話題の『Spotify』日本語版を使ってみた。
: 2015/06/10 :
約 5 分
アプリ
Spotifyとは
6月にもサービスを開始を開始する予定の
音楽ストリーミングサービス『Spotify』(スポティファイ)。
音楽ストリーミングサービスの特徴は、
楽曲をダウンロードすることなくインターネット経由で聴けることです。
2006年に設立されたスポティファイは、欧米を中心に55カ国で音楽の聴き放題サービスを展開し、会員は2400万人。月9.99ドルの有料サービス会員は600万人超で、広告付きの無料サービスが拡大の原動力だ。
—— 東洋経済 オンライン
規模が大きいのはもちろんのこと、
邦楽提供の行方も気になるところであり何かと注目されているSpotify。
正式な日本版ではないですが、
すでに日本語対応しているみたいなのでを使ってみました。
スポンサーリンク
Spotifyの使い方
アプリを立ち上げると最初に表示される画面。
ログイン
サインアップはFacebookアカウントもしくはメルアドからできます。
Facebookアカウントからログインしてみます。
Facebookアカウントは日本のものなので通常のログインはできませんが、
海外からのログインはできるみたいです。
まだ正式開始していないからでしょうか。
このアカウントだとログインしてから14日間で有効期限が切れるみたいです。
ブラウズ画面
ログインすると出てくるのが次のブラウズ画面。
ジャンルごとにカテゴリーが22種類あります。
種類はトップリスト、ニューリリース、ムード、ポップ、パーティー、ワークアウト、ロック、カントリー、アーバン、チルアウト、ラテン、クラブ、グルーブ、年代別、ポップカルチャー、ジャズ&ブルース、ロマンティック、トラベル、クラシック、イベント、キッズ、ホリデーです。
トップリストをタップするとたくさんのプレイリストが出てきました。
プレイリストは気に入るとフォローすることができ、
友達がプレイリストを公開している場合そのプレイリストをみることができます。
再生画面
再生中はこんな感じ。
プレイリストに気になるアーティストが出てきたら、そのアーティストの楽曲情報や、共有、類似するアーティストを紹介するラジオをスタートすることができます。
指定楽曲の再生は有料アカウントのプレミアムユーザーのみのようです。
設定
今までみていたのがブラウズ画面ですね。
設定画面をみてみましょう。
設定できることは、「再生」「音質」「ソーシャル」「プッシュ通知」。
再生ではオフラインモード、クロスフェードが設定できます。
音質では音質レベルを3つから選択できます。
初期設定は標準なので、お好みの音質を選択します。
ソーシャルでは、プライベートセッション機能や公開設定、
Facebook接続など確認できます。
ラジオ
こちらはラジオ画面。
お気に入りのアーティストを追加した場合、
おすすめジャンルや他のステーションを紹介を見れます。
検索
検索ではSpofifyおすすめのアーティストが表示。
自分のお気に入りが増えていくにつれて精度が高くなりそうです。
iPad
ちなみに、iPadだとこのように表示されます。
画面が大きいのでみやすいですね。
ストリーミングサービスとしてはPandoraやJango Radioなどと比べて
目新しいわけではないものの、使用してみて使いやすい印象を受けました。
まだ正式運用されていないため、
更に改善された今後を楽しみにしたいと思います。

利用者は便利になるけどクリエイターは大変そう。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
まだデータがありません。
-
-
無料でゲット!有料アプリの値下げを通知でお知らせする方法
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 Appleストアで販売されているアプリで僕が唯一不満に感じていたのが、有料アプリの値下げのお知らせ機能がないこと…
-
-
カフェラテとカプチーノの違いって?視覚的にコーヒーが学べるお洒落なアプリ
ミルク入りのコーヒーといえば、カフェラテ、カップチーノ、マキアートなど様々ありますが、あれ…。何が違うかあまりよくわかってない。。。 そういうときはこれ。 コーヒーの違…
-
-
1番値段が高い土地はどこ?沖縄の地価をアプリで調査してみる
沖縄で1番地価が高い場所はどこでしょうか。新都心?久茂地?松山?アパートやマンションを探すときに地価って重要なポイントですよね。こういう土地の値段を調べたいときに、便利なアプリがあるんです。地価公示デ…
-
-
USJを楽しむアプリは1つで十分!USJ公式アプリが便利過ぎる!
ハリポタ効果で行列必至のUSJ ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 この間格安航空会社で割安の国内線チケットを手に入れたので、大阪のユニバ…
-
-
毎日のお買物を便利に。地域のチラシをゲットできるアプリ『Shufoo!(シュフー)』
よく行く地域スーパーのチラシをスマホで見ることができるアプリ「Shufoo!(シュフー)」。使い方は簡単でMyエリアを登録するだけ。沖縄県のオフィシャル広報メディアとしても採用されており、県広報誌の「…
-
-
デバイス無関係!Wi-Fiで写真やファイルを送信するアプリ『Filedrop』が便利!
ファイル転送の神アプリ発見! ファイル転送アプリはたくさんありますが、iPhone同士やiOSデバイス同士に限定されたり写真しか転送できなかっ…
-
-
新境地!フィルターを自作できる斬新な参加型カメラアプリ『Filters』
面白法人カヤックから画期的なカメラアプリがリリースされました。 その名も「Filters」! http://vimeo.com/113485095 …
-
-
本日¥300→無料セールアプリ。組合せ80種類の短編動画を撮って愛情表現
LoveSuitとは 愛情表現をPOPに簡単に表現できるアプリ! テンプレートが豊富で短時間、少ない操作で可愛い短編動画が撮れます。 &nbs…
-
-
沖縄メディア8社が地域情報発信アプリをリリース。その使い心地は?
県内メディアの情報を集約したアプリ 沖縄県内のメディア各社が集まり地域情報プラットフォームアプリ「おきコレ」を2014年9月26日にリリースし…
-
-
ファッションの革命!?写真で服のブランドがわかるiPhoneアプリ「ASAP54」を使ってみた。
「あの有名人が着ている服のブランドって何だろう。」 「憧れのあの人が着ている服が着たい!」 そんな願いを叶えてくれるアプリが誕生しました。気になる物を写真に撮…