国際通り三越跡に商業施設『ハピナハ』がオープンしたので行ってみた!
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
沖縄で先月話題になったことといえば、国際通りの三越跡に観光商業施設「HAPINAHA(ハピナハ)」が、3月10日にオープンしたこと。
先日、たまたま国際通りに行く予定があったので、ついでにどんな感じか見てきました!
スポンサーリンク
家族連れが楽しめる観光スポットに変身!
国際通りの中心地にあるハピナハ。建物の下側は、ブロック調の淡い緑色で統一され、爽やかな感じがします。
正面では不動の人気を誇るピカチュウがお出迎え。未だに安定の人気なんてすごいよ、ピカチュウ。
中に入ると、手前に何やら人の目を引くお店があります。
どうやら子供がせんべいを焼いているもよう。米菓のばかうけで、せんべいを焼いて作る体験型の菓子作りコーナーでした。オリジナルの絵柄も作れるみたいなので楽しそう。
向かいには和菓子を販売している「甘味しゅり春秋」。那覇空港や沖縄リウボウにお店がある和スイーツ屋さんがこちらにもオープン。
美味しそうな団子がズラリ。隣には気軽に立ち食いできる簡易テーブルがあるので、ショッピングの休憩がてら食べることができますね。
つづいて隣にはベビースターの専門店。なんとベビースターラーメンを利用した軽食を販売しています。ラフテーめん、沖縄風タコめん、シャカシャカベビースターなど、沖縄のソウルフードをアレンジした食べ物もあります。今度食べてみよーっと。
ポップな看板のお店は「森永のおかしなぐるぐるソフトクリーム屋さん」。
お店にはキョロちゃんがたくさん。地域限定のチョコボールなど見たいことない商品も販売しています。
中でも目玉は、ハイチュウの手作り体験コーナーがあること。
中には既に体験している子供が数名いて、小窓から中の様子を覗くお母様方がたくさんいました。こちらも次は是非体験してみたい。
紹介したアンテナショップはどれも沖縄初のものばかり。向かいにはお土産お菓子コーナーがあって、県内の高品質なお菓子を手に入れることができます。
こちらはグルグル回るお菓子コーナー。沖縄のお菓子が量り売りされています。
これは…もしや!ニッポン全国おやつランキングで準グランプリに輝いた「とろなまマンゴープリン」じゃあありませんか。一部の店舗でしか取り扱っていないのを、ここでゲット出来るとは。
正面入口を戻って、まっすぐ進めばみんな大好きのポケモンストア。
沖縄のかりゆし風ウエアを着けた「バカンスピカチュウ」は沖縄限定。にしても、なんて数。
ポケモンに関するグッズがズラリとあって子供にはたまらないでしょうね。ぬいぐるみコーナーとかもうモフモフしていたい。
フロア奥には、沖縄の“食”をテーマにした「Happy Gourmet Marche」。どこかニューヨークのチェルシーマーケットを彷彿とさせるような雰囲気。
パイナップルやマンゴーなどお馴染みの高級フルーツから、沖縄でも珍しいアテモヤなど置いてあるのは、離島の特産を扱う「特産 離島便」コーナー。
伊江島産の炭酸水。評判が良いのは知っていましたが、こんなにバリエーションがあるのは初めて知りました。
うほっ!と思ったのが県産の塩各種を扱っている塩コーナー。
見たこと無いような塩の種類がズラリとあって、説明書きを見るだけでも、特徴や用途が違って面白いこと。沖縄にこんなにたくさんの種類があるなんて知らなかった。。。
マーケット奥には、「食べるラー油」の火付け役となった石垣島の人気食堂「ぺんぎん食堂デリ」。
提供しているメニューはパーコー坦々すば、ジャージャーすば、トムヤムすば、レモングラスそぼろ丼など、一風変わったこだわりのものばかり。今度絶対食べに来るんだから!
天然酵母やオーガニック系の調味料など体に優しい食材も販売しています。
ぺんぎん食堂の向かいにはこれまた面白いお店が。忠孝が提供する「蔵出しマイブレンド原酒」。
個性が違う5つの原酒を自分でブレンドして、世界に1つだけの泡盛をつくることができる「マイブレンド お楽しみ体験」(2000円)。なんて面白そうなんでしょう。
新酒、三年古酒、五年古酒、十年古酒、十二年古酒と年数別にわかれた原酒を混ぜるみたいですね。一体どんな味なのか、飲み比べるだけでも楽しそう。
テーブル席には更に細かく詳細が記されています。mlあたりの単価まで書いてあるw
隣には、これまた酒好きにはたまらない泡盛コーナー「泡盛マルシェ」。離島を含めた県内の泡盛が約700種類、泡盛をベースにした梅酒などを合わせると約800種類もあるんだとか!
