女性憧れのブランド!5番街ティファニー本店にあるニューヨーク限定商品
New Yorkの5番街と言えば世界のファッションの中心地であり世界最高級の商店街の1つ。
女性にとって憧れの聖地であり、旅行にきたら絶対に欠かせない観光地となっています。
そして5番街を代表するお店、誰もが知っているジュエリーブランド「Tiffany & Co. (ティファニー)」の旗艦店がある場所でもあります。
スポンサーリンク
Tiffany & Co. とは
1837年創業、時を超え世界中の女性に愛され続けている超一流ブランド。
アメリカでシルバーの純度基準を最初に設定したブランドとしても有名です。
ティファニーの歴史
1837年創業時はブロードウェイ259番地にオープン。
初日の売上は$4.98だったそうです。
ティファニーの製品を購入した人だけが手にできる特別な包装箱「TIFFANY BLUE BOX (ティファニー・ブルー・ボックス」はこのごろに誕生しました。
1851年、米国でシルバーの純度基準を設定した最初の米国企業になります。
今でも婚約指輪の定番として使われているティファニーセッティングダイヤモンドエンゲージメントリングを発表したのは1886年。
エンゲージメントリングの世界的スタンダードになりました。
現在の所在地である5番街と57丁目の角に移転したのは1940年のこと。
1961年公開の映画『ティファニーで朝食を』で更に世界的な人気を浴びる事になったティファニー。
オードリーが亡くなったとき、ティファニーは全世界の店舗に「My Huckleberry Friend (われらがハックルベリー・フレンド ) =わが苦楽をともにする友よ」と追悼広告を出したほど。
※「My Huckleberry Friend」は映画『ティファニーで朝食を』の挿入歌Moon Riverの歌詞の一部。
5番街ティファニー旗艦店
荘厳な建物にあるティファニー。
たくさんの観光客がティファニー目当てに入って行きます。
1階はファイン・ジュエリー、2階はエンゲージ・ジュエリー、3階はシルバー・ジュエリー、4階は陶器やグラス、ステーショナリー、6階はカスタマー・サービスとなっています。
1階ではエルサ・ペレッティやパロマ・ピカソといった有名デザイナーによるコレクション。大胆で華やかなジュエリーが迎えてくれます。
どの宝石も素晴らしい輝きを放ち、目を奪われます。
各フロアに上がるには奥にあるエレベーターを利用します。
エレベーターも普通とは違うつくりでできているんでしょうね…。
2階は1番人気が高いエンゲージメントリング&ジュエリーフロア。
スタッフが予算や指に合うものをじっくり探してくれます。
最近では観光客が多過ぎて、結構なカジュアルウェアで歩いている人もちらほら見かけます。
一体いくらするのかわからない高級品ばかり。
値段が一切書かれていないのもティファニーの特徴です。
何かと高級品が注目されるティファニーですが、実は比較的安価の商品もあります。勇気を出して値段を聞いてみると、案外買えるものもあるかも?
左の50mlの女性用香水は$95、右の100mlは$120。
大理石の冷水機…?もちろん水圧は普通の冷水機と違ってちょうどよいです。
3階にはネックレスやブレスレット、リングなどおなじみのスターリングシルバーを使ったジュエリーがずらり。
メンズや小さな皮小物、チャームバーもあります。
こちらのイニシャルのネックレスは比較的安いんだとか。
友人がプレゼント用に購入していきました。
可愛いデザインのものもけっこうあります。
4階はティファニーブルーのバッグをはじめ、手帳やカードケース、香水など比較的お手頃価格のグッズがあるフロア。
がらりと雰囲気が変わってアーティスティックな商品があります。
ボコボコのあるデザインが印象的な食器。
ティファニーブルーのカバンもこのフロア。
個人的につぼなのがこちらのランチボックス。
外観から中身まで色合い、デザインが可愛くて素敵!
将来はこれでピクニックをしながら外でランチを食べるのも楽しそう…。
ティファニーブルーのマグカップもありました。
自由の女神やブルックリン橋が描かれた『5th Avenue Mugcup (フィフスアヴェニュー マグカップ)』は$35と比較的お手頃。
お土産のプレゼントにいいですね。
サングラスも置いてあるのはちょっと意外でした。
お子様用のコーナーもちょこっとあります。
サッカーボールや野球ボールのオブジェ、写真立てがありました。
きっと安くないんだろうな。
乳幼児のスプーンやフォーク、食器類までなんて贅沢。
ティファニーにまつわる意外な事実
NYヤンキースとティファニー?
