おきなわ文学の受賞作がWebで読めるってよ。無料でスマホからもOK!
文学好きですか? ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。おきなわ発の文学活動を応援するために2005年に開設され、ことしで11回目を迎えるおきなわ文学賞。
馴染みがないとは思いますが、ファミリーマートで販売されている県産マンガ雑誌「ファミマガ」に漫画部門の作品の一部が掲載されているので、聞いたことある方もいるのではないでしょうか。ボクは去年知りました。
作品を公募し、これまで受賞作は「はなうる」という作品集として出版されていました。しかし、去年の10回目の作品から受賞作の掲載がウェブに移行しています。
去年の第10回は漫画部門が外れたり、審査員が大幅に変更になったりと、いろいろとあったようですが、Webへの移行したとなると、県外からでも読めるし、活動を広める上で良い流れになったんじゃないかなと思います。
スポンサーリンク
第10回の作品からネットに公開中!
今回の第11回受賞作品はこちらから読むことができます。
種類は小説、シナリオ・戯曲、随筆、詩、琉歌、短歌、俳句、舞台(組踊・沖縄芝居)の8ジャンル。漫画部門だけはファミマガに掲載されると思いますが、これらの受賞作品がすべてウェブで読めるのは嬉しいですね。ページにして約650超え!
パソコンからはこんな感じ。
スマホからアクセスしてもサクサク読むことができました! こりゃいい。
舞台部門な沖縄言葉で記載されていて、何を書いているかほとんどわからないようなものもありますが、沖縄で生活している文芸家の視点で書かれた小説を読めば、いろいろと発見がありそうで面白そうですね。
ボクもこれから読んでみたいと思います!
おきなわ文学賞|沖縄県文化振興会
http://okinawa-bungaku.com/

第10回受賞作はこちらから!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
爽快12倍速!Hyperlapseを使って沖縄の国道58号線を全走してみた
沖縄の大動脈と言われている58号線。 どこから始まってどこで終わるか考えたことありますか? 今回iPhone…
-
-
ターミナル場所に注意!那覇空港からLCCのピーチを利用する流れ
沖縄の那覇空港からピーチを利用する際の注意点と流れを紹介します。ピーチはバニラエアー同様、空港ターミナルとは別のLCC専用ターミナルへの移動が必要になります。…
-
-
毎月2,000件を掲載!沖縄のイベント検索なら『ぴらつかこよみ』
県内イベントを網羅! 沖縄のイベント情報を探す上で欠かせないWebサイトが箆柄暦。 何やら難しい漢字ですが、読み方は「ぴらつかこよみ」。始めは、月刊…
-
-
いくつ知ってる?歴代オリオンビール130種類以上が大集合!
1957年に創業してから今年で57年。 沖縄の大手企業オリオンビールは半世紀以上沖縄とともに歴史を歩んできました。 これまでオリオンビールから発売された製品はなんと…
-
-
沖縄のスタバに関する興味深いデータ。意外と沖縄にスターバックスは多い?
沖縄にスタバに関する興味深いデータがあります。店舗数ランキングでいうと全国13位ですが、人口当たりのスターバックスの店舗数は2位となっています。消費量は少ない沖縄に、なぜコーヒーの店舗が多いのでしょう…
-
-
イオンモール沖縄ライカムに新コンセプトのストア『イオンスタイル』が登場!
イオンモール紹介第四弾! ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 グランドオープンが近づきますます期待が高まる『イオンモール沖縄ライカム』。前回のフード紹…
-
-
浜比嘉島に行く理由をみーつけた。鍋やBBQもできるおしゃれなホテル「トリップショットヴィラズ・ハマヒガ」
神聖な場所としてのイメージが強い浜比嘉島。今年の8月、ここにプライベートヴィラのホテルが誕生しました。BBQや鍋会ができるので、お泊り会や女子会、カップルやプチ旅行などさまざまなシチュエーションで使え…
-
-
デザインの参考になるクリエイティブなフライヤー70種類。
海外のウェブサイトからイベントのポスターデザインまで手がけているサイト「1stwebdesigner」に、イベントのフライヤーやポスターのデザインに役立ちそうな記事をみつけました。70種類のうち、気に…
-
-
沖縄でIKEAが買える!? イケア家具の代行販売が那覇市与儀にオープン
世界最大の家具販売店IKEA(イケア)の代行販売店が沖縄那覇市与儀に2月にオープンしました。イケアで販売している雑貨や家具も取り扱っており、商品の取り寄せもできます。…
-
-
沖縄の牛乳「946ml」の謎
沖縄で販売されている牛乳は全て1Lではなく946mlです。これには沖縄特有の理由があるんです。アナタはなぜだと思いますか?…