アメリカ独立記念日 2014 in ニューヨーク
アメリカは毎年盛大に独立記念日を祝うということもあり楽しみにしていました。
独立記念日のイベントとともに紹介したいと思います。
Photo by cbsnews
独立記念日とは
独立記念日 (Independence Day) とは1776年7月4日にイギリスからの独立を宣言したことを記念して祝う日です。
毎年この日になるとニューヨークでは、全米ホットドッグ早食い選手権決勝や花火大会が催されます。
この日は立派な祝日。
オープンしないお店が多かったり、早めに閉まるお店があり不規則なので、観光客の方は注意が必要です。
スポンサーリンク
ロックフェラーセンター広場
早朝6時半頃、マンハッタンのロックフェラーセンターの広場に行ってみると珍しい光景が広がっていました。
いつもはロックフェラーセンター広場には世界各国の国旗が掲げられていますが、この日だけは全てアメリカの国旗!
(いつものロックフェラーセンター広場↑)
凄い威圧感…(笑)
センター近くでは、吹奏楽団がアメリカ国歌やパレードソングなどを数曲演奏をしていました。
そしてたまたまなのか、近くでは米国最大級のTVメディア、ABCがGood morning Americaという朝の長寿番組の一環で生放送ライブを開催していました。
どうやら毎年この時期は1ヶ月間の間に週1程度で開催しているらしく独立記念日とは別イベントみたいですね。
この日の出演はイギリス出身のシンガーEd Sheeran (エド・シーラン)。
朝7時からの収録にも関わらず、見るだけでも5ブロック(約2km)以上並ばないとみれないほど大行列。
朝方の3時,4時ぐらいに並ばないと近くで観ることはできなそう…。
ちなみにABCの生放送はYoutubeで公開されています。
(2015年現在は公開されていません。)
ホットドッグ早食い大会 2014
ホットドッグ有名老舗の『ネイサンズ(Nathan’s)』で例年開催される全米1を決めるホットドッグ早食い選手権。
Photo by cbsnews
アメリカと言えばホットドッグ!全米で毎年注目の早食い選手権が開催される有名老舗店
「ホットドッグの早食い選手権」というキーワードを聞けばピンとくる人もいるはず。過去に日本人選手が何度か優勝しているあの有名な大会です。
1916年の開催から途中中止年もありましたが、今年で98年目。
過去に日本人の優勝もありました。
今年はというと、女性部門ではラスベガスから参加した須藤美貴さん(28)が34本を食し見事初優勝を果たしたそうです。
男性部門は去年の覇者、米国のjoey chestnut (ジョーイ・チェスナット)氏(30)が優勝し、8連覇を達成。
Photo by hochi
MECY’S FIREWORKS 2014
アメリカ大手スーパーのMecy’sが主催している花火大会。
今年のテレビのプレショーではライオネル・リッチやアリアナ・グランデ、ハンター・ヘイズ、ミランダ・ランバートが出演。豪華アーティストがライブパフォーマンスをして盛り上げたようですが、例年と違う点が1つ。
毎年、マンハッタン島の西側とニュージャージー州を挟んだハドソンリバー川沿いで開催されるのですが、38回目を迎える今年は市長の出身地であるブルックリン側のイーストリバーで開催。
ブルックリンブリッジ付近で開催となるのは1995年以来19年ぶりだそうです。
ニューヨーク定番の観光スポット!ブルックリンブリッジを歩く
NY (ニューヨーク)の定番観光スポットといったらBrooklyn Bridge (ブルックリンブリッジ) 。米国でもっとも古い吊り橋の1つで、同時に鋼鉄のワイヤーを使った世界初の…
ブルックリンブリッジのふもと付近は凄く混雑。
橋に近づけば近づこうとするほど身動きがとれなくなります。
良い場所で見るなら2時間前から場所の確保が必要です。
花火打上げと同時に大歓声!
たたみかけるように大きな花火が続きました。
Photo by nydailynews
背景には贅沢なマンハッタンの摩天楼の夜景がセット。
Photo by nydailynews
ブルックリンブリッジは封鎖されていたのですが、花火を打ち上げる会場となっていたので納得。橋の下に向けて枝垂ていく花火に思わずため息。
Photo by nydailynews
ブリッジとのコラボが凄く奇麗でみとれてしまいます。
Photo by nydailynews
ちなみに僕がいたのはここらへん。
時間ギリギリに行ったのでベストポジションの確保は出来ませんでした…。
帰りの電車も混雑で規制がかかるほど。
帰るだけでも普段よりも1時間以上かかりました。
大勢で賑わうイベントの中でも最大級の独立記念日。
人混みの中スリやひったくりにあう人もいるみたいなので、
気を付けて行った方がよさそうです。
行く価値は十分ありました!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
まだデータがありません。
-
-
ニューヨークで日本文化を紹介するイベント「JAPAN DAY」に行ってきた。
ニューヨークに到着して4日目の5/11日曜日。 セントラルパーク内で日本を題材にしたイベントが 開催されるということで行ってきました。…
-
-
世界最大規模のゲイ・プライド・パレード2014 in ニューヨーク
毎年6月下旬に数日間だけ、ニューヨークがレインボーカラーで染まります。そうです。 6月はプライド月間。 同性愛者や性転換者など、性的マイノリティの社会的権利を訴え、文化…
-
-
ニューヨークアストリアで見かけた小さな地元のお祭り
ニューヨークの街を歩いていると思わぬ場面に遭遇することがよくあります。 ストリートパフォーマンス集団を見つけたり、何かしらのイベントが行われたり。 なにもない日が逆に珍しい…
-
-
ニューヨークで1番衝撃を受けた『New Museum 』の独創的な空間アートが凄い
先鋭アートが光るNew Museum New York (ニューヨーク)にある現代美術の専門美術館といえばNew Museum of Cont…
-
-
NY最大規模のB級グルメの祭典『9th Avenue International Food Festival』
年に1度の食の祭典「The 9th Avenue International Food Festival ( 9番街インターナショナルフードフェスティバル ) …