贅沢で優雅なスイーツブッフェ。ハイアットリージェンシー那覇沖縄で限定開催

: 2016/05/08 : 7 イベント

2016-0427.12

 

贅沢なスイーツを堪能してきました…。食べ過ぎた(笑)

ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。

先週は沖縄国際映画祭が開催されていたということで、各地がとにかく賑わっていましたね。国際通り、瀬長島ウミカジテラス、ミュージックタウン音市場、アメリカンビレッジなど、「島ぜんぶでおーきな祭」という名の通り、いろんな場所でイベントが行われていて、どんどん規模が大きくなっていること!

 

映画祭といえば、何かと芸人さんだったり芸能人に注目がいくわけですが、実はグルメ関係のイベントもあわせて開催されていたということをご存知でしたか?

 

映画祭×グルメ!初開催の『なはグルメ映画祭』


 

沖縄国際映画祭のコンテンツのひとつとして今回から新たに誕生したイベント『なはグルメ映画祭』。映画も楽しんで、美味しいごはんやお酒も楽しめるとかなんて素敵なイベント! グルメに目がないボクの心を射止めすぎです。

 

なはグルメ映画祭

 

映画を見ながらディナーをいただくという「ごはんシアター」や、わったー那覇めしグランプリ再現メニューとインターナショナルなB級グルメが登場する「わったー那覇めし 屋台村」など、魅力的なイベントが開催されています。

ちなみに、このなはグルメ映画祭のイベント会場は、なんと「ハイアットリージェンシー那覇沖縄」。ハイアットといえば、国際通りすぐ近くに立地しているラグジュアリー(高級)ホテルなわけです。オープンしてまだ1年も経ちません。前々から気になっていただけに、このイベントはまさに朗報。教えてくれた友人Oくんに感謝\(^o^)/

 

仕事の都合もあってさすがにすべては行けなかったので、スウィーツブッフェに行ってきました! 美味しいケーキがたくさんあったので、さっそく紹介したいと思います!

 

スポンサーリンク

 

「スウィーツブッフェ」イベントレポート

 
やって来ました。ハイアット。この日は日曜日。国際映画祭最終日とあって国際通りのレッドカーペットをくぐりぬけてきました。すごい人の数だった…。

スイーツブッフェは1階のザ・ラウンジで開催されている屋内メインシアターの一環イベントで、24日限定のイベントなのです。

 

2016-0427.2

 

先着200名とあったので、早めに来てちょっと様子を撮影。ケーキがなくなってたら話にならないもんね! 会場はラウンジとのことでしたが、今回は特別に1階のロビーの部分も仕切って特別仕様になっていました。スタッフも気合が入っていますね。

 

2016-0427.7

 

ぬぉー! 色鮮やかなケーキの数々に思わずため息(´Д`)=з

 

2016-0427.25

 

スイーツの種類を紹介するよ

2階にあるレストランsakurazakaで普段提供しているスイーツをアレンジしたものに加え、このスイーツブッフェ用に特別に用意したスイーツが出揃います。

パンナコッタ、ムース、マカロン、クッキーなど、細かい種類を除いても20種類のスイーツが所狭しと並んでおります。

 

2016-0427.10

 

落ちそうになるぐらいイチゴが乗っているロールケーキ。

 

2016-0427.9

 

どのケーキもよく見るとフルーツがふんだんに使われています。なんて贅沢なこと。

 

2016-0427.11

 

タルト。

 

2016-0427.22

 

タルト。

 

2016-0427.26

 

タルトオオオオオオ\(^o^)/オォォオォォオオォー!

 

2016-0427.23

 

なんでも今回のスイーツブッフェはイチゴやベリーをメインにしたスイーツを揃えているようです。もう見ての通りですね(笑)

苺のサラダ仕立て。食感がふわっとしていて美味しかった。。

 

2016-0427.16

 

甘いものばかりではありません。パンコーナーにはなんとサーモンサンドなど塩気がある食べ物もまでありました。甘党じゃない(←)ボクにとってこれはとてつもなくありがたかった

 

2016-0427.17

 

クロワッサン、カスタード。パンの色合いもどれも美味しそうで何から食べようか迷います。え?全部食べれば良いだって? もちろんですとも。

 

2016-04.2

 

アイスクリームバーコーナーでは3種類のアイスとお好みのトッピングを自分でかけてオリジナルワッフルプレートをつくるコーナーも。

 

2016-0427.18

 

シリアルやグミなど見た目やら食感も楽しめるって素敵やん。

 

2016-0427.19

 

チョコレートファウンテン用のバナナ、イチゴ、マシュマロ。普通に食べたい(笑)

