那覇空港のLCCターミナルを利用してピーチに乗ったよ

: 2016/03/08 : 5 旅行 沖縄

 

ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。

福岡旅行の際に利用したPeach(ピーチ)。初のLCCターミナルともあり、色々新鮮でした。那覇空港でピーチに乗るまでや、ピーチ機内の様子を紹介したいと思います!

 

ちなみにピーチを利用する時の注意点はこちらに記載しています。

 

ターミナル場所に注意!那覇空港からLCCのピーチを利用する流れターミナル場所に注意!那覇空港からLCCのピーチを利用する流れ

ピーチは大手航空会社やジェットスターと違った場所での手続きが必要でした。危ない危ない。…

 

スポンサーリンク

 

LCCターミナルビルの様子

 

国内線ターミナルから循環バスに乗って5分ほど。到着したのはLCCターミナルです。簡素なつくりでちょっと物寂しい気もします。もともと貨物上屋だったのも納得。

 

那覇空港LCCターミナル内

 
このLCCターミナルは、現在ピーチとバニラエアー専用のターミナル。ジェットスターはJALと同じカウンターにあります。

 

那覇空港LCCターミナル内

 

平日夜の時間帯はバニラエアーは受付していませんでした。

 

那覇空港LCCターミナル内バニラエアー

 

ちなみにピーチのカウンター近くにピーチが発行する月刊誌「Peaching」が置かれていました。ピーチの姿勢や経営者のビジョンなどが書かれていて面白かった。

 

ピーチ機内誌

 

 

ピーチの受付カウンター向かいにはちょっとした休憩スペースと、お土産コーナー。

 

那覇空港LCCターミナル内

 

まさかの海ぶどうを発見w。LCCターミナルビルで買えるとは…。

 

那覇空港LCCターミナル内

 

サンゴを焙煎して作ったサンゴコーヒーのブースもありました。観光ガイドブックも無料配布中。

 

那覇空港LCCターミナル内

 

最近良く見かけるハイビスカスティーの試飲も出来ました。さっぱりしてちょっとした酸味が特徴。デザインが爽やかで可愛いのよね。

 

那覇空港LCCターミナル内

 

チェックイン機で搭乗券を発券します。ピーチの搭乗券はレシートタイプ。ピーチの月刊誌によると、この発券しているプリンターはレシートを発券しているプリンターと同じもの。つまりこれはレシートなんですね(笑)。

きめ細かく規定されている、搭乗券の国際スタンダードを無視することで低コストを実現しているとのことでした。

ちなみに下には大文字で「OOKINI!!」と関西弁で書かれています。誕生日になると、ここが「Happy Birthday!」になるらしい。
 

ピーチ搭乗券
 

 

手荷物検査を済ませて搭乗待合室へ。広々としたスペースにテーブル座席が散り散りに配置されています。中にはバーカウンターがあって、搭乗を待ちながらお酒を楽しめるっぽい!

 

LCCターミナル搭乗待合室

 

いざ搭乗!歩いて飛行機まで向かいます。しばらくはこの生ぬるい湿気とはおさらば。

 

ピーチの飛行機

 

ピンクの機体にはピーチのサイトアドレス。

 

ピーチ飛行機

 

ピーチの機内

 

機内に乗り込みます。紫とグレーの革張りシートが交互に並んでいました。座席の間隔はけっこう狭い感じ。足は伸ばせるので、1時間半程度なら全然問題ありませんでした。

ただちょっと気になったのが1つ。後ろの座席の人が手前のポケットに固い荷物を詰めると、腰に当たるぐらいシートが薄いこと。仕方ないことなので、後ろの人がポケットに何も入れないよう祈りましょう。
 

ピーチ機内

 

こちらがピーチが機内で提供している機内食メニュー。美味しそうな軽食が充実しています。これは飛行機乗る前に食べとかないと注文してしまうやつや…。

 

ピーチ機内食

 

飛行機に乗るとオニオンスープを飲みたくなるのは、JALに乗っていたときに必ず飲んでいたから。

 

ピーチ機内食

 

スナック菓子も売ってます。ウホっ!ブラックサンダーが3個で150円!
 

