雨天時の観光におすすめ!工場を改装した歴史ある巨大市場『チェルシー・マーケット』
: 2016/03/06 :
約 9 分
スーパー
ニューヨークに数ある市場の中でも完全屋内で地元から観光客で賑わう人気スポットがChelsea Market (チェルシー・マーケット)。
丸一日楽しめるほど店舗数や敷地が大きいため、雨天時にピッタリの観光スポットです。
スポンサーリンク
チェルシーマーケットとは
オレオクッキーで有名なナビスコの工場が元々あった場所を改装。
1997年4月にオープンした巨大室内マーケット。
レストランや生鮮食品店、スイーツ専門店、ベーカリーなど47店舗が出店するマーケットは連日多くのお客さんで賑わいます。
マーケット内は歴史あるレンガ造り!
場所
ニューヨークマンハッタンの西南に位置するチェルシーマーケット。
最寄り駅は青のA,C,E線から徒歩10分ほどのところにあります。
外観もレンガ造りで工場の面影が残っています。
初めのビルは1890年代にできたので100年以上の歴史があることに。
入り口を入ると大きく「Chelsea Market 」の文字。
内装もレンガ調のところがあり雰囲気を楽しめます。
夕方前にも関わらず止まない多くの通行人。
年間600万以上も訪れるんだとか。
チェルシー・マーケットのお店
イタリアン・レストラン Giovanni Rana
はいってすぐにある老舗のパスタショップのGiovanni Rana (ジョバンニ・ラナ)。
イタリアでは50年以上も続く老舗のパスタブランド。
入り口付近で生パスタの販売もしています。
どれも美味そう…。
可愛いスイーツショップ Eleni’s
カップケーキや手描きのイラストクッキーを売るEleni’s (エレニーズ)。
値段は高いですが可愛らしい遊び心あるデザインのスイーツ。
ニューヨークのお土産にもいいですね。
iPhoneの形をしたクッキーまで!
色使いも濃くなく爽やかで種類がたくさんあります。
こちらは全てクッキー。
お菓子の家もあってスイーツ好きにはたまらないですね。
カップケーキなども売っています。
Eleni’s 公式サイト
http://elenis.com/
キャラクターケーキが可愛いRuthy’s
エレニーズのすぐ横にあるお店がRuthy’s Bakery & Café (ルーシーズ ベーカリーアンドカフェ)。
パンやサンドイッチがメインですが、可愛らしいケーキも売っています。
キャラクターの毛並みも凝っていて見ているだけで楽しめます。
着色は過ごそうですが普通のケーキも売っているので、気になる方はそちらをおすすめします。
Ruthy’s Bakery & Café (ルーシーズ)
http://www.ruthys.com/
肉専門店 Dickson’s Farmstand
加工品の品質にこだわった精肉を販売する専門店Dickson’s Farmstand (ディクソンズ・ファームスタンド)。
高品質な乳製品 Ronnybrook Dairy
ニューヨーク産の高品質な乳製品が楽しめるRonnybrook Dairy (ルーニーブルーク・ダイヤリー)。
Ronnybrook Dairy (ルーニーブルーク・ダイヤリー)
http://www.ronnybrook.com/
スパイス専門店 Spices and Tease
家族で始めた小さな香辛料屋の質が話題となりすぐに成功。
ヨーロッパで展開していたお店を2003年にアメリカにもってきました。
近くに行くだけで香ばしい香りが漂います。
Spices and Tease (スパイス・アンド・ティーズ)
http://www.spicesandtease.com/
本格的なタコス LOS TACOS No.1
仲良し3人組が本物のタコスを東海岸でオープンさせたお店がスタート。
ニューヨークでも気軽に本場メキシコの味が楽しめることもあって連日行列ができています。
メインのタコスがニューヨークでは安めの$3.5から楽しめます。
LOS TACOS No.1
http://lostacos1.com/
アジア料理店 mŏkbar
タコス屋のとなりにあるアジア料理店Mokbar。
韓国料理と日本のラーメンなどエスニック料理を楽しめます。
mŏkbar
http://www.mokbar.com/
Num Pang
高品質なサンドイッチショップのNum Pang (ナムパング)。
コーヒーショップ Ninth Street Espresso
ショッピングの休憩にコーヒーはいかがでしょうか。
丁度チェルシーマーケットの真ん中にあるコーヒーショップ。
その奥では靴磨きもやっていました。
中心にある看板にはお店の方角が書かれています。
これだけたくさんあるとどこからいくか迷いますね。
滝スペースもあって観光客がよく写真を撮るスポットになっています。
ここらへんはまさに工場跡地といった雰囲気。
チェルシーマーケットのシンボルの時計です。
壁には展示物がちらほら。
どうやら日本の和とエロティックが融合したアートが飾られています。
たどたどしい日本語表現が面白い。
新鮮な魚を扱うロブスター専門店 LOBSTER PLACE
ニューヨーク最大の生鮮ロブスターの販売店LOBSTER PLACE (ロブスター・プレイス)。
創業40年近くなるこちらのお店は1997年にこちらに移転してしてきたんだとか。
美味しそうな寿司もズラリ。
このパックで$17.50とかなり良い値段します。
奥にはメインのロブスター!