 

2016-0427.21

 

セロリやニンジンなど野菜・果物が入ったさっぱりフルーツジュースも2種類。ひんやりしていてシャーベットみたい! 甘いスイーツをリセットするために飲もうとしたら普通に美味しくて何杯もいけました。

 

2016-0427.29

 

甘いモノを食べたあとのパッションフルーツはすごく酸っぱいとのことなので、はちみつをかけて頂きます。う〜ん、酸っぱいかとおもいきやはちみつの甘さも効いて絶妙な味わいに感動。

 

2016-0427.28

 

会場は優雅でゆったりくつろげる空間


 

さっそくケーキをいただくわけですが、普段ラウンジで使用している場所で開催しているので、すごくゆったりした空間なんです。ソファ席で(もちろんテーブル席もあります)明るくて気持ちが良いこと。

 

2016-04.1

 

ななんと今回特別仕様で外にもソファ席をいくつか設置していました。この日は少しぬるっとした気候でしたが、ゲリラOrionBeerというイベントの一環でオリオンビールをもらえたり、シャンパンが特別価格で飲めたりしたので、お酒とスイーツをたしなむなら全然あり。

 

2016-0427.35

 

しかも定期的にバイオリンとピアノの生演奏が聴こえてきます。なんて優雅エレガントっ!

 

2016-0427.33

 

このスイーツイベント、聞いた話によると女性スタッフを中心に揃えているようで、これも華やかさを演出する仕掛けになっているんでしょうね。

 

2016-0427.40

 

国際通りのレッドカーペットで交通規制の影響もあって、最初は落ち着いていたお客さんの入りも、時間が経つにつれてだんだんと賑やかになってきました。外のテーブル席で食べる人もいて、それぞれゆったりとくつろぎながらスイーツを堪能しているようでした。


 

味も上品で抜群に美味い!


 

スイーツブッフェの値段は3000円(税込み)と普通のスイーツブッフェよりは相場が高いですが、やはりそこは高級ホテルのハイアット。食べて見ると納得。

一切妥協がないハイクオリティなスイーツばかりでした。というかどれも美味うますぎです(笑) 

 

2016-0427.31

 

生地一つ一つの味もしっかりして、香りがするんですよね。後味にはしつこく残らず、甘すぎない。全体のバランスがお見事です。重くないのでパクパクいけるのにびっくりしました。これ、4皿目です\(^o^)/

 

2016-0427.34

 

ワッフルはソースやトッピングが強いかとおもいきや、生地がもっちもちしていて意外と生地の味が強かったり。

良い意味で裏切られるので、どんな味がするのか気になりすぎる。全部食べないと気が済まない。

 

2016-0427.36

 

ハイアットのスイーツブッフェは想像以上に優雅だった

2016-0427.12

 

ここのスイーツブッフェを食べたら他で満足できなくなりそう。それぐらいクオリティが高かった。甘党じゃなくても全種類食べられるぐらいでしたから(何自慢) 

どのケーキも紹介したかったのですが、気付けば食べるのに夢中になって、ゆったりした空間に支配されていましたw 

今後スイーツブッフェが開催されるかは今のところ未定とのことでしたが、他にもいろいろなイベントを企画していくそうなので目が離せないですね。今回ハイアットクオリティを体感したので、ほかの食イベントがあったらまた参加したいなぁ−。

 

次なるイベント、楽しみです!

 


 
2016-0427.6

 

 

 

ハイアットリージェンシー那覇沖縄
http://premierhotel-group.com/okinawahyatt/ / Facebookページ

 

 

 

管理人
ひとこと

フロント裏でケーキ、売ってます。

 

 

合わせてこちらもどうぞ:

—おきなわの魅力が満載!—
沖縄関連の記事へ


OKINOTEからお知らせ

  

沖縄の役立つリンクまとめ始めました。


沖縄ファミリーマート初寄稿記事 !沖縄の道の駅を取材しました。
地元ンチュがおすすめ!許田、糸満、ぎのざ・・7つの道の駅で味わえる「おいしいもの」を食べに行こう (外部リンク)

  

[随時更新]Amazonのほしい物リストを公開中!