ピーチ機内食

 

なんと日清カップヌードルまで…!。350円とお高い値段ですがこういうときに限って食べたくなりそう(笑)。

 

ピーチ機内食

 

ドリンクメニューはこちら。アルコール類は600円〜700円。
 

ピーチ機内食

 

荷物受け取りは手動

沖縄に帰沖すると、荷物受け取りはなんとスタッフによる手渡しでした。ベルトコンベアーを利用しないのもLCCターミナルの特徴の1つなんでしょうね。ちょっとシュールでした。

 

ピーチ手荷物受取

 

まとめ

 

コスト削減というローコストキャリアの特徴が見られる中、なぜそうしているのか、ピーチのビジョンはなんのかを、月刊誌でしっかり伝えていることが好印象でした。レシート1つにしても、そうした理由や思いがわかるだけで見方が変わりますもんね。

そんなピーチの月刊誌のコラムの最後はこんな言葉で締めくくられていました。

 

Peachはお乗りになるお客様と就航する町の双方がHappyとなることを願う会社です。オーナーに本当の笑顔が戻る日を楽しみにしたいと思います。

Love & Peach

 

Love&Peach。ユーモアがあってなんかいい言葉ですね。

 

 

Peach
http://www.flypeach.com/ / Twitter

 

 

管理人
ひとこと
Peachはベースとなる空港から4時間のフライトタイムを自分たちのマーケットにしているんですね。

 

合わせてこちらもどうぞ:

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「旅行, 沖縄」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
ニューヨーク エコバッグ

ホールフーズ&トレジョ!ニューヨークのお洒落なエコバッグ総集編!

ニューヨークはエコバッグの聖地。いたるところで見かけることができます。可愛いものからお洒落なものまで、これまで見つけたエコバッグ50種類以上を紹介します。お気に入りのものが見つかるかも?…

記事を読む

Google-Flights

初旅行時に便利。Googleフライトは目的地に飛んでいる航空会社の便数と時間帯を探すときに利用しよう

Googleが提供する旅行検索エンジン『Google Flights』。行き先や日時、時刻や料金など条件検索がかなり細かくできる上、グラフや一覧の見やすさや検索結果表示のスピードが早いのが特徴です。…

記事を読む

沖縄 オリオンビール

あまり知られていない沖縄のオリオンビールに関する7つの事実

  沖縄でビールといえばオリオンビール。   ビーチBBQや結婚式、イベントや祝い事にはもはや欠かせない、沖縄生まれの地ビールです。   経…

記事を読む

ニューヨーク スタバ starbucks タンブラー 

2014年保存版!ニューヨーク限定のスタバタンブラー&マグカップ特集

Starbucks (スターバックス)のタンブラーは地域や国によって違うもの。ニューヨークにしかない限定のタンブラーやマグカップを紹介します。 旅行のお土産にスタバのタンブラーを買っていく女性は必見で…

記事を読む

恩納村文化情報センター

海が望める図書館!? 道の駅そばにある『恩納村文化情報センター』は穴場スポット!

2015年04月にオープンした恩納村文化情報センター。恩納村の道の駅の横にあり、2階には海が望める図書館があります。まだ地元の人にしか知られていない穴場中の穴場。本を読みながら絶景を楽しんでみてはどう…

記事を読む

アメリカ トイレ事情

旅行前に知っておきたいニューヨークのトイレ事情

    旅先で確認しなければいけないことの1つにあげられるのがトイレ事情。   日本は世界でも最先端で衛生的なトイレで、かつ気軽に行けるコンビニと…

記事を読む

ライカム飲食店一覧

県内最大級のフードコート!イオンモール沖縄ライカムの飲食店数は60店超え!

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 あまりにも膨大で1度で紹介しきれない『イオンモール沖縄ライカム』。中にどんな飲食店があるか気になる人も多いはず。第一弾、二弾は全…

記事を読む

2016-1220.12.jpg

浜比嘉島に行く理由をみーつけた。鍋やBBQもできるおしゃれなホテル「トリップショットヴィラズ・ハマヒガ」

神聖な場所としてのイメージが強い浜比嘉島。今年の8月、ここにプライベートヴィラのホテルが誕生しました。BBQや鍋会ができるので、お泊り会や女子会、カップルやプチ旅行などさまざまなシチュエーションで使え…

記事を読む

海外ネットショッピング クレジットカード

海外Web通販で商品を購入するまでの流れ。つまづいた場所・対処法など公開

  ネットショッピングはハードルが高い?   海外で旅行中や短期滞在中に、せっかくなので海外Webサイトのサービスを利用したくなりますよね。かくいう僕も、ニューヨークに3…

記事を読む

マックカフェ-バイ-バリスタ-石川店

沖縄唯一のマックカフェ。バリスタのプレートイラストが可愛くてまた行きたくなるお店

専任のバリスタが本格的なコーヒーを提供する「マックカフェ バイ バリスタ」。郊外を中心に展開しており、全国で約100店舗。沖縄には、2013年10月に初オープンしたうるま市石川店の1店舗しかありません…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