1ヶ月購読してわかった格安航空券のおすすめメルマガはこれ!
LCC (格安航空会社)の普及で、ずいぶん安い航空券の手に入れることができるようになりました。
最近では、ピーチやジェットスター以外のLCCが日本に参入してきたので、馴染みの少ない名前の航空会社名を聞く機会が増えてきた気がします。
普通に航空会社のホームページなどから予約しても安いのですが、更にお得に航空券を購入したいのであれば、各航空会社が発行しているメールマガジンの購読がおすすめです。
僕が購読している有料オンライン・コミュニティを運営しているまたよし れいさんのサイトに、こんな記事がありました。
【LCC】格安航空会社 全10社のセール情報を見逃さずゲットする方法 | メルマガ、Twitter、FBページまとめたよ | Last Day. jp
日本でも最近増えてきた格安航空会社(LCC)は定期的に大体的なセールを…
ローコストキャリアのセール情報をいち早く手に入れるため、各アカウント情報をまとめたもの。ものすごく参考になったので、とりあえず全て購読してみました!
格安航空会社以外にも、格安航空券の情報を提供しているメルマガもあるので、1ヶ月購読してみて、どのメルマガが良いのか探ってみました。
スポンサーリンク
各メルマガの特徴
航空会社のメールマガジン
現在日本に就航している格安航空会社は、こちらの記事にもあるように、10社になります。
格安航空会社が独自で出しているメルマガの特徴は、自社の運行している路線の不定期セール情報が送られてくること。特に新しく就航した路線は、初回セールが高い確率で起き、割引率も高いです。直接航空券を割安で購入できるので、自分がよく利用する路線であれば購読した方がよいでしょう。
1月間購読してみた各メルマガの頻度をまとめてみました。
航空会社(サイト) | 量 (頻度) | メルマガ登録リンク |
ピーチ | 6通 (1/週) | Peachメールマガジン |
ジェットスター | 11通 (2/週) | Jetstarメールマガジン |
バニラエアー | 3通 (週1以下) | VanillaAirメールマガジン |
エアアジア | 6通 (1/週) | AirAsia BIG Loyalty Prog. ※英語 |
イースター航空 | 8通 (1~2/週) | 이스타항공 ※韓国語 |
エアプサン | 5通 (1/週) | AIRBUSANメールマガジン |
ジン・エアー | 2通 (週1以下) | JINAIRメールマガジン |
チェジュ航空 | 0 | 제주항공 |
春秋航空 | 0 | 春秋航空メールマガジン |
セブ・パシフィック | 0 | CEB Club |
ティーウェイ航空 | ー | なし |
最低限のセール情報がメインのため、頻度はそれほど多くありません。
1通も送られてこなかった航空会社もありました。
メールマガジンには、各航空会社とも画像を使用しているので親しみやすい印象を受けます。
ピーチの場合は、各路線の最安価格一覧も掲載されていてわかりやすい。
エアプサンは名前にちなんで毎月セールを、ジンエアーは旅行先のイメージ画像を使用しています。
エアアジアは英語表記、イースター航空にいたっては韓国語で送られてくるので、苦手な方はそこまで購読する必要はないかもしれません。
旅行情報サイトのメールマガジン
旅行情報サイトのメルマガの特徴は、航空券プラスホテルを含めたパックや、ツアー料金の情報を中心に構成されています。提携カードのお得情報や、旅行に関するネタの提供も行っているメルマガもみられます。そのため、量は航空会社に比べかなり多くなっています。
各メルマガの頻度は以下の通り。
旅行情報サイト | 量 (頻度) | メルマガ登録リンク |
DeNAトラベル | 57通 (14/週) | DeNAトラベルメールマガジン |
IACEトラベル | 9通 (2/週) | IACEトラベルメールマガジン |
H.I.S. | 7通 (2/週) | トラベルEXPRESS |
Expedia | 30通 (7/週) | エクスペディアニュースレター |
Traicy | 42通 (10/週) | Traicyメルマガ |
Skyscanner | ー (未確認) | ニュースレター |
ワールド エア システム | 5通 (1/週) | W.A.S.ワールドエアシステム |
トラベル・ジェーピー | 5通 (1/週) | 週刊トラベル・ジェーピー |
トラベルコちゃん | 26通 (6/週) | トラベルコちゃんメールマガジン |
DeNAトラベルが圧倒的に多く、1日2通のペースで送られてきます。
定期的に航空券1,000円引きセールや、サイトへ飛んだ際の動線はわかりやすく、ニューヨーク往復8万円など格安なチケットもあって魅力的ですが、頻度が多いのが気になるところ。
トラベル・ジェーピーの場合、各旅行会社の商品を総合的に取り扱った商品を紹介しています。ワールド エア システムの場合、気になったツアーのリンクをふんでサイトに飛んだ後、料金体系や内容がわかりやすいよう設計されています。他の安い航空券との価格比較や、便の選択では到着時間と総所要時間が一目でわかります。
IACEトラベルは、最初からサーチャージ込みの料金を掲載していたり、クラス変更の追加料金も明確なため魅力的ですが、一旦問い合わせてみないと予約できるかどうかわからないため、一手間かかります。H.I.Sも内容によっては電話やフォームからの問い合わせが必要になります。
Traicyは各格安航空会社の就航セールや、飛行機情報など網羅。トラベルコちゃんは国内日帰り温泉旅行や条件付き破格商品の販売もしているので、頻度は多いですが魅力的な内容もその分多い印象。
Expediaは航空券やホテル、レンタカーとオンライン予約を扱うウェブサイトなので、定期的な10%クーポンやタイムセール商品が送られてくるのは助かります。
結局どれを購読をしたらいいの?
