地元浦添で有名!市街地に突如現れる経塚のイルミネーション

: 2016/04/08 : 5 イベント

 

経塚は最近の注目スポット!

 
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。

沖縄の中南部、浦添市経塚といえば、最近サンエーがオープンするわモノレール駅の延長が決定するわで、今後の活性化が期待できる有望地区。

最近注目を浴び始めていますが、その前から地元では名物として注目されている催し物があります。

 

それは意外にもイルミネーション。浦添市経塚は、イルミネーションが派手な市街地で有名な場所でもあるのです。

 

まちづくりの一環として(2005年くらいから)始められたこのイルミネーション設置は今では浦添市から助成金もでているらしいです。

——Dee Okinawa

 

市で協力して作り上げているのだから力の入れっぷりは半端ではありません。電飾の数も6万球に及ぶんだとか。県内のホテルのイルミネーションに引けをとらないクオリティーに違いありません。

 

どんなイルミネーションか確かめるべく早速行ってみました!

 

スポンサーリンク

 

これが経塚イルミネーションクオリティだ!

 

入り口にはイルミネーションに似つかわしくない「はいさい」という言葉(笑)

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション入り口

 

文字にはそこまでやる気を感じないので一瞬幸先が心配になります。

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション入り口

 

「いちゃりば兄弟(ちょーでー)」という「一度会えば皆兄弟」という沖縄の言葉にもこれまたライトアップがされていてシュール。

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション入り口

 

草木の根が絡まった石垣に同じように電球を這わせ、オシャレな石垣に変身!

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

経塚のゆかりのストーリーを描いた3枚の絵にもライトアップ。

 
沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

小道には木々にライトアップがされています。ふむふむこれが、経塚のイルミネーションなんですね。あれ…?こんなもん?

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

と思ったら、小道の先の住宅街には大きなガジュマルイルミネーション!足元にはトナカイさんも!

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

ガジュマルに装飾がされていると何か神秘的なものを感じますね。

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

この通り一帯に素敵なイルミネーションの数々が出現!
これがうわさの経塚クオリティー!テンションが上がります!

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

各家々個性ある装飾が施されています。

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

アパートにも電飾が…(笑)みんな協力的なんでしょうね。

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

昼間は普通そうな家でも、夜はムードがでますね。

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

こんな一帯に飾られているサンタさんもさぞ嬉しいことでしょう。

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

家の車庫にこのように装飾されていたら毎日が楽しそう。

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 
ずっと見ていられる…。
 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

ちょっと裏に入ると、数軒ほど表通りに負けない派手な装飾を施しています。

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

こんな洒落た演出の道も!通りがかりに写真を撮る人がけっこういました。

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

路側帯の草木を巻き込んでとにかく豪華な演出!ほんとに沖縄?(笑)

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

公民館には窓にデカデカと星形の装飾がされて教会みたい。

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

経塚の自治体でしょうか。イルミネーションの寄付を募っていました。これだけ豪華なイルミネーションを無料で見れたので、チップとして寄付するのもいいですね。

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

小さい子供たちも大はしゃぎ!

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

公民館横の広場にもネットに可愛く装飾がされていました。高台なので景色も◎!

 

沖縄浦添市経塚のイルミネーション

 

場所

 

 

撮影で使用したカメラはこちら。

 

 

管理人
ひとこと
普段は地元の人も通る普通の道。夜は家族連れや、ドライブにきたカップルでいつも賑わっているようです。

 
合わせてこちらもどうぞ:

—Canon EOS70Dのネタが満載!—
EOS70Dの記事へ

 


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「イベント」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
第1回 肉フェスタ in NAHA

食らい尽くせ。肉食グルメ『第1回肉フェスタinNAHA』が初開催

ゴールデンウィーク前半に初開催となる『第1回 肉フェスタ in NAHA』。お肉を中心とした県内15店舗が自慢の肉料理を提供。炭火焼きチキン、ステーキ、焼き鳥など食欲そそるフードイベントに行列必至。…

記事を読む

沖縄国際洋蘭博覧会2016

県内最大級の花イベント。華やかに装飾された洋蘭博覧会

美ら海水族館がある海洋博公園内の熱帯ドリームセンターで毎年開催される花のイベント『沖縄国際洋蘭博覧会』。 2016年で30回目を迎え、日本で最も古い洋蘭博覧会となっています。展示数は約3万点。国内で…

記事を読む

第52回名護さくら祭り

雨の日。『名護さくら祭り』前日の公園は神秘的な雰囲気だった

  日本の春はここからはじまる   ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。   沖縄はもう桜の季節だということで、先日今帰仁城跡の桜を見て…

記事を読む

本部町八重岳の桜まつり2015

道路に立ち並ぶ4,000本の桜!本部町八重岳の桜まつり2015

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。   今年もこの時期がやってきました!そう、桜まつりです。 早いかもしれませんが、沖縄では1月中旬から2月上旬に…

記事を読む

エンターテインメント型観光施商業施設『HAPINAHA(ハピナハ)』

国際通り三越跡に商業施設『ハピナハ』がオープンしたので行ってみた!

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄で先月話題になったことといえば、国際通りの三越跡に観光商業施設「HAPINAHA(ハピナハ)」が、3月10日にオープンしたこ…

記事を読む

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション

プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯ります。イルミネーションをメインに訪れるお客さんが少ないこと、騒がしくないこともあって、他と比べ落ち着いているのが特徴です。ゆったり雰…

記事を読む

中国式庭園・福州園のライトアップ

日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度の沖縄県の観光商品事業の一環で去年の11月18日から期間限定でスタートしました。3月に「日本百名月」の鑑賞地としても認定され、夜景…

記事を読む

糸満観光農園 イルミネーション2014-2015 チラシ

渋滞を避けるなら糸満市観光農園のイルミネーションを見に行こう!

    ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄南部の糸満市にある糸満観光農園。ここは12月になると毎年恒例のイルミネーションが開催されます。その名も「いとまんピース…

記事を読む

かりゆしミリオンファンタジー

【画像】140万球のイルミネーションが無料!恩納村の「かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」

沖縄の3大イルミネーションの1つ、かりゆしビーチリゾートの「ミリオンファンタジー」。使用されているLEDの数は約140万球。10月下旬から開催される沖縄一早いイルミネーションイベントになります。写真レ…

記事を読む

2017-0327.4.jpg

海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきました。気持ちよい風が吹き抜けるつつじ園。太平洋も望めるロケーションで開催されたイベントの様子をお届けします。…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