あのヤンキースのロゴをデザインしたのも実はティファニー。
元々はNY市警への名誉勲章に使われたものだとか。
世界最大級のティファニー製の時計
Grand Central Terminal (グランド・セントラル・ターミナル)駅の42丁目沿いの正面玄関の上にある時計。
実は世界最大級のティファニー製のステンドグラス時計だということを知っていましたか?
Photo by dailymail.co.uk
周りにあるヘラクレスなどの彫刻はフランス人彫刻家が制作。
メトロポリタン美術館にもステンドグラスなど多くのティファニーの作品が展示されています。
ティファニーコレクションがある美術館
1804年設立のNY最古の美術館「ニューヨーク歴史教会」にはティファニー製のランプ132点を展示されています。
あかりが灯された状態で展示されていて色あざやかな模様を楽しむ事ができます。
New-York Historical Society
http://www.nyhistory.org/
170 Central Park West at Richard Gilder Way (77th Street) New York, NY 10024
Tiffany & Co.
http://www.tiffany.com
Fifth Avenue and 57th Street New York, NY 10022

ランチボックス、買っても飾るんだろうな…。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
【微グロ注意】退治はダメ?ニューヨークにいる昆虫『ゲジゲジ』は無害な益虫
New York (ニューヨーク)で何不便なく快適な生活している中、 そいつは突然やってきました。 バスルームでいつものようにお風呂に入ろうとする僕。 端っこに何やら…
-
-
罰金に注意!ニューヨークのゴミの出し方や分別方法
日本だと回収場所があって分別もきちんとやらないといけないゴミ。 アメリカではどうなのでしょうか。 ニューヨークのケースを紹介しま…
-
-
ニューヨークの摩天楼が一望!おすすめの公園『ブルックリンブリッジパーク』
ニューヨークの中心地からマンハッタンに向かってかかっているのは、アメリカで1番古い吊り橋Brooklyn Bridge (ブルックリンブリッジ)。 &nb…
-
-
夏場の勉強場所に最適!無料Wi-Fiもあるニューヨーク公共図書館
私立で世界屈指の規模の図書館 New York (ニューヨーク)には、米国を代表する図書館の1つ「The New York Public Li…
-
-
ニューヨークの絶景が一望できるメリーゴーランド『JANE’S CAROUSEL』
New York (ニューヨーク) の中心地マンハッタンと、ベッドタウンのBrooklyn (ブルックリン) を結ぶブルックリンブリッジ。 この橋を渡っているときに川沿いに何やら大きな吹き抜けの施設…
-
-
1週間以上の旅行に活用。ニューヨークの洗濯事情と洗濯の仕方
ニューヨークに1週間以上滞在するなら洗濯事情は知っておいたほうが身のため。ニューヨークで洗濯をする場所と、どのように洗濯をするのか紹介します。…
-
-
トップレス女性も!露出が大胆な人魚コスプレの祭典!NY名物『マーメイドパレード』
6月下旬に、ブルックリン (Brooklyn)地区のコニーアイランド (Coney Island)で開催されるニューヨーク最大規模のコスプレイベント。 1500人以上の出演者が彩色豊かで個性的なデザ…
-
-
活動拠点がNYになりました。
経由した中国を出発して飛行機で13時間半。 朝9時発で、現地に到着したのは朝11時ごろ。 日本との時差は現在サマータイムが進行中のため13時間です。 …
-
-
そこはまるで空中庭園ー。NYの散歩街道ハイラインで優雅な観光を。
ハイラインが完成!? 1999年にプロジェクトがスタート、2009年6月に一部がオープンしてここまで約15年。 建設中だった最後の第3セ…
-
-
最近話題のエリア!チェルシーにあるApple Storeの階段が美しくて惚れそう
チェルシー・マーケットやハイラインという観光スポットらしい施設ができて、すっかり観光客で賑わうニューヨークの人気エリア、チェルシー地区。 …