なんでも揃う!ニューヨーク市民御用達の巨大スーパー『TARGET』
: 2015/11/02 :
約 6 分
スーパー
ニューヨークにある巨大ディスカウントストア「TARGET (ターゲット) 」。
品揃えならなんでもあるというほどたくさんの種類の商品を取り扱っています。
アメリカには巨大スーパーが激戦していますが、ターゲットは独自のブランディングやマーケティングにより、アメリカ全土で5位にランクインする売上高を誇ります。
ニューヨークに進出してまだ4,5年ほどですが、あっという間に拡大。庶民に欠かせないスーパーへと成長しました。そんなターゲットに潜入したので、中の雰囲気を紹介したいと思います!
スポンサーリンク
ブルックリン中心地にあるTARGET
今回紹介するターゲットは、マンハッタンから電車で30分ほどかかるブルックリンにあるお店。最寄り駅は赤の2番線、緑の5番線の「Flatbush Av – Brooklyn College」駅になります。
こちらのターゲットはブルックリン大学が近くにあるため、若者が比較的多い地域。
中のエスカレーターを上がると広々とした店内に着きました!
赤で統一された店内には、Pizza HutやStarbucksが入り口付近に設けられています。デカイお店だから休憩も必要ですよね。
ターゲットには無料のゲストWi-Fiも完備。
最初に現れたのは化粧品コーナー。
反対側には洋服コーナーもあります。
アメリカらしい派手で露出が大きい水着が安く大量に陳列!
食料品も普通のスーパーと変わらない大きさ!
冷蔵庫に収納されているのはアメリカサイズの牛乳。こんなに大量に置いてあるのはあまり見ない光景。。賞味期限が気になります。
他のスーパーに比べリーズナブルな価格設定。
ピザ好きな僕にはたまらない、冷凍ピザが詰まった夢の棚!ピザ大国バンザイ!
驚いたのは冷凍エビの価格も$4,$5ほど安い!冷凍エビを買うならターゲットですね!
コーンフレークはアメリカのスーパー必至の食材。
店内にはスタッフが少ないので、店内各所に設置されているプライススキャナーで、自らバーコードを読み取ります。
何やら簡易プールなるものを発見!アメリカの庭と言えばプールというイメージをしてたのですが、これは期待できそう。
案の定ありました!大の大人8人が余裕で入れそうなプール(本当?)。ニューヨークだと郊外しか利用するスペースはなさそうですね。
こういった斬新なウォータースライダーもありました。とにかく水遊びが大好きというアメリカ人に対するイメージが一層深まります。
クレヨンやペンがある文房具コーナー。
キッズ用のお洒落グッズ。女の子が喜びそうなシロモノがたくさんあります。
見慣れない電子ギフトカードがいっぱい!全部わかる強者はいるんでしょうか。
ポストカードもこの量!選ぶだけで一苦労しそう。
こんなシュールなギフトカードも探せばたくさんありそうです。誰に送るのやら(笑)
食材コーナーに戻ってきました。アメリカらしいビビットな発色のケーキミックス。
意外と日本のお菓子もけっこう置いてあります。
キャンベルのスープ缶もよりどりみどり。
おっとっとを想起させるGold Fish(=金魚)のお菓子。
ゲームやCDなどが置いてあるコーナーも発見。あとで回ってみます。
家電もなんのこっちゃ。電子レンジやオーブンだってあります。
アメリカではこういったタイプの掃除機が好まれるみたいですね。
浄水ポットで有名なBRITA(ブリタ)。各家庭に1台欠かせません。
炊飯器もありました!こちらはリーズナブルな炊飯器。お世話になったシェアハウスではこちらを使用していました。
ペットフードも取り扱っています。ほんとなんでもあるなぁ…。
子供用のキャラクターバッグ。
テレビなどの家電も別店舗としてではなく、TARGETとして販売しています。
デジタル一眼レフカメラもちょっとありました。ミラーをむき出しにして陳列しているのはちょっと…。
戻ってCDコーナー。ある程度のアメリカのチャートを押さえている品揃え。
レジ付近には本も販売されていました。
こんな広い店内なので、レジももちろんたくさんあります!時間に余裕があればセルフレジを使用してみるのもいい経験になるかも。
こんな感じでターゲットの様子を淡々と写真で紹介していきましたが、店内の雰囲気がある程度伝わったのではないでしょうか。
ニューヨークに数ヶ月滞在するのであれば、地元の人が訪れるスーパーに足を運んでみるのも楽しいのではないでしょうか!
