アメリカと言えばホットドッグ!全米で毎年注目の早食い選手権が開催される有名老舗店
「ホットドッグの早食い選手権」というキーワードを聞けばピンとくる人もいるはず。
過去に日本人選手が何度か優勝しているあの有名な大会です。
多数ある早食い大会の中で、歴史の長さと知名度では他に並ぶもののない大会であり、そのコンテスト会場となるホットドッグショップがニューヨークにあるんです。
スポンサーリンク
ホットドッグ有名老舗店『Nathan’s』
ニューヨークの中心地、マンハッタンから電車で約1時間。
N,Q,F線のDowntownに乗れば終点にいくと到着します。
終点の駅は「Coney Island Stillwell Av」
テーマパークがあるということもあり、かなり大きい駅になっています。
駅を降りてすぐ対向車線を挟んだ向こう側に大きいショップが見えます。
ここがホットドッグ有名老舗の『ネイサンズ(Nathan’s)』本店。
近くで見るとその大きさがよくわかります。
お店のすぐそばには「ホットドッグ早食いコンテスト (Hot Dog Eating Contest)」と書かれた看板が。毎年7月4日の独立記念日に開催されるため、大会までの残り時間がカウントされています。
さすが全米テレビ生中継されるほどだけありますね。
看板のすぐ下には過去の歴代チャンピオンの名前が記載されています。
1997年に中嶋広文(Hirofumi Nakajima)氏が2連覇。
2001年の小林尊(Takeru Kobayashi)氏が2006年までその名を刻んでいます。
全米1位をとるのは並大抵のことじゃないですよね。
大会は1916年から開催されているようです。
この本店で本戦に参加するためには、世界中で開催される予選の一つに勝利しなくてはならないというからびっくり。
どんだけホットドッグ食べるんだ…。
ちなみに2013年の覇者はジョーイ・チェスナット氏。
10分間に食べた数は69個!
10秒に1つは食べている計算になります。
Photo by WallStreetJournal
お店の中はというともちろん広い!
カウントが10カ所ほどあります。
空いている時間帯でラッキーでしたが、
普段はこのカウンター数でも列ができるそうです。
ホットドッグとは別にSeafoodを扱っているところもあります。
Hot DogsのラインにはEXPRESSオンリーと書かれたカウンターが。
頼んでいるのをみると大体がホットドッグでした。
お店のすぐ横で食べることができます。
早速注文しました。
左からチリホットドッグ、チリチーズフライ、チリチーズホットドッグ。
お値段は3つで$15(= 約1500円)ほどです。
ここのチェダーチーズはとろみが半端ないです。
パンもソーセージも焼き目がついていて美味しい!
ポテトのラージサイズ。
チーズはサイドでわけてもらうこともできました。
味は普通のポテトよりも塩辛い。
チリがいい感じに緩和してくれるのですがそれでも塩っ気はすごいです。
ザ・アメリカな感じがするポテトでした。
ネイサンズ(Nathan’s)
http://www.nathans.co.jp/

テレビで見ていたあの場所がこんなところにあったとは。。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
ニューヨークで行列必須の超人気ハンバーガーショップ『シェイクシャック』
2004年の7月にアメリカでオープンし、たちまち大行列ができる超人気店に成長したシェイクシャック。ニューヨークの中心地にある同店に行ってきました!…
-
-
夜景に摩天楼が望めるNY絶景ルーフトップバー『230 Fifth』
ニューヨーク、夜の観光の醍醐味といえばなんといっても夜景。 高層ビルのエンパイア・ステートビルやロックフェラーセンターでは、展望台があり有名な観光スポット…
-
-
美味い酒と旨い肉!ニューヨークのアストリアにあるビアガーデン
アストリアで活気があるBroadway駅にある代表的なバー「The Strand Smokehouse (ストランド・スモークハウス)」。ガラス張りの正面は中から見ると奇麗で開放的。そんな洒落たバーで…
-
-
ニューヨーク最大規模のオーガニック市『グリーンマーケット』
よく耳にするOrganic (オーガニック)ですが、オーガニックの意味を知っていますか? オーガニックとは有機栽培の意味。 化学物質…
-
-
スタバのお茶専門店!ニューヨークの第1号店に行ってみた。
大手コーヒーチェーンのStarbucks (スターバックス) といえば、もちろんコーヒーが有名ですが、実は最近お茶の専門店を始めたのを知ってますか?あんまりそんなイメージがないと思いますが、ニューヨー…
-
-
チョコで有名なM&M’sのニューヨーク旗艦店でオリジナル土産をプレゼント!
M&M’s (エムアンドエムズ)といえばアメリカの人気チョコレートブランドの1つ。白文字で「m」の刻印がされたチョコは世界中で愛されています。そんなM&M’sには、全てエムアンドエムズの商品でうめつく…
-
-
ニューヨークのチャイナタウンで行列ができる『南翔小籠包』に行ってみた。
New Yorkで有名な小籠包屋さんといえばJOE'S SHANGHAI (ジョーズ・シャンハイ)。 そのジョーズ・シャンハイに負けず劣らず、もしかしたら勝るともいわれている小籠包屋さんがクイー…
-
-
パンケーキだけじゃない!NYのNo.1パンケーキ屋は行列ができる定番観光スポット!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 日本のガイドブックのも多々取り上げられ、今やニューヨークに訪れる日本人の後が絶たないClinton St…
-
-
アメリカでは珍しい?日本からNYに上陸したシュークリーム店『Beard Papa’s』
高級住宅街にある小さなシュークリーム店 ニューヨークアップタウンのアッパー・ウェストを歩いているとシュークリーム屋さんを発見。 …
-
-
ホットドッグの革命!?ニューヨーク屈指のジャンクなホットドッグ専門店『Crif Dogs』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 今日紹介するのは僕がニューヨークで食べたホットドッグの中で1番衝撃的だったホットドッグ店「Crif Dogs…