異なるバージョンのバックアップ!iOS7→iOS8にエラーから復元した話
異なるiOS間同士のバックアップは推奨されていませんが、今回iPhoneを機種変更するにあたってバックアップ→復元できたので、その過程を記しておきます。
※完全に動作を保証するものではありませんので、自己責任でお願いします。
スポンサーリンク
iOS7からiOS8へ
僕の場合は以下の条件下でのバックアップになります。
環境
iTunes:12.0.0
PCスペック:Macbook Air 1.7 GHz Intel Core i5 (Mid 2011)
OS:OS X Yosemite バージョン10.10
機種変更前
デバイス : iPhone5
iOS : 7.04
機種変更後
デバイス: iPhone6
iOS:8.1
iPhone5のバックアップ
iTunesを開いてiPhoneの画面にいきます。
アプリ内にあるデータを引き継ぐためには、下にあるバックアップ内の「iPhoneのバックアップを暗号化」にチェックを入れる必要があります。こうすることでLINEのトーク履歴などをそのまま引き継ぐことができます。
チェックを入れたら「今すぐバックアップ」を選択。
パソコン内にバックアップを作成します。
参照:機種変更時にLINEのトーク履歴を引き継ぎ、元通りに復元する方法(iPhone・Android対応) | アプリオ
iPhone6の復元
通常であれば、バックアップ作成後は新しいiPhoneを挿してバックアップから「バックアップを復元」で簡単にデータ移行できますが、僕のiPhoneはiOSバージョンが違うせいか、バックアップ中に何度か止まりました。
あげくには画面内が一瞬赤色や青色になってシャットダウンするという恐ろしい場面に遭遇したので、一度iPhoneを工場出荷前状態に戻すために、DFUモードにすることにしました。
参照: iPhone5sに「死の青い画面」が映る 日本や海外で多数の発生報告 : J-CASTニュース
エラーが発生したのでiPhoneを初期化
DFUモードとは?
iOS端末が起動しない、リンゴマークが点滅して再起動を繰り返す、突然電源が落ちる、といったトラブルが発生したときに、全設定を初期化する方法です。電源が入らない場合でも使えるので、最後の頼みの綱といってもいいでしょう。全てが初期化されるので、もちろんデータは消えてしまいます。iPhoneが使えないよりは遥かに良いので、最悪の場合に遭遇した時の利用をおすすめします。
参照:[iOS] リンゴループで起動出来ない!? 諦める前に試して欲しい、いくつかの出来る事 | Tools 4 Hack
DFUモードにする手順は
1. iPhoneとPCを接続。 ※電源のオフでも可
2. つないだ状態でホームボタンとスリープボタンを押し続ける。
3. 10秒ほど経ったらスリープボタンだけを放し、ホームボタンを押し続ける。
すると以下の画面がiPhone上に出てくるので、パソコンでiTunesを起動します。
内容に同意したら「復元」を選択。
iPhoneがリカバリーモードに入ったので、終わるまで待ちます。
リカバリーが終了したら、復元したいバックアップを選択して「続ける」クリック。
これで問題なくバックアップを復元することができました!
いろいろ試してみたところアプリもWebも正常。
LINEのトーク内容もばっちり保存されていました。
一時期はどうなるかと思いましたが、電源が入らなくても初期化することができるということをわかったので、定期的にバックアップをとっていたら安心ですね。

手間はかかりますが、データがなくなるよりはマシ。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
iPhoneのアンテナの電波強度を数値化する方法
iPhoneの電波強度は1が感度が低くて、5がMAX。 感度を占めす目安は5段階で示されているのはご存知ですよね。 この5段階を更に細かく、数字で表示できるのを知っていましたか? 実は隠…
-
-
近すぎっ! 100均で買えるスマホ用マクロレンズが意外と高性能でお買い得!
100円均一(セリア)でiPhone・スマートフォンに使えるマクロレンズを発見。かなりの至近距離で撮影できる上に画質も十分。手軽にマクロ撮影が楽しめるコスパ抜群のアイテムです。…
-
-
iPhoneの標準写真アプリを使ってお目当ての写真を探す方法
この前撮った写真、どこにあるんだっけ? ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 iPhoneで写真を撮り過ぎて、いざ写真を探そうとしたときに時間がかかって…
-
-
スマホで拡大ができないサイトや画像をiPhoneで拡大するズーム機能
パソコンと同じように表示されるサイトではピンチイン&アウトで拡大、縮小できますが、スマホ最適化サイトだと拡大することはできません。iPhoneの場合、ある機能をONにすることで、強制的にズームを発動す…
-
-
このアプリいくらだっけ?ダウンロード済みアプリの値段を表示する方法
すでにダウンロードしたiPhoneアプリの価格を 調べてみたいって思ったことありませんか? 僕はよく有料のアプリをダウンロードしたり、ブログに現在の価格…
-
-
見ないと損!? iTunes Festival2014開幕!期間限定で豪華アーティストの全ライブを無料視聴しよう
いつの間にか今年も始まっていましたiTunes Festival2014。 聞いたことあるけどみたことない…
-
-
2015年今年よく使ったiPhone/Macアプリ総まとめ
2015年を振り返る時期なので、今年頻繁に使ったアプリでもまとめてみました。毎日使っている定番アプリというよりは、今年に入ってよく使うようになったアプリを中心に取り上げてます。iPhone7つ+iPa…
-
-
動画が長くて送れない?LINEで容量が大きい動画を送るならDropboxを使おう
LINEは写真や動画を手軽に送ることができますが、サイズがあまりにも大きいと制限がかかります。 最大サイズは1分30秒 (90秒)で、20MBまで。 これ以上のサイズの動画は送信することができ…
-
-
背景が明るすぎてiPhoneカメラで綺麗に写真が撮れないときの対処法
綺麗な風景が広がっているからいざiPhoneカメラでパシャリ。 帰って撮った写真を見てみたらよくある次の残念なパターン。 手前の被写体と背景の明る…
-
-
Huluは?iPhoneでの操作は?使ってわかったChromecastの特徴と使い方
クロームキャストの使い方や操作の方法を説明します。実際の画質や遅延についても書きました。…