TARGET (ターゲット)
http://www.target.com/

冷凍食材はターゲットが良い気がする!
合わせてこちらもどうぞ:
・女性に絶大な人気を誇る個性派ファッションのお店『Patricia Field』in ニューヨーク
・そこはまるで空中庭園ー。NYの散歩街道ハイラインで優雅な観光を。
・女性憧れのブランド!5番街ティファニー本店にあるニューヨーク限定商品
・新鮮な果物の種類が豊富なニューヨークのスーパー『フェアウェイマーケット』
・セレブに人気!ニューヨークお土産ならキャンディー専門店『Dylan’s Candy Bar』
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
新鮮な果物の種類が豊富なニューヨークのスーパー『フェアウェイマーケット』
1930創業のニューヨークを拠点に展開している大型スーパーマーケット。 高級住宅街があるアッパー・ウェスト・サイド (Upper West Side)に本店があります。 庶民派スーパーと言…
-
-
海外のスーパーは魅力的で面白い商品がたくさん!ニューヨーク州アストリア
海外には日本では見かけない商品がたくさんあります。今回は、ニューヨークの一地域であるアストリアを散策して見つけたスーパーに入って見ました。いろいろと興味深いものがたくさんあります…(笑)。…
-
-
ブルックリンにある日本の食材が買える日系スーパー『midoriya』
ニューヨークには各地区 (ブロック)ごとに必ずといっていいほど日系のスーパーマーケットがあります。 日本人が多いクイーンズには『ファミリーマーケット』があ…
-
-
クイーンズ区アストリアにある日系スーパー。その名も『ファミリーマーケット』
僕が住んでいるクイーンズ区アストリアはニューヨーク内でも治安が良くて住みやすい地域です。 ここには日本人もけっこう住んでいるため、日本食レストランもちらほらあるのですが、日本の食材を取り扱っている日…
-
-
NYでキッチン用品を揃えるなら高品質スーパー『Zabar’s』に行こう!
マンハッタンの中心地のミッドタウンから少し北に位置するアッパー・ウェスト・サイド。ここは高級住宅街で、ニューヨークを代表するスーパーマーケットがせめぎ合う激戦区でもあります。今回紹介するのは、高品質&…
-
-
珍しいビールならホールフーズ!世界各地からクラフトビールが集結!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 「Whole Foods Market (ホールフーズマーケット)」といえば、アメリカで屈指の人気を…
-
-
雨天時の観光におすすめ!工場を改装した歴史ある巨大市場『チェルシー・マーケット』
ニューヨークに数ある市場の中でも完全屋内で地元から観光客で賑わう人気スポットがChelsea Market (チェルシー・マーケット)。 丸一日楽しめるほど店舗数や敷地が大きいため、雨天時…
-
-
知らないと損!大手百貨店Macy’sで10%割引でショッピングする方法
アメリカの大手百貨店といえばMacy's (メイシーズ)。 ニューヨークに本部があり、かつては世界最大の売り場面積を誇るデパートとしてギネスに認定されていたこともあるほど巨大…
-
-
ニューヨークの100円均一!?日用品・雑貨ほとんど揃う『Jack’s 99 Cent Store』
ニューヨークにきていろいろと大変だったのが生活で使用する日用品などの調達。 そこらへんに99¢ストアがあるも、欲しい物がなかったりとなかなか手に入れることが難しかったりします。 100円均…
-
-
アメリカで圧倒的な支持を得ているスーパー『Whole Foods Market』
アメリカに無数あるオーガニックスーパー。中でも、ニューヨーカーの高い人気を誇るスーパーが「Whole Foods Market (ホールフーズマーケット)」。自然食品店では売上げ高全米1位のホールフー…