値段別に3種類にわかれています。
5lb (約2,200g)で$72。
注文もたくさんはいるのでロブスターが山積みに。
これを目当てにチェルシーマーケットにきてるのでしょうね。
ロブスター販売ブースのむかい隣には海鮮スープもありました。
スモールで$4.5、ミディアムで$5.95、ラージで$7.50。
頼んだのはフィッシュ&チップスとクラムチャウダー。
ジューシーな白身魚とフライドポテトで油は凄いですがすごく贅沢な一品。
クラムチャウダーはこれでもかというぐらい濃厚で病みつきになりそう!
スープは試飲もできるみたいなので色々試してみは?
ロブスター入りのスープも絶品でした。
The Lobster Place (ロブスター・プレイス)
http://lobsterplace.com/
チェルシーマーケットを奥に進むとスーパーもあります。
値段は安くもなく高くもないといった印象。
家にいながらマーケットを散歩?
ちなみにGoogleマップのインドアビューでチェルシー・マーケット内を少し散策することもできますよ。
Chelsea Market (チェルシー・マーケット)
http://www.chelseamarket.com/
営業時間:7:00〜22:00 (日曜日は8:00〜21:00)
@75 9th Ave, New York, NY 10011
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
米国最大手の百貨店Macy’s (メイシーズ) は超巨大総合デパート
Macy’s (メイシーズ)とは New York (ニューヨーク) の大手デパートといえばMacy’s (メイシーズ)。 ニューヨーク…
-
-
ニューヨークの100円均一!?日用品・雑貨ほとんど揃う『Jack’s 99 Cent Store』
ニューヨークにきていろいろと大変だったのが生活で使用する日用品などの調達。 そこらへんに99¢ストアがあるも、欲しい物がなかったりとなかなか手に入れることが難しかったりします。 100円均…
-
-
クイーンズ区アストリアにある日系スーパー。その名も『ファミリーマーケット』
僕が住んでいるクイーンズ区アストリアはニューヨーク内でも治安が良くて住みやすい地域です。 ここには日本人もけっこう住んでいるため、日本食レストランもちらほらあるのですが、日本の食材を取り扱っている日…
-
-
NYでキッチン用品を揃えるなら高品質スーパー『Zabar’s』に行こう!
マンハッタンの中心地のミッドタウンから少し北に位置するアッパー・ウェスト・サイド。ここは高級住宅街で、ニューヨークを代表するスーパーマーケットがせめぎ合う激戦区でもあります。今回紹介するのは、高品質&…
-
-
ニューヨークで107年の歴史を誇る老舗日系スーパー『片桐 (KATAGIRI)』
ニューヨークの各地区にはそれぞれ日系のスーパーマーケットがあり、日本の商材を手に入れることができます。 マンハッタン区の中心地ミッドタウンにも例外なく日系のグローサリーストアがありますが、他と違…
-
-
お土産ならここ!アメリカでおすすめの人気スーパー『トレーダージョーズ』
安い!美味い!可愛い!の3拍子が揃ったアメリカで大人気のスーパーマーケットといえば「Trader Joe’s(トレーダージョーズ)」。オーガニック食品など健康志向がブームのアメリカで、大人気のスーパー…
-
-
海外のスーパーは魅力的で面白い商品がたくさん!ニューヨーク州アストリア
海外には日本では見かけない商品がたくさんあります。今回は、ニューヨークの一地域であるアストリアを散策して見つけたスーパーに入って見ました。いろいろと興味深いものがたくさんあります…(笑)。…
-
-
本家はアメリカ!NYでも助かる24時間営業コンビニ『セブン-イレブン』
日本のコンビニエンスストア最大手といえばセブン-イレブン。 実は、発祥の地はアメリカだということを知っていましたか?…
-
-
新鮮な果物の種類が豊富なニューヨークのスーパー『フェアウェイマーケット』
1930創業のニューヨークを拠点に展開している大型スーパーマーケット。 高級住宅街があるアッパー・ウェスト・サイド (Upper West Side)に本店があります。 庶民派スーパーと言…
-
-
珍しいビールならホールフーズ!世界各地からクラフトビールが集結!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 「Whole Foods Market (ホールフーズマーケット)」といえば、アメリカで屈指の人気を…