フライトアテンダントに学ぶ10日間の旅行で持って行くべき荷物リスト
旅行に必要な最低限の物
旅行へ行くとき持って行くべき荷物は悩むもの。
キャリーバッグに詰めて、いざ持って行こうとすると
パンパンで入らなくなった経験がある人も少なくないかもしれません。
国内旅行ならまだしも海外旅行へいくとなると、
いつも以上に気合いを入れて荷物を詰めますよね。
everydayminimalistでは
ロサンゼルスに10日間の旅行に行く際に、
フライトアテンダントが持って行くべき荷物リストを公開しています。
持って行くべき荷物リスト
- 半ズボン 3枚
- スーツ用ズボン 3枚
- スカート1枚
- 軽装ズボン 3枚
- 寝巻き 1枚
- 水着 1枚
- 腰布 1枚
- 軽量セーター 3枚
- 婦人服 4枚
- 軽装シャツ 10枚
- ワイシャツ 6枚
- 化粧品
- 2種類の靴
- ハンドバッグ
リストは女性用になっています。
男性でも洋服の枚数などは参考になります。
結構沢山持っている気がしますが、
汗をかいたりシチュエーションに合わせて着ることを考えると
これぐらいがベストなのかもしれません。
もちろんこれを一つのスーツケースの詰めるのですが、
その詰め方も親切に公開しています。
スポンサーリンク
スーツケースへの詰め方
- 固い生地の服は一番底に入れる
- 服はまとめて、きつく巻いてわきから詰める
- 靴はまとめた服の周りに詰める
- 柔らかい生地の服は巻いて上に置く
- 化粧品類も上の取り出しやすい位置に置く
- しわがつきにくい衣類は端に詰める
ポイントは「衣類を巻く」ことですね。
巻いているのと巻いていないのでは、こんなに違うことも写真からわかります。
参照:Fit 10-Days Worth of Stuff in 1 Small Carry-on
http://www.everydayminimalist.com/?p=2286
Photo by everydayminimalist
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
北京首都国際空港で無料Wi-Fiを使う方法と注意点
北京首都国際空港にはフリーで使える無料Wi-Fiがありますが、接続するためにはちょっとしたコツがいります。ネットも制限がかかるので、TwitterやFacebookは利用できません。実際に何が使えたの…
-
-
ターミナル場所に注意!那覇空港からLCCのピーチを利用する流れ
沖縄の那覇空港からピーチを利用する際の注意点と流れを紹介します。ピーチはバニラエアー同様、空港ターミナルとは別のLCC専用ターミナルへの移動が必要になります。…
-
-
チップもカードで支払える!?海外クレジットカード決済方法
アメリカにはチップという文化があります。 クレジットカードでチップも支払うことができるんです。 これにはちょっとしたコツがいるので、海外での支払いに関すること含めクレジットカー…
-
-
2015年4月オープン。成田国際空港の第3旅客ターミナルを利用してみたよ
今年の4月8日、成田空港に第三旅客ターミナルがオープンしました。2015年のグッドデザイン賞ベスト100にも選ばれている話題の空港だということを知っていましたか? どんな雰囲気なのかレポートしたいと思…
-
-
1週間以上の旅行に活用。ニューヨークの洗濯事情と洗濯の仕方
ニューヨークに1週間以上滞在するなら洗濯事情は知っておいたほうが身のため。ニューヨークで洗濯をする場所と、どのように洗濯をするのか紹介します。…
-
-
日本のクレジットカードで決済できない?海外通販での対処法
海外のWebサイトでネットショッピングする際に、クレジットカードで決済しようとすると、なぜか認証できないもしくはエラーになるケースがあります。 実は、これはよくあるケースで、…
-
-
海外通販で商品を安く手に入れる方法。ディスカウントクーポンを活用すべし!
海外でネットショッピングするときによくみかけるこんな入力画面。 Promotion Code (プロモーションコード)って書い…
-
-
那覇空港のLCCターミナルを利用してピーチに乗ったよ
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 福岡旅行の際に利用したPeach(ピーチ)。初のLCCターミナルともあり、色々新鮮でした。那覇空港でピーチに乗るまでや、ピーチ機…
-
-
北京経由の手引き。 北京市内で格安ホテルに1泊するまでの流れ。
明日から3ヶ月間、アメリカはNYC(ニューヨークシティー) に滞在するため沖縄を出発しました。 ニューヨークに行く前に北京経由で行く…
-
-
キャンプ前の予備知識。上手なキャンプファイヤーの作り方
アウトドアに海や山に出かける季節。お泊りするなら夜にキャンプファイヤーを作って楽しみたいはず。でも意外とキャンプファイヤーって作るの難しいんですよね。今回は簡単に作れる実用的なキャンプファイヤーの作り…