パンケーキだけじゃない!NYのNo.1パンケーキ屋は行列ができる定番観光スポット!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
日本のガイドブックのも多々取り上げられ、今やニューヨークに訪れる日本人の後が絶たないClinton St. Baking Company (クリントンストリート・ベイキング・カンパニー)。
本国アメリカニューヨークでも高い評価を獲得しており、日本では2013年には東京の表参道に日本1号店がオープンしました。人気すぎて日本語でのレシピブックが発売されるほど。
今回はニューヨークにある本店を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
クリントンストリートベイキングカンパニーとは?
2001年にニューヨークのマンハッタン、ロウアー・イースト・サイドにオープン。美味しいオムレツやサンドイッチなどが瞬く間に噂になり、連日長蛇の列ができる有名店へと変貌を遂げました。
最高に新鮮な材料を使ってニューヨークで最高のケーキをホームメイドで作ることにこだわっていました。 彼らは色の濃いフレンチ・ローストのコーヒーを買って家でそれを挽き大学生を雇って暖かいマフィン、 ビスケット、 スコーンと一緒に提供しました。間もなく地元で評判の店となり、朝のクリントン通は活気づきました。
ニューヨークマガジン誌ではベスト・パンケーキ、ロンリープラネットではニューヨークのNo.1のブレイクファーストスポットと、各有名誌から高い評価を受けます。
日本人観光客も多く、平日でも1時間近く並ぶこともある人気店になっています。現在はニューヨーク、東京、ドバイと3店舗あります。
クリントンストリートベイキングカンパニー本店
マンハッタン、ロウアー・イースト・サイドに位置する本店。最寄り駅はオレンジ色のF線「2 Av」駅から徒歩10分ほどの距離にあります。
8時オープンなので30分前の7時半に合わせて到着しましたが、平日にも関わらずお店の前にはすでに20人ほどの行列が…。そのうち日本人旅行客も2人いました。
オープンしてすぐに満席状態。地元の人の割合もけっこう多めです。
昼ごろになるにつれて日本人の割合も増えてきました。みんなガイドブック片手に入ってくるから観光客だとすぐに気づきますw
お店の人も慌ただしくなってきました。しかし厨房からは良い匂いがする…。
レジ前にはビスケットやスコーン、マフィン、ケーキなどのテイクアウトもできるデザートが置かれています。
どれもふっくら大きめのサイズで美味しそう。
レシピ本やオリジナルTシャツが飾ってあります。
日によってもコロコロ変わるメニューもあるので、壁の黒板は何度も書き換えられた跡が。
こちらが朝食用(左)とお昼用(右)のメニュー。$9〜$18のメインにサイドメニューも充実。
人気No.1!ブルーベリーパンケーキ!
こちらが各誌が絶賛する人気のブルーベリーパンケーキ(Pancakes with Warm Maple Butter)で$14。バナナ&クルミとチョコレート・チャンクもありますが、こちらは不動の人気なんだそう。
厚手のパンケーキが3枚も重ねられていて、層の中にもブルーベリーがたっぷりしきつめられています。
生地の外側はほどよくカリッと香ばしく、中はふわっふわ!これだけでも十分食べごたえがありますが、サイドに添えられているメープルバターがまたやみつきになるほど美味い。とろりと温かく甘いシロップの中に残るほのかな塩気。パンケーキの香ばしい味を最大限に引き出してくれます。
おすすめのエッグ・ベネディクト
何かとパンケーキが有名ですが、個人的に1番おすすめなのがエッグ・ベネディクト(Egg Benedict)!
固めのビスケットに、少し集めのハムととろーりとした半熟のポーチドエッグ。その上にはバターと卵黄をベースにしたクリーミーなオランデーズソース。ネギがいいアクセントになっていて、ぺろりと食べてしまいます。見た目以上にさっぱりでした!
毎回新しいメニューが登場!