それぞれ特徴があるメルマガなので、ニーズによってどれを購読したらよいかまとめました。
頻繁に飛行機に乗る方
「各航空会社+Expedia+各トラベルサイト(許容範囲内で)」
航空券だけチェックしたい
「各航空会社+Expedia+ワールド エア システム+Skyscanner」
ホテルだけ探したい
「Expedia+ワールド エア システム」
国内外の旅行パックやツアーを探したい
「トラベル・ジェーピー+トラベルコちゃん+IACEトラベル」
急で旅行の予約が必要
「DeNAトラベル+Expedia+トラベルコちゃん」
運行や路線情報がほしい
「Traicy」
まとめ
あくまで、格安航空会社や旅行情報を取り扱ったサイトに焦点を当てた値段重視なまとめになっています。トラブルの際の対応や保証など他の面を考慮すると、よりベストな選択肢は別であると思います。
セール情報を見逃したくない方の参考材料程度にしてもらえると幸いです!
合わせてこちらもどうぞ:
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
1週間以上の旅行に活用。ニューヨークの洗濯事情と洗濯の仕方
ニューヨークに1週間以上滞在するなら洗濯事情は知っておいたほうが身のため。ニューヨークで洗濯をする場所と、どのように洗濯をするのか紹介します。…
-
-
旅行中にニューヨークで印刷&プリントアウトする方法
ニューヨークで旅行中に急に印刷する必要がでてきたら…。 なんてこと考えたことありませんか? なさそうで意外とそうなる状況があると思うんです。 ニューヨークにはちゃんと印刷サービスをしているシ…
-
-
2015年4月オープン。成田国際空港の第3旅客ターミナルを利用してみたよ
今年の4月8日、成田空港に第三旅客ターミナルがオープンしました。2015年のグッドデザイン賞ベスト100にも選ばれている話題の空港だということを知っていましたか? どんな雰囲気なのかレポートしたいと思…
-
-
沖縄県内の約300店舗のランチが500円に。ランチマップWEB版が開始!
沖縄本島の5ヶ所のエリアで、ランチがお得に食べられる情報誌「ちゅらグルメ LUNCH MAP」。第5弾が10月1日に発売されて間もないですが、そのWEB版サービスが11月1日にスタートしました!冊子版…
-
-
JAL限定!機内で貰える『ちゅらナビ』はイオンモール沖縄ライカムで使える割引特典満載!
ゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか。ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 もうすでにイオンモール沖縄ライカムに行った方も多いと思います。ニュースにもなってい…
-
-
ターミナル場所に注意!那覇空港からLCCのピーチを利用する流れ
沖縄の那覇空港からピーチを利用する際の注意点と流れを紹介します。ピーチはバニラエアー同様、空港ターミナルとは別のLCC専用ターミナルへの移動が必要になります。…
-
-
大混雑必須!イオンモール沖縄ライカムを効率良く楽しむための5つのポイント!
いよいよ明日グランドオープンに迫った『イオンモール沖縄ライカム』。ただでさえ巨大な上に、行列ができるので、1日中いても全て見るのは無理です。ここで重要になってくるのが、イオンモール内での時間の使い方。…
-
-
北京で見つけた中国限定のスタバタンブラー&マグカップ特集
世界中にあるコーヒーチェーンの大手Starbucks(スターバックス)。 地域限定タンブラーを探し求めてスタバに入ってくる観光客も少なくないはず。今回は中国滞在中に見つけたスタバのタンブラーとマ…
-
-
機種変更待った⁉︎iPhone6乗換え前にMNP引き止めポイント3万円分貰えた話
ソフトバンク版iPhone5の場合 iPhone5に変えてそろそろ2年。 ここ数ヶ月で3大キャリアのau、docomo、Softbank…
-
-
旅行やお気に入り場所の共有が簡単に!Google Mapのマイマップを作成&共有する方法
マイマップは、Googleマップ上に自分の気になる場所やチェックしておきたい場所にピンを立てて、自分専用の地図を作成することができる機能です。スマートフォンからでも閲覧できるようになったので、Goog…