近日LINE新機能がリリース?海外ですでに実装されている同級生を探す機能とは
:
約 4 分
LINE
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
もはやコミュニティツールとして欠かせないLINE。アップグレードや新サービスのリリースを待ちわびているユーザーがたくさんいるとおもいますが、僕もそのうちの1人。
今回いろいろと調査をしていると、海外で興味深い機能を発見しました。
それは、自分の出身学校を登録して同級生を探せるというもの。どんな感じなのか、さっそく使ってみました!
スポンサーリンク
出身学校を登録すると同級生が表示される!
とあるルートで、「同級生を探そう!」という風に書かれたボタンをクリックすると、小学校、中等教育学校、大学を選択できる画面へと遷移します。
同級生探しが提供されている国です。近日中に他の国の学校情報も提供できるようにしてまいります。
どうやら現在はシンガポール、フィリピン、香港、マカオ、インドネシア、マレーシアのみで利用できる機能のようです。東南アジアを中心に展開している機能みたい。
学校名と卒業年を選択して、自分のプロフィールに追加します。日本はなかったのでとりあえず適当に検索して入力してみました。
当たり前だけど知らない学校ばかり(笑)。もし該当する学校がなかった場合は、手動で登録申請もできるみたいです。ここらへんはまだ完全ではらしく、登録の画面も開発言語になっていますね。
母校として登録すると、同年に卒業した同級生の数が表示されました。同じように登録している人が僕以外にもう一人いるみたい。
確認できた同級生とトークもできるようです。自分の友だちを招待したり、Facebookでシェアもできるといった感じ。これで簡単に同級生を見つけることが出来ました。
LINEではすでに電話番号やメールアドレスから友達候補を「知り合いかも?」というように表示してくれますよね。ただ連絡先を知らない人や、疎遠になった昔の友人を探すことは、実名登録でないのでほとんど無理に近かったかも。
今回紹介したこの機能は、友人検索を強化することにより、さらにLINEでのコミュニケーションを促進する狙いがあるのではないかと思っています。
日本でのリリース時期は?
使用してみた限り、日本語にも対応しているので、もしかしたら近日中にリリースされるかもしれませんが、音楽ストリーミングサービスSpotifyのように、未だに日本で利用できないケースもあるので、なんとも言えないというのが正直なところ。
ちなみにこの機能を発見したのは半年ほど前なので、海外での反応がイマイチだったら日本では実装されずにお蔵入りになることもあるかもしれませんね。

合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
【今週のLINE】関連スタンプ表示機能追加、アーティストの話題スタンプなど
11月2週目のLINE NEWS LINEウェブストアに関連スタンプ表示機能が追加 LINEクリエイターズスタンプや着せ替えを購入できるLINEウェブストアに、新機…
-
-
【今週のLINE】着せ替えブラック、スタバ限定スタンプ、かけ放題プランなど
今週はLINEに関する記事が多かったので、まとめてみました。 10月4週目のLINE NEWS LINEの着せ替えに「ブ…
-
-
LINE自作スタンプクリエイター向け。2,000円から広告販売始めました。
今月で半年を迎えるこのブログ。 おかげさまでアクセス数が順調に伸びており、7万PVを突破しました。 …
-
-
LINE自作スタンプ調査!気になる販売各国のランキングは?
2014年6月現在、日本、タイ、台湾、インドネシアの4カ国のみ販売されているLINEスタンプ。4カ国全ての国のランキングが違うのをご存知ですか?。LINEクリエイターズマーケットで販売されている、各国…
-
-
見たことある?アプリで配車できる「LINE TAXI」は沖縄に1台しかない珍しいタクシー!
LINEアプリ内からタクシーを配車できる「LINE TAXI」というサービスを沖縄でも開始しました。沖東交通と連携していますが、LINEのラッピングがされたタクシーは、実は県内にわずか1台しかないみた…
-
-
【今週のLINE】年賀状作成にLINEキャラ登場、ソフトバンク優勝記念無料スタンプなど
実験的に始めたLINE関係のニュースをお届けするLINE NEWS。 今週も色々と話題があがっていますよー。 &nbs…
-
-
似た名前も区別できる!LINEで友達の表示名を変更する方法
LINEでたまに誰がどの友達かわからなくなるときってありませんか? 名前だけしかなかったり、英語で書いてあったり自分が本来呼んでいる呼…
-
-
【今週のLINE】スタンプ開発秘話、アプリ「LINE スタンプス」リリースなど
2015年1月3週目のLINE NEWS LINE公式アプリ『LINE スタンプス』をリリース! LINE公式アプリより、新たにリリースされた『LI…
-
-
わかったら使える!LINE「スティッコン」の英略語の意味は?
スタンプと絵文字の両方の機能を兼ね揃えているスティッコン。スティッコンはなんと16カテゴリーで3,000種類以上あります。中にはチャットで使われる俗語やスラング(=隠語)カテゴリーがあります。見慣れな…
-
-
米国公式LINEアカウントでアンケートを実施!気になるLINE VIPというワード
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 LINEでは海外の公式アカウントもフォローすることができることは以前にも紹介しました。 …