米国最大手の百貨店Macy’s (メイシーズ) は超巨大総合デパート
: 2016/03/06 :
約 5 分
スーパー
Macy’s (メイシーズ)とは
New York (ニューヨーク) の大手デパートといえばMacy’s (メイシーズ)。
ニューヨークにきたら目にしないはずはありません。
というのもメイシーズの本部はここニューヨーク。
34th、35th StreetのHerald Square (ヘラルド・スクエア)にある旗艦店のメイシーズはストリート一ブロックを覆う程の超巨大規格。一時は世界最大の売り場面積を擁するデパートとしてギネス認定されていました。
この旗艦店舗は19万8500平方メートルの売り場面積を誇り、2009年3月3日に韓国釜山市に新世界センタムシティ百貨店が開業するまでは、百貨店の単独店舗としては世界最大であった。
メイシーズはマサチューセッツ州で1851年に創業。
1858年にニューヨークに移転し、マンハッタンの6番街14丁目にニューヨーク最初の店舗を構えました。
現在は全米33州およびグアムとプエルトリコに合計431店舗を展開。
長年、サンクスギビングのパレードや、独立記念日にマンハッタンとブルックリンの間のイーストリバーで行われる花火大会を主催したりとデパートという枠を超えてニューヨークでは重要な存在になっています。
早速メイシーズへ行ってみました。
スポンサーリンク
ブランドからPBまで何でも揃う百貨店
本店の場所はこちら。
お店の中は普通のデパートといった雰囲気。
一般的な百貨店同様、1階にはコスメティック商品や1階にはルイヴィトン、コーチなどのブランドバッグが立ち並びます。
ちなみに店内にはメイシーズのFree Wi-Fi (フリーワイファイ) が通っているので、ゲストでも使用できます。使用するにはブラウザーで一度認証が必要。
メイシーズのトレードマークでもある星印。
本店は常にたくさんのお客さんで溢れかえっています。
広範囲の売り場には、赤ちゃんの服からちょっと年を召した女性の服まで全てのユーザーをターゲットにした商品が置かれ、まわるだけでもかなり大変。
本店にはシューズを専門に集めたブロックもあります。
ここだけでも充分すぎるほどの広さ。
メイシーズ自体がプライベートブランドでショルダーバッグやハンドバッグも販売しています。
Tommyのバッグがお洒落でよかったのでおもわず釘付け。
日本にはないデザインだったので買っちゃいました。
メイシーズで買い物をするときにはそのまま買うともったいない!
色々割引ができるので別でまた紹介したいと思います。
7月4日の独立記念日前のセールの時はやたらアメリカ国旗が店内に掲げられていました。
大きな国旗の垂れ幕もあって祝いムード一色。
独立記念日を記念したアメリカ国旗のハンドバッグ。
けっこう強烈なデザインですね(笑)
メイシーズ内にはStarbucksもあります。
ショッピングを楽しんだ後はフードコートで休憩。
1902年のオープン以来稼動している木製エスカレーターはメイシーズの見どころのひとつ。ニューヨーク最古の木製エスカレーターで、2階から6階まで設置されています。
100年以上も動いているから驚き。
なにやら店内にハイスペックな自販機を発見。
iPadやiPhoneなどのApple製品を販売している自動販売機でした。
メイシーズ内でApple製品が買えるとは…。
店員さんがよくいないことがありますが、商品の値段が知りたかったらお近くのバーコードリーダーで値段を表示してくれます。これでショッピングも快適。
フロアが多過ぎて全て回れませんでした。
一度は行ってみるとニューヨーク市民のショッピングを楽しめると思います。
雨天時にも気兼ねなくショッピングできそうですね。
Macy’s
http://www.macys.com/
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
なんでも揃う!ニューヨーク市民御用達の巨大スーパー『TARGET』
ニューヨークにある巨大ディスカウントストア「TARGET (ターゲット) 」。 品揃えならなんでもあるというほどたくさんの種類の商品を取り扱っています。 …
-
-
ニューヨークで107年の歴史を誇る老舗日系スーパー『片桐 (KATAGIRI)』
ニューヨークの各地区にはそれぞれ日系のスーパーマーケットがあり、日本の商材を手に入れることができます。 マンハッタン区の中心地ミッドタウンにも例外なく日系のグローサリーストアがありますが、他と違…
-
-
海外のスーパーは魅力的で面白い商品がたくさん!ニューヨーク州アストリア
海外には日本では見かけない商品がたくさんあります。今回は、ニューヨークの一地域であるアストリアを散策して見つけたスーパーに入って見ました。いろいろと興味深いものがたくさんあります…(笑)。…
-
-
雨天時の観光におすすめ!工場を改装した歴史ある巨大市場『チェルシー・マーケット』
ニューヨークに数ある市場の中でも完全屋内で地元から観光客で賑わう人気スポットがChelsea Market (チェルシー・マーケット)。 丸一日楽しめるほど店舗数や敷地が大きいため、雨天時…
-
-
NYでキッチン用品を揃えるなら高品質スーパー『Zabar’s』に行こう!
マンハッタンの中心地のミッドタウンから少し北に位置するアッパー・ウェスト・サイド。ここは高級住宅街で、ニューヨークを代表するスーパーマーケットがせめぎ合う激戦区でもあります。今回紹介するのは、高品質&…
-
-
家電や楽器!ユニクロもあるニューヨークブルックリンの『TARGET』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 TARGET(ターゲット)は庶民的なディスカウントストアとして有名ですが、規模や出店している場所によって中に入…
-
-
クイーンズ区アストリアにある日系スーパー。その名も『ファミリーマーケット』
僕が住んでいるクイーンズ区アストリアはニューヨーク内でも治安が良くて住みやすい地域です。 ここには日本人もけっこう住んでいるため、日本食レストランもちらほらあるのですが、日本の食材を取り扱っている日…
-
-
新鮮な果物の種類が豊富なニューヨークのスーパー『フェアウェイマーケット』
1930創業のニューヨークを拠点に展開している大型スーパーマーケット。 高級住宅街があるアッパー・ウェスト・サイド (Upper West Side)に本店があります。 庶民派スーパーと言…
-
-
アメリカで圧倒的な支持を得ているスーパー『Whole Foods Market』
アメリカに無数あるオーガニックスーパー。中でも、ニューヨーカーの高い人気を誇るスーパーが「Whole Foods Market (ホールフーズマーケット)」。自然食品店では売上げ高全米1位のホールフー…
-
-
ブルックリンにある日本の食材が買える日系スーパー『midoriya』
ニューヨークには各地区 (ブロック)ごとに必ずといっていいほど日系のスーパーマーケットがあります。 日本人が多いクイーンズには『ファミリーマーケット』があ…