最近話題のエリア!チェルシーにあるApple Storeの階段が美しくて惚れそう

: 2016/03/06 : 4 ニューヨーク

 

 

チェルシー・マーケットやハイラインという観光スポットらしい施設ができて、すっかり観光客で賑わうニューヨークの人気エリア、チェルシー地区。

 

 

  雨天時の観光におすすめ!工場を改装した歴史ある巨大市場『チェルシー・マーケット』 雨天時の観光におすすめ!工場を改装した歴史ある巨大市場『チェルシー・マーケット』

New Yorkに数ある市場の中でも完全屋内で地元から観光客で賑わう人気スポットが…

 

 

1日いても飽きないチェルシー・マーケットのすぐ向かいにはGoogleの本社ビル。
一見普通の建物で気付きにくいですが、よく見ると大きなロゴが。

 

ニューヨーク アップルストア チェルシー

 

そこから歩いて5分もしないところにアップルストアがあります。

 

スポンサーリンク

 

アップルストア チェルシー店

 

バッグにGoogle本社が見える中、レンガ調の建物が見えてきました。
そして上にはシンボルのリンゴマーク。

 

ニューヨーク アップルストア チェルシー

 

他のアップルストアとは違って黒の抜き出されたリンゴマークが良い味をだしています。

 

ニューヨーク アップルストア チェルシー

 

外観はこんな感じ。
チェルシーでも凄く良い場所にあるのはさすがのAppleといったところでしょうか。

でも一目見てアップルストアには見えないですよね。

 

ニューヨーク アップルストア チェルシー

 

中に入ると待ち構えたかのように現れるスケルトンの階段。

どこのアップルストアにもありますが、な、なんだ、この神々しさは…((°Д°)))

 

ニューヨーク アップルストア チェルシー

 

反対側から見るとさっきと変わって透明度が一層際立ち、影でシックな印象に。
全く違った一面が見えます。

 

ニューヨーク アップルストア チェルシー

 

上からみたらイチコロ。
僕はこれにやられました。

 

ニューヨーク アップルストア チェルシー

 

反射、透明度、デザインともにニューヨークにあるアップルストアの中では群を抜いて、奇麗で洗練されている設計だと思います。

 

流石アートのメッカ、チェルシー。
略してメッシー。

 

中は他のアップルストアと同様ですが、どこか落ち着いて高級感のある雰囲気。

 

ニューヨーク アップルストア チェルシー

 

3階には恒例のGENIUS BAR。
年齢層は高めの人々が集まっていました。

 

ニューヨーク アップルストア チェルシー

 

世界最大級のアップルストア グラセでも紹介したマイケル・コースの高級パソコンバッグ。

 

ニューヨーク アップルストア チェルシー

 

アート性溢れる保護ケース。良いデザインしています。

 

ニューヨーク アップルストア チェルシー

 

ビビッドなカラーのパソコンケース。値段は100$オーバー。

 

ニューヨーク アップルストア チェルシー

 

 

同じつくりなようで細部が違うアップルストア。
色々な角度から見ると新しい発見があって、違った楽しみ方ができます。

 

 

 

 

 

Apple Store Chelsea / アップルストア チェルシー店
https://www.apple.com/retail/west14thstreet/

@401 W 14th Street New York, NY 10014

 

 

管理人
ひとこと

それにしてもあの階段。家にほしい…。

 
合わせてこちらもどうぞ:

 

—ニューヨーク関連記事が満載!—
Newyork記事一覧へ

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「ニューヨーク」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
ミスドのストランドトートバッグ.jpg

本家との違いは?NY老舗の本屋『ストランドブックストア』のトートバッグがミスドに登場!

ミスド8月のキャンペーンで手に入れることができるのは、ニューヨーク老舗本屋の人気トートバッグ。ミスド仕様のデザインですが、本家『ストランドブックストア』とどこが違うのでしょうか?…

記事を読む

ニューヨーク メリーゴーランド

ニューヨークの絶景が一望できるメリーゴーランド『JANE’S CAROUSEL』

New York (ニューヨーク) の中心地マンハッタンと、ベッドタウンのBrooklyn (ブルックリン) を結ぶブルックリンブリッジ。 この橋を渡っているときに川沿いに何やら大きな吹き抜けの施設…

記事を読む

ニューヨーク Brooklyn Bridge Park ブルックリン・ブリッジ・パーク

巨大スポーツ施設からBBQ!アクティブに楽しめるブルックリンブリッジパーク

  Brooklyn Bridge Parkの個性「ピア」   大人気の観光スポットであるBrooklyn Bridge Park (ブルックリン・ブリッジ・パーク)。 …

記事を読む

ニューヨーク 印刷 Staples

ニューヨークで事務用品を買うなら文房具ショップチェーン『STAPLES』

  STAPLESとは   ステイプルはOffice Supply (事務用品)を取り扱っている文房具ショップで、26カ国で2,000店舗以上展開している大型チェーン店で…

記事を読む

I love NY

活動拠点がNYになりました。

  経由した中国を出発して飛行機で13時間半。 朝9時発で、現地に到着したのは朝11時ごろ。 日本との時差は現在サマータイムが進行中のため13時間です。   …

記事を読む

IKEA

ニューヨークのIKEAに行ってきた。

ここ数年で日本に進出しあっという間に8店舗に 拡大しているスウェーデン発祥の大手家具販売店IKEA。 NYのブルックリンにも IKEAがあるということで早速行ってきました。…

記事を読む

CONEY ISLAND / コニーアイランド

ニューヨークにある老舗遊園地!?電車1本で行けるコニーアイランド

    ニューヨークに実は巨大テーマパークがあるのをご存知でしょうか。   マンハッタンからのアクセスは電車1本。 ビーチ沿いにある1903…

記事を読む

Brooklyn Bridge (ブルックリンブリッジ)

ニューヨーク定番の観光スポット!ブルックリンブリッジを歩く

ニューヨークの定番観光スポットといえば、Brooklyn Bridge (ブルックリン・ブリッジ) は外せません!。米国でもっとも古い吊り橋の1つであり、鋼鉄のワイヤーを使った世界初の吊り橋としても有…

記事を読む

ニューヨーク スタバ starbucks タンブラー 

2014年保存版!ニューヨーク限定のスタバタンブラー&マグカップ特集

Starbucks (スターバックス)のタンブラーは地域や国によって違うもの。ニューヨークにしかない限定のタンブラーやマグカップを紹介します。 旅行のお土産にスタバのタンブラーを買っていく女性は必見で…

記事を読む

ニューヨーク業務用キッチン用品店「Chef Restaurant Supplies」

ニューヨークで業務用キッチン用品を揃えるなら『Chef Restaurant Supplies』

  SATC (Sex And The City) の衣装を手がけたスタイリストが経営している、個性派ファッションのお店『Patricia Field』のすぐ近くに、これまた大きな看板…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