本家はアメリカ!NYでも助かる24時間営業コンビニ『セブン-イレブン』
: 2016/03/06 :
約 4 分
スーパー
日本のコンビニエンスストア最大手といえばセブン-イレブン。
実は、発祥の地はアメリカだということを知っていましたか?
スポンサーリンク
セブン-イレブンのプチ歴史
アメリカ南部のテキサス州で氷の小売店から始まった7-Eleven。
元々は24時間営業ではなく、7:00〜23:00まで営業していたことからこの名前になったんだとか。
日本では1973年にイトーヨーカ堂がアメリカからライセンス契約を獲得して開業したのが始まり。
アメリカで正式に7-Elevenとなった1946年から23年後のことになります。
アメリカでは思ったより経営がうまくいかず、1991年に7-Elevenは経営破綻。
その後日本のイトーヨーカ堂に買収され小会社になります。
本家がアメリカなのに日本の小会社になったという逆転現象が起きてます。
アメリカのスローガンも韻を踏んでいる?
日本でのセブン-イレブンのスローガンはおなじみ
「セブン-イレブン いい気分!」。
本家アメリカはというと
「Thank Heaven, Seven Eleven」。
なんとこちらでも韻を踏んだリズミカルなスローガンになってるんですね。
ニューヨークの7-Eleven
現在はマンハッタン中心部に10店舗ほどあります。
僕が住んでいたクイーンズのアストリアにも1店舗。
日本の小会社の7-Elevenですが、ニューヨークの店舗の品揃えは違います。
似ているといえば内装の雰囲気のみ。
セルフサービスのドリンクバー。
スラーピー(Slurpee)=炭酸入りフローズンドリンクコーナー。
色あざやかですが着色が気になるところ…。
こちらもセルフサービスのコーヒーバー。
けっこう種類がありますね。
コーヒー好きのアメリカ人にはいいかも。
ナチョス用 (チップスと溶かしたチーズを一緒に食べる食べ物)のチップスにフリーでチリ&チーズを載せる機械があって羨ましい…。
プリペイド式の携帯電話も売ってます。
24時間なので万が一困った時に使えそうですね。
プリペイドカードも売っています。
デイビッドカードということになるんでしょうね。
amazonの商品を配送してくれるamazon lockerも!
現在はカリフォルニアとニューヨークで実験中だということです。
日本ではコンビニでの受け取りとか結構配達サービスが充実しているので、そこまで必要ないかもしれませんね。
小売店が多いニューヨークですが、やはり24時間空いている安心感は他にはないところ。
お近くのセブン-イレブンをおさえておいて損はないでしょうね。

海外でコンビニはどんなにありがたいことか。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
ニューヨークで本場のイタリアが楽しめる高級食材専門店!『Eataly』
New York (ニューヨーク)は移民の影響もありイタリアの食文化が浸透している街でもあります。その証拠にリトルイタリーをはじめ、多くのイタリアンレストランが市内に点在しています…
-
-
クイーンズ区アストリアにある日系スーパー。その名も『ファミリーマーケット』
僕が住んでいるクイーンズ区アストリアはニューヨーク内でも治安が良くて住みやすい地域です。 ここには日本人もけっこう住んでいるため、日本食レストランもちらほらあるのですが、日本の食材を取り扱っている日…
-
-
米国最大手の百貨店Macy’s (メイシーズ) は超巨大総合デパート
Macy’s (メイシーズ)とは New York (ニューヨーク) の大手デパートといえばMacy’s (メイシーズ)。 ニューヨーク…
-
-
なんでも揃う!ニューヨーク市民御用達の巨大スーパー『TARGET』
ニューヨークにある巨大ディスカウントストア「TARGET (ターゲット) 」。 品揃えならなんでもあるというほどたくさんの種類の商品を取り扱っています。 …
-
-
新鮮な果物の種類が豊富なニューヨークのスーパー『フェアウェイマーケット』
1930創業のニューヨークを拠点に展開している大型スーパーマーケット。 高級住宅街があるアッパー・ウェスト・サイド (Upper West Side)に本店があります。 庶民派スーパーと言…
-
-
珍しいビールならホールフーズ!世界各地からクラフトビールが集結!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 「Whole Foods Market (ホールフーズマーケット)」といえば、アメリカで屈指の人気を…
-
-
アメリカで圧倒的な支持を得ているスーパー『Whole Foods Market』
アメリカに無数あるオーガニックスーパー。中でも、ニューヨーカーの高い人気を誇るスーパーが「Whole Foods Market (ホールフーズマーケット)」。自然食品店では売上げ高全米1位のホールフー…
-
-
ニューヨークで107年の歴史を誇る老舗日系スーパー『片桐 (KATAGIRI)』
ニューヨークの各地区にはそれぞれ日系のスーパーマーケットがあり、日本の商材を手に入れることができます。 マンハッタン区の中心地ミッドタウンにも例外なく日系のグローサリーストアがありますが、他と違…
-
-
海外のスーパーは魅力的で面白い商品がたくさん!ニューヨーク州アストリア
海外には日本では見かけない商品がたくさんあります。今回は、ニューヨークの一地域であるアストリアを散策して見つけたスーパーに入って見ました。いろいろと興味深いものがたくさんあります…(笑)。…
-
-
雨天時の観光におすすめ!工場を改装した歴史ある巨大市場『チェルシー・マーケット』
ニューヨークに数ある市場の中でも完全屋内で地元から観光客で賑わう人気スポットがChelsea Market (チェルシー・マーケット)。 丸一日楽しめるほど店舗数や敷地が大きいため、雨天時…