道路に立ち並ぶ4,000本の桜!本部町八重岳の桜まつり2015
ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。
今年もこの時期がやってきました!そう、桜まつりです。
早いかもしれませんが、沖縄では1月中旬から2月上旬にかけて桜が咲き始めるのです。
沖縄の桜祭りの中でも1番メジャーなのが沖縄北部の本部町、八重岳の桜まつりではないでしょうか。桜の本数が4,000本は県内で最大級クラス。これは見逃せません。
スポンサーリンク
本部町八重岳の桜まつり2015
1月27日火曜日。一眼を片手に友達と写真を撮りにきましたが、この日の午後はあいにくの曇空。それでも桜は綺麗にピンク色に咲いています。
「八重岳の桜満開日本一」と書かれたボードには五平 もち子と名前が書いてあります。誰だ(笑)。
雨も少しちらついていたせいか、水滴が滴る桜。晴れの日とはまた少し違った写真が撮れそう。
9分咲きと入り口には書かれていましたが、そんなに咲いている感じはしません。
沖縄の桜は濃いピンクが特徴の寒緋桜(カンヒザクラ)。
桜に群がるメジロを撮ろうと群がる我ら一眼集団。
ホワイトバランスを変えてちょっと雰囲気を変えてみました。寒色もいい感じ。
EOS70Dに内蔵されている多重露出機能を使って写真を2枚重ねてみました。薄くなったピンクがより爽やかに!
同じように重ねて、少し合成っぽくなった仕上がり。
桜色の傘、雨の八重岳。
少し登ったところに露店がありちょっとした休憩所になっています。
パーラーで食べられるヤギ汁とてびちそばは珍しいかも。
寒い冬にも関わらずビックアイス(ブルーシールじゃないよ)が売っている沖縄クオリティ。
桜は道路の側に咲いているので、車でドライブしながら鑑賞することもできます。
遠くから聞こえてくるのは中国語。桜を見に外国人観光客もけっこう来ていました。
晴れじゃなかったのは残念ですが、曇はくもりで違った雰囲気の写真を撮ることはできたのは良い収穫。光の捉え方がまだまだなのでもっと練習しないと…。
例年フォトコンテストも実施中!
八重岳の桜まつりでは、毎年フォトコンテストも実施しています。
応募作品は今年撮影された写真が対象で、1人5点まで。作品が良かったら、本部町のホームページやポスター、PR用などに使用されるみたいです!興味があれば応募してみるといいかもしれません。
※今年の応募は終了しました。
<応募方法>
「八重岳さくらフォトコンテスト」へご投稿ください。
※応募する際は以下の情報をお送りください。
★氏名(ペンネーム)
★写真のテーマ
★撮影場所
★投稿する画像
・画像サイズ:2Mbyte以上5Mbyte以内
・保存形式:GIF、JPEG、JPG、PNG のいずれか
・カラー、モノクロ可
★デジタルカメラ、携帯電話、スマートフォン
※全てUPした画像データでの受付となります。
八重岳さくらフォトコンテスト
住所:国頭郡本部町字並里921番地
開催期間:2015年1月17日(土)~2月1日(日)
応募期間:2015年1月16日(金)~2月8日(日)

車通りが多いから写真を撮るのは一苦労
今年の沖縄の桜はこちらから。
合わせてこちらもどうぞ:
撮影に使用したカメラはこちら。
OKINOTEからお知らせ
沖縄の役立つリンクまとめ始めました。
沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)
スポンサーリンク
ad
シェア感謝です! \(^o^)/
-
-
【期間限定】沖縄ファミリーマートでおでん70円セールしてるぞー!
おでん好きに朗報! 夏でもおでんが売れる沖縄。(沖縄だけじゃないかも…。) おでんが美味しくなる季節となり、ついついコンビニには…
-
-
北谷町美浜アメリカンビレッジのイルミネーション2014-2015
定番の観光スポット! ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄本島の中部にある北谷(ちゃたん)町は、商業施設が立ち並ぶ人気観光スポット。近くに…
-
-
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。
那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきました。気持ちよい風が吹き抜けるつつじ園。太平洋も望めるロケーションで開催されたイベントの様子をお届けします。…
-
-
地元浦添で有名!市街地に突如現れる経塚のイルミネーション
経塚は最近の注目スポット! ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄の中南部、浦添市経塚といえば、最近サンエーがオープンするわモノレール駅の延長が決定…
-
-
雨の日。『名護さくら祭り』前日の公園は神秘的な雰囲気だった
日本の春はここからはじまる ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄はもう桜の季節だということで、先日今帰仁城跡の桜を見て…
-
-
最高の快晴!沖縄の食の祭典『OKINAWA FOOD FLEA Vol.6』
沖縄中の料理人が集い、こだわりの食が集まる蚤の市「OKINAWA FOOD FLEA(オキナワ・フード・フレア)」。2014年夏にスタートして今回で6回目。出店は50店舗近くあり、来場客は1日1万人と…
-
-
巨大なラン作品が集結。沖縄国際洋蘭博覧会はガーデニングの参考にぴったり
洋蘭博覧会で企業・団体が洋蘭の美しさを競う「ディスプレイの部」審査。一株を競う総合の部と違って、レイアウトやバランスなどが重視される巨大な作品群。アイディアと技術が周智した全25作品を一挙紹介します。…
-
-
ニトリ豊見城店が沖縄あしびなー隣に本日オープン!
ニトリ豊見城店本日オープン! 空港から車で15分ほどで着く大型ショッピングモール「沖縄アウトレットモールあしびなー」のすぐ隣に、ニトリが今日オープンしました! …
-
-
浦添特産といえば島桑。地元が集う『第5回桑っちーグランプリ&スイーツフェア』
浦添市で毎年開催している島桑イベント。そもそもなぜ桑なのかというと、浦添には代表するみやげ菓子がなく、特産品である島桑を活用した振興事業が2012年からスタートしました。同時に始まったのがこの桑っちー…
-
-
世界遺産の桜祭り。一本道に咲き乱れる今帰仁城址の夜桜
沖縄本島最北端の桜まつり『今帰仁グスク桜まつり』。ことしで第九回目を迎える世界遺産の夜桜が楽しめる桜まつりです。一本道に咲き乱れる城址の桜を写真に収めてきました。ここを見ずして沖縄の桜は語れない。…