スポンサーリンク

ad


シェア感謝です! \(^o^)/

本日の「イベント」カテゴリ人気記事!
この記事似てるかも?
第1回 肉フェスタ in NAHA

食らい尽くせ。肉食グルメ『第1回肉フェスタinNAHA』が初開催

ゴールデンウィーク前半に初開催となる『第1回 肉フェスタ in NAHA』。お肉を中心とした県内15店舗が自慢の肉料理を提供。炭火焼きチキン、ステーキ、焼き鳥など食欲そそるフードイベントに行列必至。…

記事を読む

本部町八重岳の桜まつり2015

道路に立ち並ぶ4,000本の桜!本部町八重岳の桜まつり2015

  ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。   今年もこの時期がやってきました!そう、桜まつりです。 早いかもしれませんが、沖縄では1月中旬から2月上旬に…

記事を読む

沖縄美浜 アメリカンビレッジ

北谷町美浜アメリカンビレッジのイルミネーション2014-2015

  定番の観光スポット!   ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄本島の中部にある北谷(ちゃたん)町は、商業施設が立ち並ぶ人気観光スポット。近くに…

記事を読む

糸満観光農園 イルミネーション2014-2015 チラシ

渋滞を避けるなら糸満市観光農園のイルミネーションを見に行こう!

    ハイサイ!ショウ(@OKI_NOTE)です。 沖縄南部の糸満市にある糸満観光農園。ここは12月になると毎年恒例のイルミネーションが開催されます。その名も「いとまんピース…

記事を読む

有限会社仲本造園土木「水辺のラン」

巨大なラン作品が集結。沖縄国際洋蘭博覧会はガーデニングの参考にぴったり

洋蘭博覧会で企業・団体が洋蘭の美しさを競う「ディスプレイの部」審査。一株を競う総合の部と違って、レイアウトやバランスなどが重視される巨大な作品群。アイディアと技術が周智した全25作品を一挙紹介します。…

記事を読む

那覇大綱挽

世界最大級の全長200㍍! 第46回『那覇大綱挽まつり』2016の熱気を感じてきた!

今年で46回目となる「那覇大綱挽(ひき)まつり」。全長200メートル、重量43トンのギネス記録に認定された大綱は圧巻です。今年の綱引きの様子を撮影してきました。…

記事を読む

中国式庭園・福州園のライトアップ

日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度の沖縄県の観光商品事業の一環で去年の11月18日から期間限定でスタートしました。3月に「日本百名月」の鑑賞地としても認定され、夜景…

記事を読む

那覇市与儀公園の桜-in-2015.jpg

桜祭り前日の那覇市与儀公園の桜 in 2015

  ハイサイ!ぬくぬくした日差しが好きなショウ(@OKI_NOTE)です。 今週末の沖縄は天気が良くて、1日中快晴な日が続きました。昼と夜の気温差が激しいのがつらいですが、昼間の…

記事を読む

かりゆしミリオンファンタジー

【画像】140万球のイルミネーションが無料!恩納村の「かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」

沖縄の3大イルミネーションの1つ、かりゆしビーチリゾートの「ミリオンファンタジー」。使用されているLEDの数は約140万球。10月下旬から開催される沖縄一早いイルミネーションイベントになります。写真レ…

記事を読む

ケータリングサービスinOIST

上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"CATER4U"を始動。県内の企業向けのパーティーやイベントで盛り上がるようなケータリングを提供しています。美味しいのはもちろん、と…

記事を読む

ad

糸満の電照菊
秋夜彩る電照菊。南部有数の糸満市小波蔵はドライブコースに最適

  涼しくなってきたこの時期。いかとお過ごしで…

「美らイチゴ糸満農園」
予約不要でいちご狩り。南部に「美らイチゴ糸満農園」がオープン!

2017年2月15日に開園した新いちご狩りスポットに行ってきました。予…

ルネッサンスリゾートオキナワのイルミネーション
プールに浮かぶ青イルカ。ホテル『ルネッサンスリゾート』のイルミネーション

大きく光る「R」のロゴ。ホテルのビーチエリアに約8万球の明かりが灯りま…

中国式庭園・福州園のライトアップ
日本百名月に認定。那覇市『福州園』の夜間特別ライトアップ

異国情緒あふれる那覇市『福州園』。ライトアップイベントは、2016年度…

2017-0327.4.jpg
海も見渡せる沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行ってきた。

那覇から片道2時間半。沖縄最北端の花カーニバル『東村つつじ祭り』に行っ…

ケータリングサービスinOIST
上間弁当てんぷらの新サービスがお洒落すぎて紹介せずにはいられない

弁当や惣菜でおなじみの「上間弁当てんぷら」が新ケータリングサービス"C…

名護城公園ビジターセンターSubaco(すばこ)
こんなところに!沖縄建築賞受賞の穴場カフェ『名護城公園ビジターセンター』

2015年7月にオープンした新施設「名護城公園ビジターセンター Sub…

  • LINE スタンプ記事一覧へ ニューヨークの記事一覧へ 沖縄関連の記事へ starbucksの記事へ EOS70Dの記事へ