県内で有名なオリオンビール以外にも、ヘリオス酒造が出しているビールも置いてあります。
こちらはなんと泡盛でつくられた泡盛ゼリー。ひとくちタイプで可愛らしいサイズですが、お酒です。
お次は2階。上がって最初に目につくのがピンク調の「Happy Kirakira! Paradise」。アニメ系のコスメや、流行の可愛らしい文具や雑貨を揃えています。
奥ではコスメ体験コーナーのような場所も設置され、メイクさんもいます。お化粧したあと隣のふかふかソファーで撮影できるんでしょうね。
サンリオキャラクターの可愛いスマホケース。
未だに人気が衰えない妖怪ウォッチのグッズも取り扱っています。
外国人受けしそうな面白日本グッズもあって、こちらはハブ皮で作ったスマホケースも売られていました。
2F奥には、サントリーが提供する「サントリー ザ・プレミアムモルツオーシャングリル」。日本全国の“うまい”が大集合したBBQレストランなんだとか。
今回特集しているのは牡蠣。瀬戸内海産の牡蠣を使ったこだわりのオイスターバーに変身しそうです。
中も広々としていて、こんな雰囲気がいい中でサントリーのモルツとか飲んだら最高なんだろうな−。
ちなみにバーベキューのメニューはこんな感じ。海鮮BBQが楽しめる1人2,480円(税別)のコースメニュー。こちらも時間があるときに行ってみたいと思います。
3階には吉本興業が手がける沖縄おもろおばけ屋敷があります。世界で初めてキャスト全員にお笑い芸人が登場する体験型お化け屋敷なんだと。笑いを提供する側の芸人が、おばけ役をするってどんな感じになるんだろう(笑)。
しかも西日本最大級の規模みたいですね。ポスターの絵がポップなのでそれほど怖い印象を受けませんが、こちらも是非チャレンジしたいところ。
そして奥には、吉本興業が365日公演する「よしもと沖縄花月」がオープンしています。プログラムをみてみると、本当に毎日開催していて、有名どころの芸人も普通に登場します。この日、出演者のパンクブーブーやダイアン、ジョイマンが、ハピナハ内を出入りしているのを見かけました。
ほう、芸人好きにはたまらないかも。
まとめ
エンターテイメントが集結していたので、家族連れやカップルでも楽しそうな場所ではないでしょうか!シニア層向けの三越とはガラリと変わったなぁ−。若い人が来るのはいいことなのかも。
今回はただ行ってみただけなので、次回は体験レポなどできたらいいなと思います!
HAPINAHA(ハピナハ)
http://hapinaha.com/
営業時間:10:00~22:00(フロアによって変わります) / 年中無休
住所:沖縄県那覇市牧志2-2-30
電話:098-862-5111

雨天時でも楽しめる数少ない観光スポット!
合わせてこちらもどうぞ:
撮影に使用したカメラはこちら。
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。
那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきました。気持ちよい風が吹き抜けるつつじ園。太平洋も望めるロケーションで開催されたイベントの様子をお届けします。…
-
-
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない
弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"CATER4U"を始動。県内の企業向けのパーティーやイベントで盛り上がるようなケータリングを提供しています。美味しいのはもちろん、と…
-
-
【画像】都会にも冬の訪れ。那覇パレットくもじのイルミネーション
パレットくもじから国道58号線の久茂地交差点周辺を、約5万の電飾で彩るくもじイルミネーション。11月中旬から始まり、沖縄タイムスなど、久茂地周辺の12企業・団体が参加しています。2016年のイルミネー…
-
-
世界遺産の桜祭り。一本道に咲き乱れる今帰仁城址の夜桜
沖縄本島最北端の桜まつり『今帰仁グスク桜まつり』。ことしで第九回目を迎える世界遺産の夜桜が楽しめる桜まつりです。一本道に咲き乱れる城址の桜を写真に収めてきました。ここを見ずして沖縄の桜は語れない。…
-
-
沖縄ブロガーミートアップvol.2開催します!
10月16日に沖縄ブロガーミートアップvol.2を開催することになりました!県外からブログ界で有名なイケダハヤトさんをお招きしてのオープンなイベントになります。イベントの経緯から内容まで、まとめました…
-
-
ニトリ豊見城店が沖縄あしびなー隣に本日オープン!
ニトリ豊見城店本日オープン! 空港から車で15分ほどで着く大型ショッピングモール「沖縄アウトレットモールあしびなー」のすぐ隣に、ニトリが今日オープンしました! …
-
-
世界最大級の全長200㍍! 第46回『那覇大綱挽まつり』2016の熱気を感じてきた!
今年で46回目となる「那覇大綱挽(ひき)まつり」。全長200メートル、重量43トンのギネス記録に認定された大綱は圧巻です。今年の綱引きの様子を撮影してきました。…
-
-
地元浦添で有名!市街地に突如現れる経塚のイルミネーション
経塚は最近の注目スポット! ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄の中南部、浦添市経塚といえば、最近サンエーがオープンするわモノレール駅の延長が決定…
-
-
【画像】ずっと見ていたい。ブルーシール牧港本店のイルミネーション
11月1日に点灯式が開催されイルミネーションで彩られるブルーシール牧港本店。今年も冬の季節がやってきました。動くGIF画像を含めイルミネーションの様子をお届けします。…
-
-
桜よりも独特な雰囲気が乙。名護さくら祭り2016
この間北部で桜まつりが開催されていたので、一年ぶりに行ってきました。 桜まつりが終わった後ですが、相変わらず独特な雰囲気は素敵。桜メインじゃなくても、見に行ける花見って良いじゃない。そんなことをテーマ…