話題の米国限定Facebook公式iOSアプリ「Paper」3つのポイント

: 2014/10/28 : 4 Facebook

 

2014-0303.1

先月、Facebookが公式リリースした「Paper」。

まだ日本のアップルストアではダウンロードできないため、仕様が気になる方もいらっしゃると思い、「Paper」を使用してみて感じたFacebookアプリとは違う3つのポイントを紹介することにしました。

 

スポンサーリンク

 

『Paper』とは

 

Facebookニュースフィードを表示するアプリ。
タイル型インターフェースで表示方法が刷新されています。

2014-0303.9
Facebookアプリと比べてビジュアル重視。

 

 

まずアプリを起動すると紹介動画が流れ始めました。

2014-0303.4

 

 

 

動画が終わって、ログインすると自分のタイムラインが表示されました。
画面の上半分にはカテゴリが、下半分には関連する記事が表示されています。

2014-0303.7

 

 

上のカテゴリーを左右にスワイプするとカテゴリーが切り替わります。
下の関連記事はカテゴリー内の下層で、省略された記事が表示されています。

2014-0303.3

 

 

タイムラインを下にスワイプすると、以下の画面が出てきました。
Facebookでいう設定画面でしょうか。

2014-0303.6

 

アカウントの細かいセッティングもできます。
ただしクリックして飛ばされた画面はFacebookアプリに誘導された印象を受けました。

 


 

『Paper』3つのポイント

 

使っていて、Facebookアプリとは違った3つのポイントを紹介します。
(米国版のため、日本版がリリースされると変更されている部分があるかもしれません。)

 

広告が表示されていない

Facebookアプリでは記事だと思ってクリックしたら広告だったってこともしばしあります。
最近仕様が変わり頻繁に広告が表示されるようにもなりました。

それに比べPaperは(今のところ)広告が未表示なので、煩わしさを感じる事がありませんでした。

 

タイムラインを「後で読む」機能

意外にもPocketやInstapaperとの連携機能がありました。
気になったタイムラインを後で読むことができるのは便利かもしれません。
他、PinboardやSafariのリーディングリストにも追加できます。

2014-0303.8

 

ニュースカテゴリーを購読

PaperにはFacebookのニュースフィード以外にもスタッフが厳選したカテゴリー別ニュースコンテンツがあります。
ジャンルはTech、Enterprise、Ideas、Creators、Flavor、Pop Life、Score、Exposure、Equalize、Planet、All City、Well Lived、Family Matters、Cute、LOL、Glow、Home、Prideで全18種類。

気になったジャンルのコンテンツを購読できます。

2014-0303.5

1度に追加できるのはFacebookニュースフィードを含め10カテゴリーまででした。

 

使用した感想

 

このアプリを一言で言うならまさに
“Facebookの表示デザインを大きく変化したもの”
といった感じでしょうか。

目新しい要素があるわけではないですが、Facebookアプリと比べると閲覧のしやすさ、快適さは目をみはるものがあります。
一度に表示できる関連記事もFacebookアプリと比べて3つと多いのも結構変わります。

もちろんアプリは無料なのでとりあえずダウンロードしてみて気に入ったものを使ってみるといいかもしれないですね。

 

日本版のリリースを楽しみに待ちたいと思います。

 

 

合わせてこちらもどうぞ:

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「Facebook」カテゴリ人気記事!

まだデータがありません。

この記事似てるかも?
facebook

ちょっと怖い?Facebookのセキュリティ認証に友達の顔写真が使われる話

Facebook(フェイスブック)の本人確認のために必要なセキュリティ認証。携帯番号やセキュリティ質問以外に「友人の顔写真を特定する」という項目があるのをご存知ですか。もしかしたら、あなたの顔写真も友…

記事を読む

沖縄 Web選挙

沖縄のオバマはだれ?ソーシャルメディア活用度から見る沖縄のWeb選挙

  ソーシャルメディアを活用して2008年に大統領選挙を勝ち取ったオバマ陣営は有名な話。 Youtubeを通じた選挙広告やTwitterなど、SNSツールを駆使し有権者へ…

記事を読む

Facebook 依存症 中毒

これでFacebook中毒からおさらば!?未読記事だけ表示する機能

    1日に何度もFacebookを見る方必見   スマホやタブレットの普及によりSNS依存症が叫ばれるようになった時代。 Facebookを頻繁…

記事を読む

Facebook 依存症 中毒

あなたはFacebook依存症?6つの項目に答える簡単診断テスト!

    あなたはFacebookを1日どれぐらいみますか?   とりあえず朝起きたらFacebookをひらいてチェックはFacebookユーザーなら誰しも…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