実は奇麗に表示されてない?スマホには表示できる画像に上限サイズがあった
: 2015/06/10 :
約 6 分
iPhone
たまーにiPhoneでSafariやChromeでブラウザ中に、画像をうまく表示できないことってありませんか?
表示までにかなり重かったり、こんな感じに切れてしまったりしますよね。
それは実はスマートフォンの処理能力に大きな関係があります。
スポンサーリンク
iOSブラウザで扱える画像のサイズの上限
スマートフォンやパソコンにはRAMと呼ばれるメモリが処理速度に大きく影響を与えます。
半導体素子を使った記憶装置のひとつ。データの書き込みと読み出しができるメモリーのこと。
——Kotobank
iPhone4の場合は512MB。iPhone5だと1GB (=1024MB)。
Xperia NX、SX、GX、AXなどはそれぞれ1GB。
Xperia A、UL、Z1はそれぞれ2GB搭載しています。
数値だけみてもなんのこっちゃわかりませんが、iPhone5は4と比べて2倍の処理速度があるんだな、という風に解釈するとわかりやすいでしょうか。
ここから本題にうつります。
iPhoneの話になりますが、Appleが開発者向けにSafari (サファリ)の表示できる画像リソースの上限サイズについて公式に発表しています。
The maximum size for decoded GIF, PNG, and TIFF images is 3 megapixels for devices with less than 256 MB RAM and 5 megapixels for devices with greater or equal than 256 MB RAM.
The maximum decoded image size for JPEG is 32 megapixels using subsampling.
要約すると
「iPhone4より下位機種の場合、PNG、GIF、TIFFはでは3メガピクセルが上限。
iPhone4以上の機種は5メガピクセルが上限。」
「Jpegの場合は32 メガピクセルまでは扱えるが、2メガピクセル以上の画像はサブサンプリングされてサイズが落とされる。」
この2点ですね。
3メガピクセルは大体2048×1536。
5メガピクセルは大体2560×1920ぐらいです。
ポイントは
画像のファイルサイズではなくピクセル数で制限があること。
Jpegでは上限は高いけど表示するときに画質が悪くなること。
ふむふむなるほど。
理論的にはなんとなくわかったのですが、実際のところどうなのでしょうか。
高画質画像を引っ張ってきて比較してみました。
iPhoneで高画質画像は奇麗に表示されるのか?
実験環境
使用するのは以下の2つ。
・iPhone5
iOS 7.0.4
・Macbook Air
OS X 10.9.3
プロセッサ 1.7GHz Intel Core i5
メモリ4GB
2種類の画像の拡大表示を比べてみました。
まず1つ目がこちら。
こちらは圧縮されていますが実際のサイズは13,992px × 6048pxで4.9MB。
奥のカウンターを拡大してみます。
(実寸大の画像はこちら)
iPhone5で拡大した場合。
Macで拡大した場合。
全く同じファイルサイズのものを取り込んで拡大してみましたが、iPhone5の場合かなり画質が荒くなっていることがわかります。
2つ目の画像でも検証してみましょう。
こちらも圧縮されていますが実際のサイズは15,180px × 12,450pxで40.3MB。
観覧車の内側にあるネオンライトを拡大してみます。
(実寸大の画像はこちら)
iPhone5で拡大した場合。
Macで拡大した場合。
やはりiPhoneだとかなり劣化します。
そしてMacはピクセル1つ1つが見えるところまで拡大できました。
iPhoneに取り込んだ段階で劣化した?
これは考えられる原因の1つかもしれません。
試しにiPhoneで実験に使用した画像を再度パソコンに取り込んで拡大すると、パソコン表示と同じように細かく拡大できました。
iPhone内で確認すると、画像サイズ、ピクセル数ともに取り込む前と一緒だったため、取り込んだ段階で劣化したことは考えられません。
やはりスペック上表示には限界があることがわかります。
上の画像は容量も大きいためパソコンでさえも拡大するのに多少時間がかかりました。
実験を踏まえてのまとめ
スマホでは画像自体は劣化しないが、表示画質が悪くなる。
iPhoneではどんなに高画質の画像を持ち歩いたとしても、画質の持ち味を再現することはスペック上不可能だということ。
そもそもファイルサイズが大きいとクラッシュして読み込まない可能性も十分ありますが…。
デザインの仕事などで大きいファイルを取り扱う方は、これを念頭に入れておけばトラブルも少なくなるのではないでしょうか。

実際遭遇することは少ないです。
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
このアプリいくらだっけ?ダウンロード済みアプリの値段を表示する方法
すでにダウンロードしたiPhoneアプリの価格を 調べてみたいって思ったことありませんか? 僕はよく有料のアプリをダウンロードしたり、ブログに現在の価格…
-
-
動画が長くて送れない?LINEで容量が大きい動画を送るならDropboxを使おう
LINEは写真や動画を手軽に送ることができますが、サイズがあまりにも大きいと制限がかかります。 最大サイズは1分30秒 (90秒)で、20MBまで。 これ以上のサイズの動画は送信することができ…
-
-
近すぎっ! 100均で買えるスマホ用マクロレンズが意外と高性能でお買い得!
100円均一(セリア)でiPhone・スマートフォンに使えるマクロレンズを発見。かなりの至近距離で撮影できる上に画質も十分。手軽にマクロ撮影が楽しめるコスパ抜群のアイテムです。…
-
-
見ないと損!? iTunes Festival2014開幕!期間限定で豪華アーティストの全ライブを無料視聴しよう
いつの間にか今年も始まっていましたiTunes Festival2014。 聞いたことあるけどみたことない…
-
-
豆知識!iPhoneのロック画面からフラッシュライトを点灯する方法
暗いところでiPhoneのライトを使って懐中電灯代わりに使うことってよくありますよね? 懐中電灯の無料アプリはたくさんあるので不便はしませんが、実は初期アプリからフラッシュラ…
-
-
機種変更待った⁉︎iPhone6乗換え前にMNP引き止めポイント3万円分貰えた話
ソフトバンク版iPhone5の場合 iPhone5に変えてそろそろ2年。 ここ数ヶ月で3大キャリアのau、docomo、Softbank…
-
-
背景が明るすぎてiPhoneカメラで綺麗に写真が撮れないときの対処法
綺麗な風景が広がっているからいざiPhoneカメラでパシャリ。 帰って撮った写真を見てみたらよくある次の残念なパターン。 手前の被写体と背景の明る…
-
-
dマガジンはオフラインでも見れる?1週間使ってわかった5つのこと
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 dマガジンは、月額400円(税抜き)で100種類以上の雑誌が読み放題の、コンテンツサービス。iPhoneやiPadなどの端末…
-
-
簡単!iPhoneで画面を閉じたままYoutube動画を再生する裏技!
iPhoneでYoutubeを再生したまま他のアプリをいじったり、画面を消したままバックグラウンドで再生できたらいいのに…と思ったことありますよね。 実は、簡単にYoutube動画をバックグラウ…
-
-
Huluは?iPhoneでの操作は?使ってわかったChromecastの特徴と使い方
クロームキャストの使い方や操作の方法を説明します。実際の画質や遅延についても書きました。…