ターミナル場所に注意!那覇空港からLCCのピーチを利用する流れ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
先日福岡に旅行に行ってきました。その際Peach(ピーチ)を初めて利用したのですが、ピーチは大手航空会社やジェットスターと違った場所での手続きが必要でした。危ない危ない。
今回は備忘録も兼ねて、那覇空港でピーチを利用する流れを紹介します!
スポンサーリンク
空港に到着したらチェックインカウンターに行く
当たり前ですが、まずはカウンターに行ってチェックインをしないといけません。JALやANAは普通に国内線のターミナルに行けばチェックインできますが、ピーチとVanilla Air(バニラエアー)は別の建物である「那覇空港 LCCターミナル」に移動しないと行けません。
ちなみにジェットスターはというと、JALと提携しているため、3階のJALカウンターの1番奥側で手続きができます。
LCCターミナルへの行き方
LCCターミナルは、国内線ターミナルから出ている無料循環バスか、レンタカー会社の送迎バスしか入ることはできません。なので、沖縄県民が利用できるのは無料循環バスのみ。
無料循環バスは、国内線ターミナルの1階外にある、4番乗り場から乗車できます。所要時間は約10分ほど。
搭乗手続き30分前より、約10分間隔で運行しています。注意しないといけないのは、国内線の場合、ピーチは25分前、バニラエアーは30分前にチェックインを締め切るので、それまでにターミナルに着かないと行けません。バスの乗車は、フライト出発時刻の45分前(国際線だと70分前まで)に済ませた方が良さそうです。
空港に30分前ギリギリに着いたとしても、バスに乗れないと意味が無いので、1時間前には空港に到着していた方が安心ですね。
ピーチの搭乗手続きの流れ
バスでLCCターミナルに到着したら、チェックインをします。カウンターもありますが、自動チェックイン機が早くて便利。
モニターに、事前に届いた「旅程表」のメールに書かれている予約番号を記入します。もしくは、バーコードを読み取る機械で、チェックイン用バーコードを通します。
印刷してもいいですが、スマホの画面を読み取ってもチェックインできたので、こちらのほうが手間がかからずいいですね。
レシートタイプのチケットが出てきます。無事搭乗券を印刷出来ました!
荷物を預けるなら自動チェックイン機横の荷物検査を済ませて、カウンターで預けます。特にお店も少なくそこまでやることもないので、手荷物検査を終わらせて搭乗待合室に向かいます。
搭乗は徒歩で飛行機に向かいます。遅延もなく、無事搭乗できました。
ちなみに沖縄に帰ってきた際に、預けた荷物を受け取るときは、乗務員が手で持ってきます。あまり見かけない光景なのでちょっと面白い。
まとめ
ピーチやバニラエアーを利用する際は、バス移動があるので早めの行動が大事です。初めて利用するなら、バス乗り場の場所を間違えると大変なことになるので、余裕を持って空港に到着するようにしましょう。
Peach (ピーチ) 空港での確認事項
http://www.flypeach.com/

チェックイン締め切り10分前のバスに乗れなかったらアウトですよ!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
見たことある?アプリで配車できる「LINE TAXI」は沖縄に1台しかない珍しいタクシー!
LINEアプリ内からタクシーを配車できる「LINE TAXI」というサービスを沖縄でも開始しました。沖東交通と連携していますが、LINEのラッピングがされたタクシーは、実は県内にわずか1台しかないみた…
-
-
爽快12倍速!Hyperlapseを使って沖縄の国道58号線を全走してみた
沖縄の大動脈と言われている58号線。 どこから始まってどこで終わるか考えたことありますか? 今回iPhone…
-
-
沖縄唯一のマックカフェ。バリスタのプレートイラストが可愛くてまた行きたくなるお店
専任のバリスタが本格的なコーヒーを提供する「マックカフェ バイ バリスタ」。郊外を中心に展開しており、全国で約100店舗。沖縄には、2013年10月に初オープンしたうるま市石川店の1店舗しかありません…
-
-
フライトを予約したらGmailから自動的にGoogleカレンダーに登録されたよ
つい先日、LCCのジェットスターがラッキー"New Year"キャンペーンの一環で、破格の格安航空券を販売していました。沖縄ー大阪間で片道なんと¥1,990!あまりの安さについつ…
-
-
あまり知られていない沖縄のオリオンビールに関する7つの事実
沖縄でビールといえばオリオンビール。 ビーチBBQや結婚式、イベントや祝い事にはもはや欠かせない、沖縄生まれの地ビールです。 経…
-
-
2014プロ野球沖縄キャンプMAPを作ってみた
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 毎年恒例のプロ野球の沖縄キャンプが今年も始まりました。 ニュースも野球の話題で日々に賑わってきました。 …
-
-
映える群青。30万輪のあじさいが咲き誇る本部町『よへなあじさい園』は梅雨の時期におすすめ
梅雨の時期。雨が降っても回れる数少ない観光スポットが「よへなあじさい園」。本部町伊豆味の奥地にあるあじさい園は、30年以上かけておばぁが育てたあじさいなどの花々が30万輪咲いています。見渡す限り咲き誇…
-
-
【報告】沖縄ファミリーマートで寄稿始めました
報告です! このたび、お声を掛けていただき、沖縄ファミリーマートのWebサイト「週刊ファミマガ」でも記事を書かせて頂くことになりました! 去年の沖縄タイムスに続き、2つ目のウェブ媒体となります。しかも…
-
-
初旅行時に便利。Googleフライトは目的地に飛んでいる航空会社の便数と時間帯を探すときに利用しよう
Googleが提供する旅行検索エンジン『Google Flights』。行き先や日時、時刻や料金など条件検索がかなり細かくできる上、グラフや一覧の見やすさや検索結果表示のスピードが早いのが特徴です。…
-
-
海外観光客の動きがわかる?「沖縄観光先読みカレンダーPRO」2017年版
外国人観光客の動向を先読みする目的で千部限定1部500円で販売している沖縄観光先読みカレンダーPRO。3年分の暦、主なイベント、月別海外観光客入域数、混雑状況、海外の休日が掲載されています。…