学生にオススメな便利検索術 TOP5
センター試験が終わって一週間。
大学4年生は卒論の提出期限が迫ってくる時期ということもあり、
高校生や大学生に便利な、よく使用していた検索方法をまとめてみました。
今でも現役で使う技なので重宝しています。
目次
5位 : 文中の忘れたワードを検索する方法
●あの本のタイトルなんだっけ…?
●あの有名なセリフの途中が思い出せない。
●どういう言い回しをしたらいいんだろう。
こういう時に便利な検索方法です。
思い出せないワードを「*」に置き換えればOKです。
例えば「我が輩は○である」という文の間に何が入ったか思い出せない場合このように検索します。
「我が輩は*である」
すると該当する候補が出てくるのでそちらを参考にします。
4位 : 一句違わず長文を検索する方法
フレーズ検索といわれる手法です。
●あのことわざどういう意味だろう。
●この英文の使い方あたっているのかな。
●こんな言い回しってあるの?
特に英文の検索では、ヒットしなかった場合間違った使われ方をしていることがわかるので便利です。英作文のチェックにもなります。
文と文の間を「”」で囲えばOKです。
例として、英文の”It is a pen”で検索をかけてみました。
この場合、赤線で示しているように検索に約156万件ひっかかっていることがわかります。
また、リンク先にいくつも使用例があるので、間違った文章ではないこともわかります。
3位 : 特定のワードを検索から外す方法
調べたい検索ワードがあるけど、同時に省きたいワードも検索されることも少なくありません。
そういうときは、省きたいワードの前に「-」(ハイフン)を入れます。
注意点は「-」は半角にすることです。
Mac ユーザーがショートカットキーを検索するときに、Windowsも表示されるのでその表示を省きたいときなどかゆいところに手が届く検索方法です。
2位 : ファイルを検索する方法
●先行研究を調査したい。
●公式にリリースされている資料がみたい。
卒論で自分のテーマに関係ある研究を調べるときに重宝しました。
例えば、PDFのみで検索したい場合。
「filetype:pdf ○○○」で検索します。
PDFファイルがリストアップされ、ファイル名の左側に[PDF]と記載されているのが確認できます。
他にも
ワードファイル : doc
エクセルファイル : xls
圧縮ファイル : zip
ファイル形式を指定すれば該当するファイルが検索できます。
1位 : 開いているページで特定のワードを検索
●プログラミングのコードでこのワードを使われている箇所を知りたい
●検索にヒットして開いたものの、どこを見れば良いんだろう
今でも1日に数回使う検索法です。
こちらはショートカットキーになります。
Command ⌘ + 「F」
(Windowsの場合 : Ctrl + 「F」)
「Chrome」で検索するとき、Command + 「F」を押すと右上にポップとして検索バーが出てきます。
気になるワードを打って検索をかけると、該当するワードにハイライトをつけて表示してくれます。
「検索」というワードを調べてみました。
調べたワードが記載されている場所、表示ページ内の数などがわかります。
ページが長いサイトや、コードを調べる時に凄く便利です。
以上、学生にオススメな検索術 TOP5を紹介しました。
便利な技だと思うので、是非活用してみてください。
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
デザインの参考になるクリエイティブなフライヤー70種類。
海外のウェブサイトからイベントのポスターデザインまで手がけているサイト「1stwebdesigner」に、イベントのフライヤーやポスターのデザインに役立ちそうな記事をみつけました。70種類のうち、気に…
-
-
過去100年!全歴代オリンピックロゴ&ポスターから見る五輪の歴史
オリンピックは長い歴史があり、 開始年は1896年のアテネオリンピックからになります。南半球ではほとんど開催されていません。 実は、冬季大会は南半球では開催されたことがなく、 オーストラリアの2…
-
-
神秘的な数字「12」の謎!インドが生んだ天才数学者ラマヌジャン。
「12」という数字を語るにあたって外せない数学者がいます。 インドが生んだ天才数学者「ラマヌジャン」です。彼は「インドの魔術師」と呼ばれ、32年という短い生涯の中で3254個の数学の公式を発見しまし…
-
-
クレジットカードの会員番号のひみつ
ネットで決済をする際には欠かせないクレジットカード。 誤って入力したけど、そのまま購入できたって話、 世界中を探せばあるかもしれませんが、普通じゃありえないことです。 このクレジットカー…
-
-
買取価格は?ネットオフで162点自宅買取してみた結果
ネットで申し込むだけで、自宅へ集荷しにきてくれ、物を買い取ってくれるネットオフ。送料手数料無料の上、無料ダンボール、買取金額アップキャンペーンなど魅力的…
-
-
和の極み。桜木の中にある茶屋が幻想的でスゴすぎる。
桜が満開の中にぽつんとある茶屋。 ため息が出そうなほど奇麗な写真です。。。 桜木と茶屋が見事に融合して幻想的になっています。 まさに子供の…
-
-
2014年流行色と過去10年の流行色
毎年その年に流行るトレンドカラーというものがあります。 2014年のトレンドカラーは「Radiant Orchid / ラディアント・オーキッド」。流行色の決まり方と、過去10年間の流行色にはどんな…
-
-
おきなわ文学の受賞作がWebで読めるってよ。無料でスマホからもOK!
2005年に開設され、ことしで11回目を迎えるおきなわ文学賞。去年の10回目の作品から受賞作の掲載がウェブに移行しています。種類は小説、シナリオ・戯曲、随筆、詩、琉歌、短歌、俳句、舞台(組踊・沖縄芝居…
-
-
文書共有Webサービス『ISSUU』で簡単にパラパラめくれる雑誌をサイトに貼付けよう
データ共有が当たり前で便利になってきました。 最近はオンラインでプレゼンや写真の共有できるWebサービスが広がってきています。 今回は使い勝手がよさそうな文書共有Webサービスを紹介します。…
-
-
ソファーで快適に読書&パソコンができる便利アイテム!IKEAで買ったPCグッズ『BRÄDA』。
ソコンの作業環境を整えるがここ最近の課題だったのですが、この間、IKEAに行ったときに作業が捗りそうなアイテムを発見。思わず購入してしまった商品があります。…
- PREV
- 沖縄の意外なアイス事情
- NEXT
- 幻の香料材 「龍涎香」(りゅうぜんこう)とは