ターミナル場所に注意!那覇空港からLCCのピーチを利用する流れ

: 2016/03/08 : 4 旅行 沖縄

 

ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。

先日福岡に旅行に行ってきました。その際Peach(ピーチ)を初めて利用したのですが、ピーチは大手航空会社やジェットスターと違った場所での手続きが必要でした。危ない危ない。

 

今回は備忘録も兼ねて、那覇空港でピーチを利用する流れを紹介します!

 

 

スポンサーリンク

 

空港に到着したらチェックインカウンターに行く

 

当たり前ですが、まずはカウンターに行ってチェックインをしないといけません。JALやANAは普通に国内線のターミナルに行けばチェックインできますが、ピーチとVanilla Air(バニラエアー)は別の建物である「那覇空港 LCCターミナル」に移動しないと行けません。

ちなみにジェットスターはというと、JALと提携しているため、3階のJALカウンターの1番奥側で手続きができます。

 

ジェットスターで航空券以外にかかる費用は?ネット予約から搭乗までの流れジェットスターで航空券以外にかかる費用は?ネット予約から搭乗までの流れ

この前沖縄から大阪に行く時に、ジェットスターを利用しました。友人の話とかを聞いていると…

 

LCCターミナルへの行き方

LCCターミナルは、国内線ターミナルから出ている無料循環バスか、レンタカー会社の送迎バスしか入ることはできません。なので、沖縄県民が利用できるのは無料循環バスのみ

 

無料循環バス

 

無料循環バスは、国内線ターミナルの1階外にある、4番乗り場から乗車できます。所要時間は約10分ほど。

 

無料循環バス

 

搭乗手続き30分前より、約10分間隔で運行しています。注意しないといけないのは、国内線の場合、ピーチは25分前、バニラエアーは30分前にチェックインを締め切るので、それまでにターミナルに着かないと行けません。バスの乗車は、フライト出発時刻の45分前(国際線だと70分前まで)に済ませた方が良さそうです。

空港に30分前ギリギリに着いたとしても、バスに乗れないと意味が無いので、1時間前には空港に到着していた方が安心ですね。

 

ピーチの搭乗手続きの流れ

 

バスでLCCターミナルに到着したら、チェックインをします。カウンターもありますが、自動チェックイン機が早くて便利。

 

ピーチの搭乗手続き

 

モニターに、事前に届いた「旅程表」のメールに書かれている予約番号を記入します。もしくは、バーコードを読み取る機械で、チェックイン用バーコードを通します。

印刷してもいいですが、スマホの画面を読み取ってもチェックインできたので、こちらのほうが手間がかからずいいですね。

 

ピーチ 自動チェックイン機

 

レシートタイプのチケットが出てきます。無事搭乗券を印刷出来ました! 
 

ピーチ 自動チェックイン機

 

荷物を預けるなら自動チェックイン機横の荷物検査を済ませて、カウンターで預けます。特にお店も少なくそこまでやることもないので、手荷物検査を終わらせて搭乗待合室に向かいます。

 

LCCターミナル搭乗待合室

 

搭乗は徒歩で飛行機に向かいます。遅延もなく、無事搭乗できました。

 

ピーチの飛行機

 

ちなみに沖縄に帰ってきた際に、預けた荷物を受け取るときは、乗務員が手で持ってきます。あまり見かけない光景なのでちょっと面白い。
 

ピーチ手荷物受取

 

 

まとめ

 

ピーチやバニラエアーを利用する際は、バス移動があるので早めの行動が大事です。初めて利用するなら、バス乗り場の場所を間違えると大変なことになるので、余裕を持って空港に到着するようにしましょう。

 

Peach (ピーチ) 空港での確認事項
http://www.flypeach.com/

 

 

管理人
ひとこと

チェックイン締め切り10分前のバスに乗れなかったらアウトですよ!

 

合わせてこちらもどうぞ:

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「旅行, 沖縄」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
ニューヨーク ゴミ 出し方 方法

罰金に注意!ニューヨークのゴミの出し方や分別方法

    日本だと回収場所があって分別もきちんとやらないといけないゴミ。   アメリカではどうなのでしょうか。 ニューヨークのケースを紹介しま…

記事を読む

IKEAapp

沖縄でIKEAが買える!? イケア家具の代行販売が那覇市与儀にオープン

世界最大の家具販売店IKEA(イケア)の代行販売店が沖縄那覇市与儀に2月にオープンしました。イケアで販売している雑貨や家具も取り扱っており、商品の取り寄せもできます。…

記事を読む

沖縄瀬長島

沖縄の定番ドライブスポット!気軽に離島気分を味わえる『瀬長島』

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 那覇空港から15分ほどで行ける離島「瀬長島」。地元の人が集まる憩いの場だったところが、ホテルや遊歩道が建設され、観光&デ…

記事を読む

Googleマップのマイマップ2

旅行やお気に入り場所の共有が簡単に!Google Mapのマイマップを作成&共有する方法

マイマップは、Googleマップ上に自分の気になる場所やチェックしておきたい場所にピンを立てて、自分専用の地図を作成することができる機能です。スマートフォンからでも閲覧できるようになったので、Goog…

記事を読む

ニューヨーク スタバ starbucks タンブラー 

2014年保存版!ニューヨーク限定のスタバタンブラー&マグカップ特集

Starbucks (スターバックス)のタンブラーは地域や国によって違うもの。ニューヨークにしかない限定のタンブラーやマグカップを紹介します。 旅行のお土産にスタバのタンブラーを買っていく女性は必見で…

記事を読む

沖縄 58号線

58のスタート地点知ってる?沖縄の大動脈『国道58号線』のまめ知識!

    沖縄の主要道路といえば西海岸を走る58号線、中央を走る330号線、東海岸を走る329号線の3つ。   58号線は「ゴーパチ」という名称で親…

記事を読む

イオンスタイル

イオンモール沖縄ライカムに新コンセプトのストア『イオンスタイル』が登場!

イオンモール紹介第四弾!   ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 グランドオープンが近づきますます期待が高まる『イオンモール沖縄ライカム』。前回のフード紹…

記事を読む

那覇うみそらトンネル

那覇うみそらトンネルで電波ジャック⁉︎→工事のお知らせでした。

  空港と若狭を結ぶ海底トンネル   ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。   那覇うみそらトンネルといえば、2011年に開通した沖…

記事を読む

瀬長島ウミカジテラス

沖縄にイタリア風リゾート地!?『瀬長島ウミカジテラス』のコンセプトが素敵すぎる!!

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 那覇空港近くにある、気軽に行ける離島「瀬長島」。2013年に、海を見ながら温泉に入れる「琉球温泉瀬長島ホテル」ができてか…

記事を読む

ニューヨーク エコバッグ

ホールフーズ&トレジョ!ニューヨークのお洒落なエコバッグ総集編!

ニューヨークはエコバッグの聖地。いたるところで見かけることができます。可愛いものからお洒落なものまで、これまで見つけたエコバッグ50種類以上を紹介します。お気に入りのものが見つかるかも?…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