海外のスーパーは魅力的で面白い商品がたくさん!ニューヨーク州アストリア
早速近所を散策していると最寄り駅近くにスーパーが。
「Trade Fair」とかかれ、どうやらここらへんでは1番大きいスーパーマーケットみたいです。
スポンサーリンク
アストリアで見つけた地元のスーパーマーケット
中に入ってみて見るとまず野菜コーナー。
あまりみかけない野菜がずらーと並んでいます。
束の細長にんじん。
果物もたくさん売っています。
金額の横にある「LBS」の文字。
「LBS」は質量の単位のことで、 1lb = 453g。
人間が1日に消費する大麦の重さからきているそうです。
野菜を買う時は野菜の上にあるローラーからビニール袋をとってそれに詰めます。けっこう上の段にも食品が陳列されていたりします。
Bitter Meron =ゴーヤーもありました(笑)
全くみたことない飲み物のため、
得体の知れない浮遊物にしか見えないジュース。
冷凍コーナーにはパンケーキや加工食品も充実しています。
アイス、ポーラーベアに似ている商品もいくつかありました。
きっとこっちが元祖なんでしょうね。
GOYAと書かれた商品。
何かはわかりませんが沖縄出身の僕にとっては親近感。
ケーキや肉のかたまりのサイズ感には驚かされます。
グロ注意。
子羊ですかね。
ハラール食品も充実していて、そのコーナーにありました。
沖縄のステーキにはかかせないA1ソース。
SPAMは大量にあります。
セルフでコーヒー豆をとれるのはいいですね。
こちらはティーコーナーのYOGIさん。
親近感が湧きます。
豆腐がある!と思ったらチーズでした。。。
こちらにも卵はたくさんありますが、
賞味期限が1ヶ月あったりと異様に長い。
話を聞いてみると、賞味期限はあてにならないので、生では絶対に食べない方がいいとのことでした。
料金はこんな感じ。
DZはダースで12。PKはPackageの略で個数のことです。
オリーブなどの総菜コーナーもけっこうあります。
お酒コーナーだけでも1列使うほど。
バドワイザーの瓶で18本が14$。
1瓶100円もしないって最高。
お店の中にちょこちょこある怪しい穴蔵。
どうやら地下からベルトコンベアで食品を運んでくるようです。
なるほど!
流石はアメリカ。
シリアルの品揃えは半端ないです。
ポップなキャラクターが目立つ中、まさかの人物をモデルにしたシリアルも。
アメリカンフットボール選手のAdrian Peterson (エイドリアン・ピーターソン)。
右のパッケージもシリアルというよりクッキーかい!
日本の食品
こういう普通のスーパーでも日本の食品はちらほらあります。
豆腐は$3近くと高めですが、メイドインアメリカであります。
ヤクルトがあって少し感動。
日本語で書かれたジャスミン茶と烏龍茶。
調味料も、一味、わさび、醤油がありました。
値段は日本よりはお高めの設定。
お酒の買い方
海外ではお酒も年齢認証が必要なのか
疑問に思っていたので買ってみるとことにしました。
レジでお酒を買おうとすると、IDカードと言われます。パスポートが必要みたいです。
どうやらパスポートに記載されているIDを打ち込む必要があるので、
パスポートのコピーでも問題ないとのことでした。
ちなみにアメリカはどの州でもお酒が飲めるのは「21歳以上」です。
それ以外にも細かい規定がいろいろ州によってもあるみたいですね。

ニューヨークだと絶対10代に見られました。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
米国最大手の百貨店Macy’s (メイシーズ) は超巨大総合デパート
Macy’s (メイシーズ)とは New York (ニューヨーク) の大手デパートといえばMacy’s (メイシーズ)。 ニューヨーク…
-
-
NYでキッチン用品を揃えるなら高品質スーパー『Zabar’s』に行こう!
マンハッタンの中心地のミッドタウンから少し北に位置するアッパー・ウェスト・サイド。ここは高級住宅街で、ニューヨークを代表するスーパーマーケットがせめぎ合う激戦区でもあります。今回紹介するのは、高品質&…
-
-
雨天時の観光におすすめ!工場を改装した歴史ある巨大市場『チェルシー・マーケット』
ニューヨークに数ある市場の中でも完全屋内で地元から観光客で賑わう人気スポットがChelsea Market (チェルシー・マーケット)。 丸一日楽しめるほど店舗数や敷地が大きいため、雨天時…
-
-
ニューヨークで本場のイタリアが楽しめる高級食材専門店!『Eataly』
New York (ニューヨーク)は移民の影響もありイタリアの食文化が浸透している街でもあります。その証拠にリトルイタリーをはじめ、多くのイタリアンレストランが市内に点在しています…
-
-
なんでも揃う!ニューヨーク市民御用達の巨大スーパー『TARGET』
ニューヨークにある巨大ディスカウントストア「TARGET (ターゲット) 」。 品揃えならなんでもあるというほどたくさんの種類の商品を取り扱っています。 …
-
-
家電や楽器!ユニクロもあるニューヨークブルックリンの『TARGET』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 TARGET(ターゲット)は庶民的なディスカウントストアとして有名ですが、規模や出店している場所によって中に入…
-
-
本家はアメリカ!NYでも助かる24時間営業コンビニ『セブン-イレブン』
日本のコンビニエンスストア最大手といえばセブン-イレブン。 実は、発祥の地はアメリカだということを知っていましたか?…
-
-
ブルックリンにある日本の食材が買える日系スーパー『midoriya』
ニューヨークには各地区 (ブロック)ごとに必ずといっていいほど日系のスーパーマーケットがあります。 日本人が多いクイーンズには『ファミリーマーケット』があ…
-
-
アメリカで圧倒的な支持を得ているスーパー『Whole Foods Market』
アメリカに無数あるオーガニックスーパー。中でも、ニューヨーカーの高い人気を誇るスーパーが「Whole Foods Market (ホールフーズマーケット)」。自然食品店では売上げ高全米1位のホールフー…
-
-
珍しいビールならホールフーズ!世界各地からクラフトビールが集結!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 「Whole Foods Market (ホールフーズマーケット)」といえば、アメリカで屈指の人気を…