オープンマイク初心者向け!細長で有名なNYライブバー『Sugar Bar』
ライブバー「シュガー・バー」
ニューヨークマンハッタン区の北側、Upper West Side (アッパー・ウエスト・サイド)に、「Sugar Bar (シュガー・バー)」というライヴもできるレストランバーがあります。
小さなこのお店は外観を見てもどこにライブハウスがあるかわからないほど。
Photo by Google Map
車一台分ほどの横幅のライブハウスですが、中は小さいわけではありません。
こちらのライブハウスはオープンマイクを毎週木曜に開催しており、そのときは店の外まで溢れるほど人でいっぱいになります。
スポンサーリンク
オープンマイクとは?
オープンマイクという言葉はあまり馴染みがないかもしれませんが、欧米ではとてもポピュラーなイベントです。
ステージとパフォーマーが用意されている普通のライブとは違い、誰でも飛び入りで参加できるステージ開放型イベントです。
Photo by Getty images
大体オープンマイクができるライブハウスでは、基本的に週一で、House Band (ハウス・バンド)という演奏者を集めて、だれでも気軽に歌えるような場所を提供しています。バンドサウンドにのせて歌う参加者はもちろん、楽器を演奏したりアカペラで歌う強者もいます。
素人がステージに歌いに来るということは、ハウスバンドは臨機応変に歌いたい歌を演奏するということ。彼らの演奏力は言うまでもありません。
オープンマイクに参加したい
歌うためには、入ってくる際に受付で名前を書いてこの日のチャージ料金 (入場料)を払うだけ。あとは司会者が順番に名前を読んでくれるので、自分の番がくるまで待ちます。
普通のライブよりもリーズナブルな値段設定になっているので参加者が多いのと、オープンマイクを目当てにくるお客さんも多いのでオープンマイクの日はどこのライブハウスも賑わうんですよね。
そういう日は夜中の2時を過ぎても騒いでいるところがほとんど。
オープンマイク初心者にやさしいシュガーバー
外からみると中はわかりずらいですが、けっこう奥まで広がります。
Photo by Google Map
南国チックでラテン系の優しい雰囲気が漂います。
Photo by Google Map
一番奥に小さなステージがあります。
ハウスバンドも密集して演奏しています。
4人入るのがやっとなスペース。普通のスタジオより狭い(笑)
縦長なので、お客さんの数を意識しなくてもよさそう。お客さんと距離が近くて、どんなパフォーマーに対しても温かい目で迎えていました。ステージ慣れしていない人はここから始めると歌いやすいかもしれません。
縦には長いけど密集しているんでワイワイ楽しそうな雰囲気がとてもいい。
オシャレなカウンターで一杯飲みながらライブを見る楽しさをニューヨークで覚えました。
オープンマイク時はスタンディング客もけっこういて、ステージがみえずらかったりするのですが、カウンターにはモニターもついているので、座りながらライブを楽しめます。
こちらの動画をみると雰囲気が伝わりやすいかと思います。
オーナーは名曲の数々をプロデュース
このシューガー・バーを経営しているのは夫婦のValerie Simpson(バレリー・シンプソン)さんと、今は亡きNick Ashford (ニック・アシュフォード)氏。夫婦でアシュフォード&シンプソンとして1973年にワーナー・ブラザーズと契約し、レコードリリース。数々のヒットを生み出しました。
ニック氏が書いたこちらの曲「Ain’t No Mountain High Enough」は、聞いたことない人がいないんじゃないかと思うほど有名な曲。
2011年にニック氏が亡くなった際、数々の著名人が駆けつけ追悼したそうです。
ニック・アシュフォードが死去、モータウンで数々の名曲を提供 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
1960~70年代にラジオでひっきりなしに曲が流れていたR&B デュオ「アシュフォード&シンプソン…
奥さんのバレリーさんは今でも元気にお店をひらいています。
せっかくニューヨークにきてライブでも見に行くなら、一度はオープンマイクの雰囲気を体験してみるのも面白いかもしれません。
Sugar Bar
URL : http://sugarbarnyc.com/
Address:254 W 72nd St #1A New York, NY 10023
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
ライブ中非業の死を遂げたミュージシャン5人
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 ライブが人生の終わりになるとは誰が思うでしょうか。 心臓発作や感電が原因で死を迎えるミュージシャンは少なくありません。 …
-
-
3ヶ月間のNY生活で1番印象に残った路上ライブパフォーマンス(動画)
路上ライブの聖地ニューヨーク ニューヨークで街を歩いているとよく見かけるストリートライブ。 公園や駅のホーム、電車の中まで見かけない日はないほど。 &…
-
-
粒揃いの実力派が集結!ハイレベルなオープンマイクを体験できるNY老舗のライブハウス
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 街を歩けばストリートパフォーマンスが目につくニューヨーク。音楽が根付いたこの街では、世界各地から腕試しとして挑戦してくるミュージ…
-
-
日曜以外も参加可能!NY中心地にある観光客向けのゴスペル教会『Times Square Church』
アメリカではキリスト教の人々が毎週日曜日にゴスペルを歌い、神を称え祈りをささげる習慣があるところがあります。 ニューヨークにも無数の教会があり、週末になると朝から正装をした人…
-
-
ニューヨークの街中で出会ったストリートミュージシャン
ニューヨークの醍醐味は街での出会い ニューヨークに来たのが5月のゴールデンウィーク明け。 まだ肌寒い日が続く時期で、昼間でも長袖を必要とするほど。 &…
-
-
ミュージシャン必見!世界最大手の楽器店『ギターセンター』NY店
ニューヨークの醍醐味の1つでもある路上ミュージシャン。 毎日見かけない日はないというほど駅前、電車内、駅ホーム、公園など様々な場所で演奏し、道行く人々を楽…