ミュージシャン必見!世界最大手の楽器店『ギターセンター』NY店
: 2016/03/06 :
約 5 分
音楽
ニューヨークの醍醐味の1つでもある路上ミュージシャン。
毎日見かけない日はないというほど駅前、電車内、駅ホーム、公園など様々な場所で演奏し、道行く人々を楽しませてくれます。
そんなミュージシャンを支えるのが楽器店。
もちろんニューヨークには楽器店がいくつもありますが、1番規模が大きく馴染みのある場所といえばGuitar Center (ギターセンター)ではないでしょうか。
スポンサーリンク
Guitar Center (ギターセンター)とは
1959年創業、ハリウッドで電子オルガンの小売店からスタートしたGuitar Center。
ロックの隆盛の歴史をともに歩んで来た楽器専門老舗店は、全米に262店舗を展開し今やアメリカ最大手にまで成長しました。
特徴は300坪以上の売り場に7,000アイテム以上の楽器を販売していること。
ギターやアンプ、ドラム、キーボード、プロ用の録音機材などギターだけでなく音楽に関わる機材を取り扱っています。
本社はカリフォルニア州のWestlake Village (ウエストレイク・ヴィレッジ)。
教育機関などに楽器を販売するミュージック&アーツなどの姉妹店もあり、全米に100店以上を展開しています。
あの有名なHollywood’s RockWalkも!
ギタリストやアーティストの手形がずらりと並んだ通りを写真で1度は見た事ある人もいるはず。
エリック・クラプトン、スティービー・ワンダー、BBキング、ヴァンへイレン、ジミヘンドリクス、AC/DCなど挙げればキリがないほど、ロック好きなら誰もが知っているビッグネームがずらりと並んでいます。
Hollywood’s RockWalk (ハリウッド・ロックウォーク)と呼ばれるこの手形の道路を考案したのも、実はギターセンターの創業者であるRay Scherr氏。
ここに殿堂入りすることはロッカーにとってとても名誉なことです。
日本人では2007年に日本人アーティストとして初めて選ばれたのがB’z。
稲葉浩志、松本孝弘お二人の手形が確認できます。
Photo by hankyu-travel
日本人は他に電子楽器メーカーのローランドの創業者である梯郁太郎氏の手形が刻印されています。
Hollywood’s RockWalk
http://www.rockwalk.com/
ニューヨークにあるギターセンター
ニューヨークにもいくつか店舗があるギターセンター。
ここはミッドタウンの中心地にある店舗。
中に入ると早速たくさんの楽器がお出迎え。
スタッフも試奏しているお客さんもたくさんいます。
メインのギター展示棚。
シンプルで初心者向けのものからいびつな形のものまでざっと100種類以上!
中古やビンテージギターもあるので音楽好きには堪らない空間ですね。
目立つ位置に飾られているグレッチのドラムは$679。
Orangeのアンプも大きさや種類がずらりと並んでいます。
ピアノコーナーにもたくさんのキーボードが所狭しと並んでいます。
試奏している人もみんなうまい…。さすがニューヨーク。
ひときわ目立つのが木目調の部屋にあるアコースティックギタールーム。
木の空間に飾られたアコギから漂う匂いでテンションあがる!
まぎれもなくギターリストのオアシス!
帰りは手荷物検査などちょっと厳しめのセキュリティーチェック。
ライブハウス用の機材などもあって、そこで歌っていたお客さんに釘付けになったりと、写真を撮ることを忘れてしまうほどテンションが上がってしまいました…。
音楽に興味がある方は是非ともチェック!
Guitar Center
http://www.guitarcenter.com/

外人はなんでも上手く見える不思議。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
3ヶ月間のNY生活で1番印象に残った路上ライブパフォーマンス(動画)
路上ライブの聖地ニューヨーク ニューヨークで街を歩いているとよく見かけるストリートライブ。 公園や駅のホーム、電車の中まで見かけない日はないほど。 &…
-
-
日曜以外も参加可能!NY中心地にある観光客向けのゴスペル教会『Times Square Church』
アメリカではキリスト教の人々が毎週日曜日にゴスペルを歌い、神を称え祈りをささげる習慣があるところがあります。 ニューヨークにも無数の教会があり、週末になると朝から正装をした人…
-
-
オープンマイク初心者向け!細長で有名なNYライブバー『Sugar Bar』
ライブバー「シュガー・バー」 ニューヨークマンハッタン区の北側、Upper West Side (アッパー・ウエスト・サイド)に、「Sugar Bar (シュガー…
-
-
粒揃いの実力派が集結!ハイレベルなオープンマイクを体験できるNY老舗のライブハウス
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 街を歩けばストリートパフォーマンスが目につくニューヨーク。音楽が根付いたこの街では、世界各地から腕試しとして挑戦してくるミュージ…
-
-
ライブ中非業の死を遂げたミュージシャン5人
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 ライブが人生の終わりになるとは誰が思うでしょうか。 心臓発作や感電が原因で死を迎えるミュージシャンは少なくありません。 …
-
-
ニューヨークの街中で出会ったストリートミュージシャン
ニューヨークの醍醐味は街での出会い ニューヨークに来たのが5月のゴールデンウィーク明け。 まだ肌寒い日が続く時期で、昼間でも長袖を必要とするほど。 &…