罰金に注意!ニューヨークのゴミの出し方や分別方法
日本だと回収場所があって分別もきちんとやらないといけないゴミ。
アメリカではどうなのでしょうか。
ニューヨークのケースを紹介します。
スポンサーリンク
ニューヨークのゴミ事情
ゴミの日になると家の前と道路の間にゴミの山ができます。
つまりここがゴミを出すところ。
各家庭の前で大丈夫なんですね。
収集日は燃えるゴミが月曜日と木曜日。
資源ごみが月曜日になっています。
次の日の朝8時ぐらいから昼過ぎにかけて回収していきます。
なので火曜の朝か金曜の朝に出せば間に合います。
分別は3種類
種類は3種類あって透明な袋と黒い袋と段ボールの紙類。
黒は燃えるごみ。
透明なゴミ袋はペットボトル、缶、ビンなどの資源ごみ。
段ボールや新聞、雑誌、包装紙などはひとまとめにして紐でくくって出します。
シェアハウス含め各家庭にはそれぞれフタ付きのゴミ箱があるので、ゴミ収集日前までそこに入れておきます。
粗大ゴミはどう捨てる?
日本だと通常粗大ゴミを捨てるにはお金がかかりますが、ニューヨークでは無料。
燃えるゴミの日と同様の場所に捨てておけば回収してくれます。
道端に捨てられている家具は貰われていくケースもあります。
なぜなら無料で捨てられるので、まだ使えそうなものまで捨てる人も結構いるのです。
通りがかりの人たちが、気に入った家具を物色し持って帰っていくんですね。
しっかりしないと罰金もありうる?
ゴミの収集日よりも早めに出してしまった場合、違反チケットを切られることがあります。
ゴミを出す場合は収集日前日の夕方ごろにしましょう。
そして聞いたことないケースでしたが実際に起こったのでメモしておきます。
普通に何事もなくを黒いゴミ箱にゴミを捨てた次の日。
家の前に見覚えのない張り紙が貼ってありました。
内容は「適切に処理していなかったため$100の罰金を課す」とのことでした。
あとでシェアハウスの友人が電話して担当者に聞いてみたところ、ゴミ箱のフタが開いていて中からプラスチックのゴミが2つ散乱していたことが理由だと言われたそうです。
シェアハウスの友人全員ちゃんとフタは閉めていましたが、交渉しても無駄だったためしぶしぶ支払うことに。
これもよくあることですが、道行く人が勝手にゴミ箱のフタをあけて、飲み終わったペットボトルを捨てたり、ホームレスがあさったりするので、もしかしたらその際に開きっぱなしになっていたことが考えられます。
とはいえこれで罰金がとられたので、日頃からフタをしっかり閉めるよう注意しておいた方がいいかもしれません。
ゴミの出し方は大体どこも一緒ですが、もしかしたら場所によっては曜日が違うのでそこは確認が必要です。

郷に慣れるまでが大変。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
これぞ芸術!ニューヨークのメトロポリタン美術館で見つけたシュールなアート
NYの代表的な美術館といえばMetropolitan Museum of Art (メトロポリタン美術館) 。300万点の美術品を所蔵しているようです。見所は腐るほどあるのですが、今回はどこも取り上げ…
-
-
巨大スポーツ施設からBBQ!アクティブに楽しめるブルックリンブリッジパーク
Brooklyn Bridge Parkの個性「ピア」 大人気の観光スポットであるBrooklyn Bridge Park (ブルックリン・ブリッジ・パーク)。 …
-
-
その荷物いる?旅行に行く前に確認したいYes,Noリスト。
旅行のためにせっかく色々荷物を詰めたのに、 結局使わなかった荷物ってありますよね。 海外の旅行サイト『smartertravel』が…
-
-
バルーク大学潜入レポ!ニューヨーク市立大学ってどうなってるの?
多種多様な人種が集まるNew York (ニューヨーク)。 留学生を歓迎する風土もあり、世界中から大勢の国際留学生が集まります。 …
-
-
海外でクレジットカード使用要注意!カード決済に最小額がある?
海外で買い物をする際はクレジットカードが欠かせません。 アメリカにはチップという文化がありますが、チップもカードで支払えるので何かと重…
-
-
ターミナル場所に注意!那覇空港からLCCのピーチを利用する流れ
沖縄の那覇空港からピーチを利用する際の注意点と流れを紹介します。ピーチはバニラエアー同様、空港ターミナルとは別のLCC専用ターミナルへの移動が必要になります。…
-
-
旅行やお気に入り場所の共有が簡単に!Google Mapのマイマップを作成&共有する方法
マイマップは、Googleマップ上に自分の気になる場所やチェックしておきたい場所にピンを立てて、自分専用の地図を作成することができる機能です。スマートフォンからでも閲覧できるようになったので、Goog…
-
-
ニューヨークで事務用品を買うなら文房具ショップチェーン『STAPLES』
STAPLESとは ステイプルはOffice Supply (事務用品)を取り扱っている文房具ショップで、26カ国で2,000店舗以上展開している大型チェーン店で…
-
-
1927年創業!本好きにはたまらないニューヨークにある伝統的な老舗書店『ストランドブックストア』
ニューヨークにある本屋さんの中でも人気を誇る書店があります。ストランド・ブック・ストア)と呼ばれるその本屋は、以前に紹介したニューヨーク1大きい本屋のバーンズアンドノーブルの大型チェーン書店とはまた違…
-
-
フライトを予約したらGmailから自動的にGoogleカレンダーに登録されたよ
つい先日、LCCのジェットスターがラッキー"New Year"キャンペーンの一環で、破格の格安航空券を販売していました。沖縄ー大阪間で片道なんと¥1,990!あまりの安さについつ…