季節によって変わるメニューが登場するので、何度も足を運ぶ楽しさがあります。いちいち美味しそうなんだから…。
Photo by Facebook
なんて美味しそうなスクランブルエッグなんでしょう。
Photo by Facebook
ちなみにコーヒーを頼んだのですが、何回もおかわりが出来ました。こういうの嬉しいですよね!
テイクアウトもOK!公園でランチにも最適!
少し時間帯を間違えれば30分以上待つこともしばしば。急いでいて店内で食事をできない場合は、テイクアウトもできるので時短になります。パックで見た目はあれですが、味はもちろん変わりません。
天気の良い日に公園でのんびり優雅にランチするのも楽しいですよ―。
Clinton St. Baking Company (クリントンストリート・ベイキング・カンパニー)
http://clintonstreetbaking.com/
住所:4 Clinton Street (btw. East Houston & Stanton) New York, NY 10002

じつは初めて食べたエッグ・ベネディクト。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
セレブに人気!ニューヨークお土産ならキャンディー専門店『Dylan’s Candy Bar』
ニューヨークに観光にきたけどお土産にかける時間がそんなにない…。 子供も楽しめるお土産ショップに行きたい。セレブが行くお店に行ってみたい。そんな人におすすめなのがこちらのお店。ポップでカラフルで可愛…
-
-
迷わずいくべし。ニューヨークNo.1の美味しいドーナツ『DOUGHNUT PLANT』
ドーナツ、足りてますか? アメリカにいるとスイーツ売っているお店やベーカリーショップはたくさんあるし、はたまたダンキンドーナツなんてスタバ以上…
-
-
ニューヨークのチャイナタウンで行列ができる『南翔小籠包』に行ってみた。
New Yorkで有名な小籠包屋さんといえばJOE'S SHANGHAI (ジョーズ・シャンハイ)。 そのジョーズ・シャンハイに負けず劣らず、もしかしたら勝るともいわれている小籠包屋さんがクイー…
-
-
新鮮な蟹を食べに行こう!ニューヨーク話題のシーフードレストラン『ブルックリン・クラブ』
IKEA (イケア)が建設されてから活気を浴び始めたレッド・フック地区に変わり種のシーフードレストランがあります。Brooklyn Crab (ブルックリン・クラブ)と呼ばれるそのレストランは、カニや…
-
-
シカゴ発!老舗ポップコーン専門ショップのNY店『Garrett Popcorn』
アメリカの代表的なお菓子といえばポップコーン。 ストリートイベントでポップコーン専門店が出店されるほど身近なお菓子です。そんなアメリカにある、60年以上3世代にわたり伝承されてきた秘伝のファミリ…
-
-
NYで話題のコーヒー界のアップル『ブルーボトルコーヒー』そのお味は?
チェーンのコーヒーショップの中で今最も注目されているのがBlue Bottle Coffee 。青いボトルそのものがロゴとなっているこのお店はニューヨークのマンハッタンに現在3カ所、東京にも進出が決定…
-
-
ニューヨーク最大規模のオーガニック市『グリーンマーケット』
よく耳にするOrganic (オーガニック)ですが、オーガニックの意味を知っていますか? オーガニックとは有機栽培の意味。 化学物質…
-
-
ブルックリン1おすすめドーナツ店『Dough』は豊富なフレーバーが魅力!
New York (ニューヨーク)で1番おすすめのドーナツショップはドーナツ・プラント。 今回紹介するDough (ドウ)は、多彩なフレーバーで一躍人気になり、多数の地元のお客さんに愛されて…
-
-
ホットドッグの革命!?ニューヨーク屈指のジャンクなホットドッグ専門店『Crif Dogs』
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 今日紹介するのは僕がニューヨークで食べたホットドッグの中で1番衝撃的だったホットドッグ店「Crif Dogs…
-
-
有名コーヒー店と提携!NYダンボのお洒落なキッチン雑貨ショップ
ニューヨークのブルックリン地区にあるダンボは再開発が進んでいて急速に発展している場所。お洒落な雑貨店やレストランが急増しています。 …