3月…
-
-
プチ散策&遠足!ロープウェイで行ける島『ルーズベルト・アイランド』
ルーズベルト・アイランド New York (ニューヨーク)の3大ブリッジの1つ、エド・コッチ・クイーンズボロ・ブリッジ(Ed Koch Qu…
-
-
ニューヨークで事務用品を買うなら文房具ショップチェーン『STAPLES』
STAPLESとは ステイプルはOffice Supply (事務用品)を取り扱っている文房具ショップで、26カ国で2,000店舗以上展開している大型チェーン店で…
-
-
世界最大級のアップルストアがあるニューヨークのグランド・セントラル駅
New York (ニューヨーク) にあるマンハッタン3大ターミナルのうち、1番大きいグランド・セントラル駅。通称グラセン。 由緒ある…
-
-
最近話題のエリア!チェルシーにあるApple Storeの階段が美しくて惚れそう
チェルシー・マーケットやハイラインという観光スポットらしい施設ができて、すっかり観光客で賑わうニューヨークの人気エリア、チェルシー地区。 …
-
-
ニューヨークにある日本の書店。紀伊國屋書店とBOOKOFF
NewYorkにある日本の書店といえば紀伊國屋書店とBOOKOFF。 紀伊國屋書店は海外展開を積極的に行っていて、アメリカ以外にもシン…
-
-
ニューヨークで業務用キッチン用品を揃えるなら『Chef Restaurant Supplies』
SATC (Sex And The City) の衣装を手がけたスタイリストが経営している、個性派ファッションのお店『Patricia Field』のすぐ近くに、これまた大きな看板…
-
-
誰でもヒーローになれる!?遊び心満載の夢を与える秘密結社『Brooklyn Superhero Supply』in NY
ヒーローグッズが手に入る! ブルックリンの住宅街。 今回はとある情報を手に入れたので行ってみました。そう、それはなんでもスーパーヒーローになれるアイテムを売…
-
-
ニューヨークの絶景が一望できるメリーゴーランド『JANE’S CAROUSEL』
New York (ニューヨーク) の中心地マンハッタンと、ベッドタウンのBrooklyn (ブルックリン) を結ぶブルックリンブリッジ。 この橋を渡っているときに川沿いに何やら大きな吹き抜けの施設…
-
-
女性に絶大な人気を誇る個性派ファッションのお店『Patricia Field』in ニューヨーク
流行を巻き起こした海外ドラマの超有名スタイリストのお店 軒並み多くのファッションショップが立ち並ぶソーホーは、日本人旅行客もたくさん訪れるショッピングで有名な地区…